【僧帽弁閉鎖不全症】青海の手術費の支援をおねがいします。

【僧帽弁閉鎖不全症】青海の手術費の支援をおねがいします。
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月7日(日)午後11:00までです。

支援総額

358,000

目標金額 1,200,000円

29%
支援者
59人
残り
18日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は12月7日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/163633?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

はじめまして。神奈川県在住の田代と申します。数あるプロジェクトから、本プロジェクトを

ご覧いただきありがとうございます。シングルマザーで2人の子供と私の母と暮らしています。

 

今回のプロジェクトは家族の一員、青海(チワワ 11歳)の僧帽弁閉鎖不全症の手術のため

皆様のお力をお借りしたくプロジェクトを立ち上げました。

 

 

名前 青海(うみ) 2014年5月25日 埼玉県生まれ

犬種 チワワ ロングコート

性別 男の子

 

2014.8 台風の日で埼玉のブリーダーさんの家に私と娘と私の父と3人で、見学に行きました。

何匹も子犬が居る中で、青海がちょこちょこ近づいてきて、娘の膝の上に乗ってずっと離れませんでした。

ブリーダーさんからは、5人兄弟で一人売れ残っていて、値引きするので連れて行かないかと声を掛けられました。

写真で青海を前から見ていたので、とても可愛く、家に迎えようと決めました。不思議なことにその後、青海のお母さんが娘にそっと近づいてペロッと顔を舐めたのです。

まるで、我が子を宜しくお願いします。と言っているようでした。

 

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

心臓病の【僧帽弁閉鎖不全症】は手術でしか完治せず、その手術費用は術後の通院・検査費を含め、200万円以上という高額な金額が必要です。今までは薬を変えながら内服治療でやってきました。

 

持病のアトピー性皮膚炎があり、毎月一回のサイトポイント注射も薬液代だけで1万円かかり、それ以外のステロイド内服などで

月に3,4万位が医療費としてかかっておりました。一昨年には、多剤耐性菌膿皮症で完治に1年間かかり、その間にも毎週のように

色々な検査を受けました。

7月4日に肺水腫を発症してからは、状態が不安定でこれまでより大幅に医療費がかかり、貯金を切り崩しながら治療を続けてきました。

7/4~9/20(入院前) 医療費支払合計 ¥286,640となっております。

肺水腫2回、心臓が相当大きく【僧帽弁閉鎖不全症 ステージDです】最低ランクのDでした。このままでは1か月以内と診断されました。

彼に残された時間がありません。 青海の現状とこれからの目標をご説明していきますので、最後までお読みいただけますと幸いです。

そして可能であれば、皆様の温かいご支援と拡散にお力をお貸ししていただけないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

 

 

【今までの経過】

 

2021.7~ 小さなころからアトピー性皮膚炎があり。内服や外用、月1回の注射で治療をしてきました。月一回の皮膚科の診察で、心雑音を指摘され【僧帽弁閉鎖不全症】と診断されました。

その時は、経過観察で薬は無く一安心しておりました。毎月一回の皮膚科診察で心音もチェックしていました。

 

2022.8~ 皮膚に腫瘍が出来て、他の病院で手術となった時、心音を聞いた医師がすぐに投薬した方が良いと言われそこから投薬が始まります。アトピー性皮膚炎の薬も飲んでいるので、お薬が多く飲むのも大変です。

     

2023.4~ 苦しそうな咳をすることが増えて、寝ていても自分の咳で起きるようなことがあり、利尿剤と気管支に作用する薬も追加になりましたが、中々改善せず薬を色々変えては様子をみる日々が続きました。

 

2025.7.4 午前中に月一回の診察に行き、薬を処方して頂いた日でした。夕方になると、カーテンの裏で立ったまま苦しそうに呼吸をしている青海がいました。

全く出てこないので様子がおかしいと思い、病院へ駆け込みました。

心不全と肺水腫と言われました。辛うじて生きている状態で、チアノーゼもでており、今日超えられるかわからないと言われました。

その病院は24時間ではないため、夜間救急に繋ぐ形で夜まで先生方の懸命な処置が施され、

そのまま夜間救急の病院に移動して入院となりました。その間、点滴や注射で利尿をかけて肺の水を抜くために、先生方には尽力いただきました。

夜間救急の先生にも助けられ、どうにか持ち直し数日入院して退院致しました。

 

