
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 112人
- 募集終了日
- 2025年10月21日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,088,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 1日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
#地域文化
- 現在
- 360,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 3日

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
#動物
- 現在
- 505,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 4日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 1,967,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 8日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
#動物
- 現在
- 1,774,000円
- 支援者
- 138人
- 残り
- 29日

13年ケージに入れられていたチワワに手術を受けさせたい
#動物
- 現在
- 181,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 15日

命の危機が迫っています!僧帽弁閉鎖不全症・三尖弁閉鎖不全症
#医療・福祉
- 現在
- 737,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 18日
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして。
この度はこのページをご覧いただきありがとうございます。
ハチワレ「マリア」の家族の谷と申します。
我が家はマリアを含め19匹の猫ちゃん達も一緒に暮らす大家族です。
元々家の周りにいる野良猫ちゃん達のご飯などをあげたりTNRなどを出来る範囲でしながら見守り活動を家族でしていました。
約6年ほど前から野良猫ちゃん達を見守りながらその中の病気や怪我をした子達の保護をするようになり、今では19匹になります。
マリアもその見守っていた野良猫ちゃん達の中の1匹でした。
(外でご飯を食べに来た時のマリア)
(外猫ちゃんだった頃にいつも一緒だったマリアとクロちゃん)
マリアは5年くらい前に出産をしたことがあるのですが、我が家に居る先住猫のシュリとラナのお母さんでもあります。
(左がラナ、右がシュリ)
シュリは生後4か月頃に横隔膜破裂の大怪我をしているところを保護し、その後手術をして今は元気に過ごしています。
(上がラナ、下がマリアです)
ラナは1年前まではマリアと一緒に外にいたのですが重度の歯周病と栄養失調でガリガリに痩せているところを保護し、2度の手術をして今は定期的な通院治療を継続中です。
そのシュリやラナのお母さんでもあるマリアを保護し、我が家に迎え入れたのは5月23日の事でした。
マリアは保護をした時、既に「腎不全」になっており、毎週2回の点滴と毎日の投薬を継続で頑張っています。
(飲み薬のセミントラを毎日飲んでいます)
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
自己紹介でも書きましたが、数年前からご飯をあげながら見守っていたマリアが今年の春頃から時々ご飯を食べにくそうにしている姿を見かけるようになりました。
気にかけながら様子を見ていたのですが、久しぶりにマリアの背中を撫でる事が出来た父が以前より少し痩せている事に気が付きました。
そのことを聞いてすぐにマリアをしっかり見てみるとヨダレが出ていたり、毛並みも少し悪くなってるような感じで、家族で相談し今年の5月23日の夕方、急遽保護をすることになりました。
ご飯を毎日あげていた事もあってある程度の人馴れはしており、保護をする際直ぐにキャリーケースに直接入れることができたので、そのまま病院へ連れていく事にしました。
(キャリーケースに入っているマリア)
どこか悪い所がないのか心配だったのですぐに血液検査をしていただく事になりました。
まずはエイズ、白血病の検査結果は陰性。
ですが、ホッとしたのも束の間で血液検査の数値の結果、まさかの腎不全であることが分かりました。
(診断書です)
当初から腎不全に加えて口内に歯石もかなり溜まっており全体的にあまり良くない状態でした。
体重の方も3000gと痩せ気味で、腎不全と口内の状態が悪いことによってご飯をしっかり食べれず栄養が足りていないことが原因の可能性が高いとの事でした。
今後について病院の先生ともお話をしたのですが、腎不全の場合進行を遅らせるためには定期的な通院と治療が必要であるとのお話でした。
