
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 26日
最初の支援者になりませんか?
プロジェクト本文
はじめまして。
布小物や温活アイテムを手作りしてきた 梅本 利佳と申します。
これまで布ナプキンや小豆カイロなど「繰り返し使える」「からだにやさしい」アイテムを中心に制作してきました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
「男性でも布ナプキンを購入できますか?」 ある日、そんなご相談をいただきました。
お話を伺うと、それは 尿もれのために使いたい というものでした。
使い捨てパッドはごわついて動きにくい
装着するときの「カサカサ音」が恥ずかしい
使用後のゴミを捨てるのに困る
その言葉に、私はハッとしました。 「男性もこんなに困っているのに、誰にも言えずに悩んでいるんだ…」と。 そして思ったのです。
「布で作れば、もっと快適に、もっと自然に使えるはずだ」 これが今回のプロジェクトを始めたきっかけです。
▼プロジェクトの内容
男性のための「洗って繰り返し使える布パッド」。 ゴミが出ない・経済的 ごわつかず、音も気にならない 3サイズ展開(コンパクト・スリム・レギュラー)一人の方の声から生まれたアイデアを、 もっと多くの男性に届けたいと考えています。
肌面のタオルも選べるようにごわつきが気になる方には薄手、吸水性では今治タオル、臭いを抑えたい方はブリーズブロンズ。
ブリーズブロンズはアンモニア臭を分解消臭できるタオルでライフリングの製品になります。
尿もれは誰にでも起こりうる自然なことです。 「恥ずかしいから隠す」のではなく、 「工夫して快適に過ごす」へ変えていけたら。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今回のご支援で、まずは男性用布パッドを多くの方に知っていただき、安心して使える環境を整えたいと考えています。
今後は、吸水力や肌触りなどさらに改良を重ね、サイズやデザインの幅を広げていく予定です。
また、医療や介護の現場での導入を目指し、実際に使ってくださる方の声を反映させながら、より快適な製品を開発していきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 梅本 利佳
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
布パッドをリターンとして送付する販売事業です。リターンの布、材料の購入、送料に70% サイズや素材、バリエーション開発20% 広告宣伝費10%使用します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
お試し薄手タイプ3サイズ布パッド 3枚
お試し布パッド 薄手コンパクトサイズを送らせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
4,000円+システム利用料
ふわふわ今治タオルの布パッド3サイズセット
布パッドふわふわ今治タオル、コンパクトサイズ、スリムサイズ、レギュラーサイズを3枚セットで送られていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
5,000円+システム利用料
気になる臭いも安心ブリーズブロンズ使用布パッド3サイズ3枚
消臭タオルブリーズブロンズ使用の布パッド3サイズ3枚セットです。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
8,000円+システム利用料
吸水性バツグン今治タオルの布パッド3サイズセット2組
消臭タオルブリーズブロンズ使用の布パッドコンパクト、スリム、レギュラーサイズを2枚ずつ合計6枚送らせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料
消臭タオルブリーズブロンズ使用布パッド3サイズ2セット6枚
消臭タオルブリーズブロンズ使用布パッド
コンパクト、スリム、レギュラー3サイズ2セット
合計6枚セットです。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
プロフィール

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!
#医療・福祉
- 総計
- 5人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 1,890,000円
- 支援者
- 142人
- 残り
- 9日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
#子ども・教育
- 現在
- 1,420,000円
- 支援者
- 221人
- 残り
- 19日

【尿管閉塞】愛猫ノエルくんに治療費のご支援をお願い致します。
#子ども・教育
- 現在
- 161,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 11日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 37日

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
#まちづくり
- 総計
- 93人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人