1週間毎の診察、落ち着いてきたら2週間とその間薬を変えたり、飲料水の制限をしたりしましたが、心臓とても大きいままで中々投薬の効果が得られませんでした。利尿剤を増やし飲料水の制限をしたのでベランダのエアコンの室外機の水を飲もうとした青海を見たら涙か出ました。

 

その後も体力や免疫力が落ち、血尿が出で膀胱炎になったり不安定な状態が続きました。

 

    

 

 

 

2025.9.17 食いしん坊な子なのですが、ご飯を食べずに息が苦しそうにしていたため急いで病院に連れて行くと2度目の肺水腫でした。入院し酸素と点滴と注射で治療をしましたが、心臓の大きさがあまり変わらず循環機能改善の点滴を入れて、少し落ち着いてきたため退院になりました。

 

2025.9.19 レントゲンで心臓がまた大きくなっており、変更した内服の効果が全くなく、1日3回 朝昼晩の注射で利尿剤を入れることになり 注射の指導頂いて開始しました。

1日3回はとても可哀相で辛いですが、これで効果が出ればと期待をして打ちました。

      

2025.9.20 レントゲンを撮りましたが、心臓は全く小さくなっておらずここまで何も反応が無いともう外科的手術しかないと仰って「ただ、とても高額なのでそれが出来なかったからと言って、ダメな飼い主さんでは無いです。十分やっています」と先生に励まされました。

でも、どうしても青海の命を諦めたく無く「 外科的手術を受けたい」と思いそんな中、クラウドファンディングという存在を知りました。

 

犬を迎え入れる以上、お別れの時まで自分の責任で全て用意するべきではないかと、何度も悩みました。個人的な理由からクラウドファンディングを立ち上げて良いものか、葛藤しましたが、私が用意すべきは重々承知の上、皆様のお力をお貸しいただきたくおねがい致します。

私事ですが、今年父が亡くなり、とても青海を可愛がっており、この子まで逝ってしまったらと思うと辛く、心臓病を治療し、最大限の寿命を全うしてもらいたい、咳の辛さから解放してあげたい、最期は苦しくなく迎えてほしい

とこのプロジェクトを立ち上げました。

     

僧帽弁閉鎖不全症とは…僧帽弁閉鎖不全症とは弁膜症の一つである僧帽弁閉鎖不全は、老齢の小型犬での発症が多い心臓病の病気で、心臓の左心房と左心室の間に位置する僧帽弁(血液を送り出すために開いたり閉じたりする機能を持つ弁)が、何らかの原因で変性し、閉鎖不全が生じるために起こる病気です。 進行すると運動することを嫌がったり、ゼーゼーといった喉を

つかえるような咳をしたり、激しい運動や興奮時に倒れたりする症状がみられることがあります。さらに重症になると肺水腫(肺に液体がたまり、酸素と二酸化炭素の交換がスムーズにいかなくなるため、呼吸が苦しくなる病気)や呼吸困難やチアノーゼ(舌が紫色になる)などの症状を起こし、死に至る場合があります。

(引用元 みんなのどうぶつ病気百科https://www.anicomsompo.co.jp/doubutsu_pedia/node/904

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

帽弁閉鎖不全症の青海(チワワの男の子11歳)に、手術を受けさせてあげたく、そのご支援をお願いするプロジェクトです。

   