仮にまた外に戻してしまうと継続で治療をする事が難しくどんどん悪くなる一方なので、酷くならないために治療するのであれば外には戻さず家でお世話をするのがベストではないかと言われました。
我が家の状況を考えるとマリアを迎え入れるという決断は簡単ではない事は分かっていたのですが、ずっと見守ってきてシュリとラナのお母さんでもある事、後はやはり腎不全が分かった事、それを考えるとそのままマリアをまた外に戻すことは考えられず、出来ることはしてあげたい…。
家族みんなが同じ気持ちでその日にマリアを家族として迎え入れることを決めました。
保護をしてからは毎週の通院、治療、定期的な血液検査をしていたマリアでしたが、7月23日の診察では体重が減っており、その週から週2回の点滴で通院治療をすることになりました。
8月9日には血液検査の数値も前回より悪くなっており、同じ腎不全で通院中のジュニアが飲んでいるセミントラというお薬をその日からマリアも飲み始めることになりました。
(マリアと同じ腎不全のジュニア)
我が家ではマリアだけではなく、同じ腎不全のジュニア、重度の歯周病でマリアの子供でもあるラナの3匹が現在通院、治療をしています。
マリアを迎え入れ、金銭面では3匹の通院治療、猫ちゃん達のお世話などで負担も大きくなりましたが、SNSなどでもいろいろな面で温かい応援やサポートをいただき何とかギリギリではありますが頑張ることが出来ていました。
そんな中、家の方では次から次にいろいろな事が重なりました。
ずっと入院していた母方の祖父の容態が5月頃から悪くなり6月15日に亡くなりました。
6月の末には、私と母がコロナに感染。
7月の末頃には母がヘルニアで動けなくなってしまいました。
5月から私自身、思うように仕事へ行く事が出来ない日々が続きました。
私の収入はどんどん激減してしまい父の収入を合わせても生活費と19匹の猫ちゃん達のお世話、病院への通院は厳しくなる一方で、いよいよ9月に入り病院代の捻出も難しくなってきました。
ようやく母のヘルニアの方も落ち着きつつあり、今の状況が少しでも良くなればと9月からは私もまた仕事のシフトを増やしたりしているのですがやはりこの数ヶ月間のひっ迫している状況を取り戻す事は難しく、このままでは治療を継続することが難しいです。
何とかしっかり治療を継続させてあげたい…家族で何度も話し合いました。
ただ解決策も見つからずいろいろ考えた末に藁をもすがる思いで今回1年間のマリアの治療費などをクラウドファンディングでお願いさせて頂きたくプロジェクトを立ち上げることに致しました。
▼今までの腎不全の主な経過
【5月23日】
週に1回、腎不全の点滴治療がスタート。
体重:3000g
【6月13日】
腎不全の治療のための通院を続けながら再度2回目の血液検査。
1回目の数値に比べると白血球の値も下がり全体的に良くなっていて経過は順調。
体重:3000g
【7月26日】
体重が1週間で150g減ってしまい、点滴治療が週に1回から2回に増えました。
体重:2850g
【8月9日】
3回目の血液検査。白血球が6月13日の時よりまた少し高くなっており、先生曰く歯の炎症のせいかなとの事でした。
腎不全の全体的な数値も少し悪化しており、この日から1日1回の「セミントラ」のお薬がスタート。
体重:2950g
【8月26日】
なかなかご飯を食べてくれない日が続き、今までで一番体重が減ってしまっていました。
口内の状態を診ていただくと左の牙がグラつき抜けかけていたので、先生が器具を使い歯を抜いて下さいました。
もしかしたらご飯の食べが悪かったは歯が原因だったのかもしれないとの事でした。
体重:2650g
(抜けた左上の牙)
【9月2日】
歯の影響か食欲に波があり自分からご飯を食べてくれない日が続いていました。1日に数回は直接口にご飯を入れて食べさせてあげるようになり、なかなか増えなかった体重が久しぶりに増加。
体重:2800g
【9月9日】
数日前から少しずつ食いつきが良くなり、自分でもご飯をしっかり食べてくれるように。
体重が前回から100gも増加。
体重:2900g
【9月16日】
4日前からまたご飯の食べが悪く、やはり体重が150gも減少。
9月13日の2850gから2700gに。
看護師さんとも相談をし、とにかく今は体重を増やすことが重要なのでしばらく高カロリーのご飯を食べさせてあげることに。
なかなか自力では食べてくれないので直接口に入れて食べさせています。
体重:2700g
【9月20日】
ご飯の食べがかなり悪く懸念していましたが、やはり100g体重が減少。
これ以上の体重減少を防ぐためにシリンジで高カロリーのご飯を朝昼晩あげることに。
コンベニアを注射し、高カロリーのご飯を食べることによりリンの値が心配なので飲み薬「プロネフラ」を投薬開始。
4回目の血液検査もしていただきましたが白血球も以前より高くなっており、他の数値も更に悪化。
体重:2600g
(今までの領収書です。保護をした直後名前が決まるまでの間だけ仮名クイーンちゃんになっております。
ジュニアと同じ日に病院へ行く日もあるため2匹一緒の領収書になっている日があります。)
▼プロジェクトの内容
▶1年間の診察代
¥229,680
★内訳
1ヶ月 ¥1,980×8=¥15,840
(※週2回の点滴)
1ヶ月 ¥1,650×2=¥3,300
