佐賀の伝統工芸×バルーン!豪雨を乗り越え、未来へ繋ぐご支援を

佐賀の伝統工芸×バルーン!豪雨を乗り越え、未来へ繋ぐご支援を

支援総額

2,065,000

目標金額 2,000,000円

支援者
126人
募集終了日
2025年10月27日

    https://readyfor.jp/projects/161368?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文


ロゴ

 

 

私たちバルーングッズ製作委員会について


はじめまして。バルーングッズ製作委員会 代表の副島隆男、担当の鬼崎健次郎です。私たちは2008年から16年間、「佐賀の空に舞う感動を、形にして届ける」という使命を掲げ、佐賀インターナショナルバルーンフェスタの魅力を伝える様々なグッズを製作し続けてきました。


飛鳥工房(伝統工芸諸富家具・木工製品)・副島硝子工業(伝統工芸・ガラス工芸品)・佐賀錦振興協議会(伝統工芸・手工芸品)・ミツゼ・クラフト(皮革製品・手工芸品)・株式会社ラボ(Tシャツ・印刷業)


年間約200種類以上のバルーン関連商品を製作し、単なる記念品ではなく、佐賀の職人技が光る特別な作品として全国に愛され続けています。

西久保さん_博子
 

私たちの想いと活動の原点


16年前、私たちがこの活動を始めたきっかけは、毎年秋に佐賀の空を彩る美しい熱気球を見上げるお客様の姿でした。

 

「この感動を、ずっと忘れないでいたい」 「家族にも、この素晴らしさを伝えたい」 「佐賀の良い思い出として、何か形に残るものが欲しい」そんなお客様の声に応えたい!それが私たちの活動の原点です。

 

「ただの商品じゃない。佐賀の心を込めた特別な作品を届けたい」この想いを胸に、私たち5社の職人は一つ一つ丁寧に、心を込めて製作してきました。バルーンをモチーフにそれぞれの技術を活かしながら、バルーンフェスタの魅力を表現した独自の商品づくりを続けています。

テント全面

お客様が私たちの商品を手に取った時の笑顔、「これは本当に素敵」と言ってくださる時の表情—そのすべてが、私たちの誇りであり、16年間続けてこられた原動力でした。

 

 

2024年、私たちを襲った未曾有の試練

 

しかし、2024年11月。記録的な豪雨災害が私たちの16年間の歩みを一瞬で変えてしまいました。主要販売会場である嘉瀬川河川敷が完全に冠水。この災害により、私たちは以下の深刻な被害を受けました。


売上の激減:前年比約60%減少
組織の財政危機:組織残高13万円

 

この数字が意味するのは、単なる一時的な経営難ではありません。16年間で築き上げてきた佐賀の文化的財産、職人技術の継承、そして何より「佐賀の感動を形にして届ける」という私たちの使命そのものが、完全に失われる危機に直面していることを意味しています。
 

2411_豪雨被害_02
2024年11月1日撮影:初日のみの販売で撤収

 

私たちが守りたいもの


16年間、私たちを支えてくださったお客様との約束があります。それは「佐賀の感動を、特別な形でお届けする」という約束です。

 

毎年バルーンフェスタを楽しみに来てくださる方々、私たちの商品を「佐賀の思い出」として大切にしてくださる方々、そして子どもたちから大人まで、多くの笑顔を見せてくださった皆様への約束を、私たちは守り続けたいのです。


私たちの活動は、単なる商品販売ではありません。佐賀インターナショナルバルーンフェスタという国際的なイベントを通じて、佐賀の文化や魅力を全国、そして世界に発信する重要な役割を担っています。

 

「佐賀には、こんなに素晴らしい職人技術がある」 「佐賀の人たちの温かい心が、この作品に込められている」そんなメッセージを、私たちの商品を通じて伝え続けたい。それが、私たちみんなの共通の想いです。


災害による困難は確かに大きなものですが、私たちが守りたいものの価値は、それ以上に大きく、そして重要なものだと信じています。
 

作業写真_副島硝子_01
作業写真_副島硝子

 

 

クラウドファンディングに挑戦する理由


何度も話し合いを重ねる中で、私たちの心には忘れられないものがありました。

 

これまで支えてくださったお客様の声 「毎年バルーンフェスタに来るのが楽しみで、バルーングッズも毎回買わせてもらっています」 「佐賀の職人さんが作った商品だから、特別な価値があるんですよね」「息子が小さい頃から集めていて、今では立派なコレクションになりました」


ウェアー着用_02

そして何より、職人たちの誇りと技術を絶やしてはいけないという強い責任感がありました。だからこそ、私たちはクラウドファンディングに挑戦することを決意しました。

 

このプロジェクトに込めた想い


1. 災害復旧を超えた、新たな発展を目指したい 単に元の状態に戻るのではなく、この困難を乗り越えることで、より多くの人に愛される商品づくりを実現したい。今までの経験を活かし、さらに魅力的な作品を生み出していきたい。


