このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

富士山0号目♡新松田駅北口地区再整備をみんなで支え実現したい♡

富士山0号目♡新松田駅北口地区再整備をみんなで支え実現したい♡
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

734,000

目標金額 3,700,000円

支援者
68人
募集終了日
2025年10月26日

    https://readyfor.jp/projects/162083?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

私は福島県いわき市の出身です。高校卒業後、福祉関係の短期大学校に進学しました。

 

保育士幼稚保育の資格を取得し、卒業後、旧教護園、保育園の現場に身を置きました。

 

 

その後、寿司職人である主人と結婚し、神奈川県松田町で松寿司を開業。

以来、半世紀にわたって松田町で商売をさせていただいています。

 

  

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

 現在、松田町では町の最大の懸案である新松田駅北口地区市街地再開発事業が進行しています。

 

東京から東名高速道路で一時間程度車を走らせると大井松田インターに差し掛かります。

 

そこを降りた場所に広がる人口一万人の自治体が松田町です。

 

 

東名高速からは毎年二月になれば写真のような河津桜をご覧いただいた方もあろうと存じます。

 

会場では町最大のイベントである「松田さくら祭り」が開催され、都心部からも多くの皆様が駅前を含めて御来松くださっています。

 

 

 

 

また、松田町は同町が所属する足柄上郡の玄関口として機能しており新松田駅はそのハブ機能を有しています。

 

松田町は消滅可能性都市からは脱却したものの、高齢化、少子化、人口減少が続いています。

 

駅前の再開発は単に町だけでなく松田町が足柄上郡の玄関口としての性格を持つ場所なだけに足柄上郡全体としてのプレゼンス上も必要不可欠である事は申すまでもないことです。

 

 しかしながら一方で、将来の町民負担が心配などという不安の声も聞かれます。

 

また、再開発となればその地域で商売をしてきた人はもちろん居住をする人たちにも大きな決断を迫られる可能性があり得るという事態をも引き起こします。

 

そうした懸念から町を分断しかねない非常に大きな問題となっており、一町民として、また、駅前を利用する立場からもまた、半世紀にわたりこの地域で商売をさせていただき多くの皆様にご愛顧をいただいたものとしても非常に心を痛めています。

 

 

 

そこで、町民でもある私がこの問題について町民として何か出来ないか?を考え立ち上げたのが

 

「新松田駅周辺の未来支える共感プロジェクト」

 

なのです。

 

▼プロジェクトの内容

 

 新松田駅北口地区市街地再開発事業は、土地と建物の所有者、鉄道事業二者(JR東海、小田急電鉄)を含めた37名の地権者からなる新松田駅北口地区市街地再開発組合(民間組織)が事業主体者となり施行する事業です。

 

松田町は都市計画決定までの間、市街地再開発準備組合(民間任意組織)のサポート事務局を担う役割を果たしています。

 

しかし先に申した通り、再開発の恩恵や福利は当然に利害関係人だけでなく私達町民にももたらされるものでもあります。

 

町民の一人としても、また、半世紀にわたり地元で商売をさせてもらってきたものとしても、地権者にだけ負担を強いるような状況は適切であるとは考えていません。

 

私たちにとっても大切な新松田駅前の再開発であるならば、その思いや痛みも含めて「分かち合い、ささえあって」こそだと考えます。

 

 それは福祉の現場に身を置き「福祉はどこでもできる」をモットーに、長年、同町で高齢者の皆さんへ安心・安全、手ごろな

 

"ぬくもりのある"食事

 

を提供したいと、本業の寿司屋の傍ら半ばボランティアで配食サービスを20年にわたり『キッチンひまわり』として続けてきた私のポリシーにもかなうことだとの思いもあります。

 

 

取組を評価されて感謝状も頂いています

取り組みを評価いただいて感謝状も沢山いただいています 

 

そこで、今回、こうした私の気持ちに共感していただく皆さんにご支援を頂くことによって、

 

少しでも地権者さんと思いを分かち合うべく

 

地権者の皆さんに幾ばくかの寄付の気持ちを示すことでそうした思いを伝えられないか?