(※2週間に1度の抗生剤を注射)
1ヶ月¥19,140×12ヶ月=¥229,680
▶血液検査代
¥48,400
★内訳
一般+11項目 1回¥6,050×8回=¥48,400
(※1か月半に1回)
▶飲み薬(セミントラ、プロネフラ)
¥97,680
★内訳
・セミントラ
1ヶ月¥4,290×12ヶ月分=¥51,480
・プロネフラ
1ヶ月¥3,850×12ヶ月分=¥46,200
▶その他
¥211,800
★内訳
・療養食
1ヶ月¥13,000×12ヶ月=¥156,000
(腎臓ケアや高齢用のご飯を購入しています。)
・猫砂
1ヶ月¥3,000×12ヶ月=¥36,000
(おしっこの量を把握する為、固まる砂を使用しています。)
・サプリメント(ハタ乳酸菌)
2ヶ月に1度の購入 1個¥3,300×6回=¥19,800
(口内の状態が悪く、腎不全で手術も出来ない為少しでも良くなればと飲ませています。)
合計金額 ¥587,560
状態によっては治療の内容が変更する場合があります。
腎不全は治る病気ではなく、進行を遅らせるための治療を生きていく限りにずっと続けていくことになります。
今回のプロジェクトの支援金に関しましては達成させていただいてから1年間の治療費などに使わせていただきたいと思っております。
・集める資金を使用しての治療期間
令和7年10月30日~令和8年10月31日
※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
本プロジェクトの目標額は70万円に設定させていただいております。
必要金額としては¥587,560なのですが、早期オプション、手数料分を含めた70万円にさせていただきました。
(早期オプション¥30,000、手数料14%¥98,000、税10%¥12,800、振込予定金額¥559,200)
私達の判断で迎え入れ本来であれば、家族で負担すべきであるという事は重々承知しておりますが19匹の猫ちゃん達のお世話や、先住の猫ちゃん達の通院費などで経済的に厳しい状況が続いているのが現状です。
「腎不全」は治らない病気と言われているのですが、治療をすることで進行を遅らせることも出来る病気です。
何年間も外の過酷な環境で暮らしていたまだ推定6歳のマリアがこれから先、子供のシュリやラナ、他の猫ちゃん達と1日でも長く穏やかな生活が出来るようにどうか助けていただけないでしょうか。
毎日、腎不全と懸命に闘っているマリアの為に何卒、宜しくお願い致します。
〈ご支援にあたっての注意事項〉
▶︎ペット保険について
ペット保険による保証の有無:無
▶︎万が一の場合のご支援の使途について
あまり考えたくはないのですが、万が一マリアが亡くなってしまった場合、
ご支援については返金せず、今までかかった治療費にあてさせていただきます。
▶︎問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問い合わせは以下までご連絡ください。
Mail:kaedechan0701@gmail.com
Instagram︰
▶︎掲載している資料に関して
ページ上に掲載している診断書などの資料は全て動物病院からの掲載の許諾を得ております。
▶︎治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、REDYFOR事務所に速やかにお伝えさせていただきます。
▶︎REDYFOR事務所からのご連絡
ペットの治療費を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 谷 麻衣
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
猫マリアの通院治療を継続。 資金の内訳 診察代¥229,680、血液検査¥48,400、飲み薬¥97,680、その他(療養食や猫砂)¥211,800
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
19匹のニャンズ達と暮らしています🐈️ ・楓🍁R5.12/28FIP寛解🍀 ・ジュニア、マリア腎不全で通院 中🏥 ・ラナ歯周病の経過観察中。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

マリアちゃん応援 1,000円
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料

マリアちゃん応援 3,000円
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
1,000円+システム利用料

マリアちゃん応援 1,000円
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料

マリアちゃん応援 3,000円
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
プロフィール
19匹のニャンズ達と暮らしています🐈️ ・楓🍁R5.12/28FIP寛解🍀 ・ジュニア、マリア腎不全で通院 中🏥 ・ラナ歯周病の経過観察中。