2. 全国の皆様に私たちの活動を知っていただきたい 佐賀の職人技と想い、そして16年間続けてきた活動の価値を、より多くの方に知っていただきたい。バルーンフェスタの感動とともに、佐賀の文化の素晴らしさを全国に発信したい。


3. 同じ志を持つ仲間を増やしたい 地域文化の継承、職人技術の保護、そして「地域の誇りを形にして届ける」という課題は、私たちだけの問題ではありません。同じような想いを持つ皆様と一緒に、この大切な活動を続けていきたい。

作業写真_01

佐賀の空に舞う熱気球は、見る人すべてに夢と希望を与えてくれます。私たちバルーングッズ製作委員会は、その感動を形にして、より多くの人々にお届けする使命を担っています。

 

困難な状況ではありますが、皆様のお力をお借りして、必ずこの危機を乗り越え、さらに素晴らしい活動を続けていきます。
 

 

プロジェクト概要

 

【資金使途について】
目標金額:200万円:皆様からのご支援は、以下のように大切に活用させていただきます。

組織基盤強化費:140万円
・今後2年間の会場費(本年分+来年開催分):140万円

>開催日程:2025年10月30日(木)から11月3日(月・祝)

>2026年は10月下旬〜11月上旬に開催予定ですが、開催は現時点では未定となります。来年の開催がない場合、いただいたご支援金は、商品開発費に使用致します。
統括運営費:18万円
・プロジェクト管理費用:12万円 今後の企画運営資金:6万円
手数料等:42万円
・クラウドファンディング手数料

【実行者】
バルーングッズ製作委員会(代表:副島隆男)

 

【実施内容】

・今後2年間の安定運営基盤構築(140万円)
・2025年に向けた統括運営の強化(18万円)
・手数料等(42万円)合計:200万円


皆様のご支援により、2025年の佐賀インターナショナルバルーンフェスタでは、災害を乗り越えてより強くなった私たちの姿をお見せできるよう、全力で取り組んでまいります。

集合写真
 


※本プロジェクトの実施にあたり、佐賀インターナショナルバルーンフェスタに関連する名称の使用、および関連写真の掲載について、正式な写真使用承諾書をもって許可をいただいております。

※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により、イベントが開催できなかった場合、昨年同様、別会場(バルーンミューズアム)等で販売、そこの会場代に充てます。

プロジェクト実行責任者:
副島隆男(バルーングッズ製作委員会)
プロジェクト実施完了日:
2026年11月3日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

バルーングッズ製作委員会が2025年10月末から始まる佐賀バルーンフェスタへ出店。会場費70万円(*2年分)、統括運営費、手数料等に使用します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/161368?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

バルーングッズ製作委員会の担当として、16年間佐賀インターナショナルバルーンフェスタに関わってまいりました。 佐賀の空に舞う熱気球の美しさに魅せられ、「この感動を形にして多くの方にお届けしたい」という想いから、地元の職人さんたちと共にバルーングッズの制作を続けています。 2024年の豪雨災害で大変な状況に陥りましたが、16年間共に歩んできたメンバーたちとの話し合いの中で、「この活動を絶やしてはいけない」という強い想いを共有し、皆で支え合いながらこのクラウドファンディングに挑戦することになりました。 皆様のご支援により、さらに素晴らしい作品をお届けし、佐賀の魅力を全国に発信していきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/161368?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

①ご支援のみ、お礼のメール

●お礼のメール
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお届けいたします。
活動を継続し、これからも喜んで頂けるグッズをお届けできるよう応援お願い致します。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


ミツゼクラフト キーホルダー_01

ミツゼクラフト キーホルダー_01

バルーン会場でも大人気のキーホルダーです。1個になります。
※デザイン・色等お選び出来ません事をご了承お願いいたします。

申込数
15
在庫数
5
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


alt

①ご支援のみ、お礼のメール

●お礼のメール
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお届けいたします。
活動を継続し、これからも喜んで頂けるグッズをお届けできるよう応援お願い致します。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


ミツゼクラフト キーホルダー_01

ミツゼクラフト キーホルダー_01

バルーン会場でも大人気のキーホルダーです。1個になります。
※デザイン・色等お選び出来ません事をご了承お願いいたします。

申込数
15
在庫数
5
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 34

プロフィール

バルーングッズ製作委員会の担当として、16年間佐賀インターナショナルバルーンフェスタに関わってまいりました。 佐賀の空に舞う熱気球の美しさに魅せられ、「この感動を形にして多くの方にお届けしたい」という想いから、地元の職人さんたちと共にバルーングッズの制作を続けています。 2024年の豪雨災害で大変な状況に陥りましたが、16年間共に歩んできたメンバーたちとの話し合いの中で、「この活動を絶やしてはいけない」という強い想いを共有し、皆で支え合いながらこのクラウドファンディングに挑戦することになりました。 皆様のご支援により、さらに素晴らしい作品をお届けし、佐賀の魅力を全国に発信していきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る