 

と考えました。

 

頂いた資金を松田町に寄付し、松田町から再開発に関わる地権者の皆さんにお渡しすることで

 

少しでも寄り添い、支えあう気持ちが表明できないか?と思うのです。

 

繰り返しになりますが、皆さんから頂いたお金から返礼品などのリターンや手数料等にかかるお金を差し引いた金額を松田町に寄付し利害関係を有する37名の地権者にお渡しします。

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

 新松田駅北口地区市街地再開発事業は地権者だけもなく、町民だけでもなく、足柄上郡ひいては、この松田町に何がしかのご縁を頂いた全ての人に関係するプロジェクトであると考えています。

 

分断を起こすのではなく、こうした機会を通じてこれからの松田町の持続可能な自治体にふさわしい玄関口のあり方を共に悩み考えるきっかけになっていくことを期待しているし、そのようにしなければならないし、そのような展望となっていくと思っています。

 

 全ての人が心を一つにして新松田駅北口地区市街地再開発事業が成しえるよう私も粉骨砕身努力してまいります。

 

よろしくお願いします。

 

 

松田ハーブガーデンから足柄平野を遠望する菜の花畑

 

※掲載の写真は他者の著作物ではありません。

※トップ画像やこちらで使われている写真は全て大橋あや子本人が撮影したものであり、こどもが撮影されているものについても全ての保護者に確認の上、同意を得ております。

※松田町より寄贈を行うこと及び本プロジェクトに名称を使用することについて承諾を得ております。

※20歳未満の人の飲酒は法律で禁止されています。

酒類販売管理者予告

・販売場所名及び所在地:株式会社杉山(杉山酒店)神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1135-3-6

・酒類管理者の氏名:杉山侑介

・酒類販売管理研修受講年月日:令和6年1月31日

・次回研修受講期限:令和9年1月30日

・研修実施団体名:一般社団法人日本ボランタリーチェーン協会

 

 

プロジェクト実行責任者:
大橋あや子
プロジェクト実施完了日:
2026年1月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

皆さんから頂いたお金から返礼品などの返品や手数料等に係るお金を差し引いた金額を松田町に寄付し駅前再開発に利害関係を有する37名の地権者にお渡しします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/162083?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

私は福島県いわき市の出身です。高校卒業後、福祉関係の短期大学校に進学。保育士幼稚保育の資格を取得し、卒業後、旧教護園、保育園の現場に身を置きました。寿司職人である主人と結婚し、神奈川県松田町で松寿司を開業。以来、半世紀にわたって松田町で商売をさせていただいています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/162083?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


とりあえずサクッと応援コース

とりあえずサクッと応援コース

●感謝のメールを送ります。

申込数
84
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

5,000+システム利用料


ちょこっと応援コース

ちょこっと応援コース

●感謝のメールをお送りします。
●写真の松田町のご当地キャラクター奴さんをあしらった手拭いをお届けします。

申込数
20
在庫数
80
発送完了予定月
2026年1月

1,000+システム利用料


とりあえずサクッと応援コース

とりあえずサクッと応援コース

●感謝のメールを送ります。

申込数
84
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

5,000+システム利用料


ちょこっと応援コース

ちょこっと応援コース

●感謝のメールをお送りします。
●写真の松田町のご当地キャラクター奴さんをあしらった手拭いをお届けします。

申込数
20
在庫数
80
発送完了予定月
2026年1月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

私は福島県いわき市の出身です。高校卒業後、福祉関係の短期大学校に進学。保育士幼稚保育の資格を取得し、卒業後、旧教護園、保育園の現場に身を置きました。寿司職人である主人と結婚し、神奈川県松田町で松寿司を開業。以来、半世紀にわたって松田町で商売をさせていただいています。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る