海洋生物を救う夢を叶えたい。大学の費用をご支援ください。

支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 7人
- 募集終了日
- 2025年10月25日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 135人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 757,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 23日

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
#子ども・教育
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 34日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
- 総計
- 5人

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
#地域文化
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 21日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
#地域文化
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
#観光
- 現在
- 83,500円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして。こちらのページをご覧いただき、本当にありがとうございます。私は現在、中卒で高校卒業認定資格を取得し、実家を出て働きながら勉強をしている18歳です。
私は、母と姉弟の母子家庭で育ちました。父と母は事実婚で、私が中学生の頃に別居し、母は還暦を過ぎても家族を支えるため働き、過労により体調を崩しています。私自身、小学生の頃から抑うつ症状に悩み、高校1年生でうつ病と不安障害を診断されました。
高校卒業認定資格を取得してから、治療のために高校を辞め、アルバイトで参考書代と予備校費用を貯め、働きながら独学で勉強を続けました。共通テスト本番レベル模試では古文全国1位を獲得し、志望校の国公立大学を合格するのに十分な成績を収めました。
しかし、母の体調悪化で大学の入学費や授業料を工面できなくなり、今年度の進学は断念せざるを得ませんでした。私は、実家の負担を減らすため、友達とルームシェアを始めました。
現在も働きながら、目標に向かって努力を続けています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私は、幼い頃から脳科学や古生物学、そして海洋生物学に興味があり、海洋生物学の研究者となって海洋生物の生態を研究し、環境保全や漁業との共同研究、絶滅が危惧されているシャチの保護活動を行いたいと考えていました。
その目標を実現するため、大学で生物について深く学び、大学院で海洋生物学を専攻したいと考えております。
若い間に目標まで辿り着いて、環境保全活動などではやく社会貢献をしたい。
そして、実家を出てからもエールを送ってくれる母の力になりたい。
そんな思いでこちらのプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
生活費や大学院の入学費を稼ぐために、学業と並行して働かなければならないので、通信制大学である放送大学で生物を学びたいと考えております。
そして放送大学卒業後は、もともと志望していた国公立大学の大学院に進学したいと考えております。皆様からいただいたご支援は、以下の用途に大切に使用させていただく予定です。
入学金:24,000円
授業料:744,000円(1単位6,000円を124単位)
手数料(税込):132,000円
もしも目標を超えた金額をご支援いただけた場合は、教材費、聴講費、学外活動費、研究費などに充てさせていただきます。
出願をし次第入学が可能なので、クラウドファンディングが成立した場合には必ず出願し、放送大学に入学いたします。
そして、怪我・病気などやむを得ない場合を除き、精一杯働きながら4年間しっかりと勉学に励むことを約束させていただきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトで私が実現したいことは、通信制大学に入学し、その後大学院に進学して、シャチの保護や環境保全活動に全力を注ぐことです。
ご支援をいただくことが、決して容易であるとはいえないことは理解しています。
だからこそ、もしご支援をいただけるのなら、海のため、海洋生物のために、全力を尽くしたいと考えております。
そしてゆくゆくは、このプロジェクトを通して、私のように経済的に厳しい状況にある学生にクラウドファンディングの存在が届き、希望を持って未来へ進むきっかけになればとても喜ばしいことだと考えております。
放送大学を卒業した際には、ご支援いただいた皆様へ感謝のメールやお手紙をお送りいたします。
皆さまのご支援は、私が大学に通い、シャチの保護を目指すことだけでなく、家族を支える力にもなります。
どんな小さなご支援でも、私の未来への一歩につながります。
どうかよろしくお願いいたします。最後までご覧いただき、心より感謝申し上げます。
- プロジェクト実行責任者:
- 南川 実優
- プロジェクト実施完了日:
- 2030年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ご支援いただいた資金は、大学の入学費と4年間の学費に大切に使わせていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
感謝のメール・卒業のご報告(メール)・近況報告(メール)
心からの感謝のメールをお送りいたします。
卒業の際にもメールをお送りいたします。
年次が上がる毎にメールで近況報告をさせていただきます。
商品などでのお礼ができず、申し訳ございません。
ご支援いただき、本当にありがとうございます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2030年3月
1,000円+システム利用料

感謝の手紙・卒業のご報告(メール)・近況報告(メール)
心からの感謝の手紙をお送りいたします。
卒業の際にメールをお送りいたします。
年次が上がる毎にメールで近況報告をさせていただきます。
商品などでのお礼ができず、申し訳ございません。
ご支援いただき、本当にありがとうございます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2030年3月
500円+システム利用料
感謝のメール・卒業のご報告(メール)・近況報告(メール)
心からの感謝のメールをお送りいたします。
卒業の際にもメールをお送りいたします。
年次が上がる毎にメールで近況報告をさせていただきます。
商品などでのお礼ができず、申し訳ございません。
ご支援いただき、本当にありがとうございます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2030年3月
1,000円+システム利用料

感謝の手紙・卒業のご報告(メール)・近況報告(メール)
心からの感謝の手紙をお送りいたします。
卒業の際にメールをお送りいたします。
年次が上がる毎にメールで近況報告をさせていただきます。
商品などでのお礼ができず、申し訳ございません。
ご支援いただき、本当にありがとうございます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2030年3月