2025.9.21 かかりつけ医から9/20に外科的手術が出来る病院に紹介の連絡を入れて頂き、青海の症状かなり悪い為、翌日に緊急に受診することが出来ました。到着してすぐ先生が確認しそのまま酸素室へ、専門医の診断は、最低ランクのステージDこのままでは、1か月持ちません。救命のためには手術以外の選択肢はないと。追加の入院費か高いですがこのまま帰ったら危険です。酸素濃度50%の酸素室で24時間体制で管理しています。入院して手術にキャンセルが出た時、または予備日に手術をするという事で、入院し9/24 無事に手術を受けることができました。

 

当初は手術を受けさせるためご支援をお願いするプロジェクトでしたが、入院、急変した為掲載が間に合いませんでした。手術、入院は

現金振り込みで、また予想外の緊急入院、過去にも多くの治療費を支払い済みのため個人で治療費を工面するのに苦労し、なんとか調達できました。

 

※本来であれば、手術日が決まり次第、クラウドファンディングと思っていたのですが、状態が悪く緊急入院となってしまったため、掲載準備は進めていましたが、いつ手術になるか分からず資金が足りず様々なところから、一時借り入れをしどうにか振込むことができました。通常の順序と異なり大変申し訳ありません。ご理解、ご了承のほどお願い致します。

 

ステージDで心臓がとても大きく、通常は外科的手術を受ければ80%は生涯の投薬は無くなりますが、青海は薬は生涯飲み続けならないと言われました。それでも今より少しでも苦しさが和らげばと思います。

 

Instagram始めました🐶

 https://www.instagram.com/umi05.25?igsh=d3NtMWZkN2ExczUw 

手探りですが、宜しくお願い致します😊

 

 

 

 

 

 

 

①資金の使徒について     

    今回ご支援いただいた支援金については、既に支払った費用に補填させていただきます。

                  どうか皆様の温かいご支援、御援助よろしくお願い致します。     

 

         手術費用…1,501,500円(税込) 

         入院費…        540,012円(税込)

     診察・術前検査…    132,770円(税込)

                                    計 2,174,282円

 

②目標金額と資金の内訳

 

     目標金額 1,200,000円

     手数料14%  -168,000円

                            税10%    -16,800円

 

     皆様からいただける支援金 1,015,200円

    こちらを全額手術と入院費用に使わせて頂きたいと思います。

 

     *見積金額と皆様からの支援金の差額は、自己資金から捻出します。

                          

         ③集める資金を使用しての治療期間

  2025年9月21日〜2025年9月28日

          *治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。

 

       このプロジェクトはAll or Nothing方式となります。

    目標金額に1円でも達成しない場合は全額支援者に返金されるシステムになります。お願いばかりで申し訳ありませんが、

    何卒ご支援を宜しくお願い致します。いつか青海が元気になって私達にも余裕ができましたら、今度は同じ病気で苦しむ方達に

    ご支援して少しずつ恩返しできたらと思っています。

 

     [代理支援のおねがい]  

   送金や振込でご支援頂き、私が責任をもって、READYFOR(クラウドファンディング会社)に入金する方法です。

   反映までは1週間程お時間を頂戴しております。

   代理支援頂きましたら、お手数ですが下記メールにご連絡お願い致します。感謝の気持ちをお伝えします。

   もしプロジェクトが不成立になった場合でも頂いた支援金は返金せず、青海の治療費に充てさせていただきます。

   

   お振込み先【ゆうちょ銀行】

    【ゆうちょ同士】

    金融機関コード:9900 

         記号:10970 

         番号:00575661  

       口座名義:タ〇〇 マ〇ミ  

    

   【他金融機関から】 

     金融機関コード:9900

                       店名:〇九八(ゼロキュウハチ)

          店番:098

                   預金種目:普通 

          番号:0057566 

            口座名義:タ〇〇 マ〇ミ

    

             

   <ご支援にあたっての注意事項>

 ▶︎ 1. ペット保険の有無について

 ペット保険による補償の有無: 有

 手術1回につき10万、入院1日20.000円支給されます。

 ▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について

 万が一、青海が亡くなってしまった場合はいただいた支援金については、返金せずこれまでの治療費に当てさせていただきます。

 

 ▶︎ 3. 本クラウドファンディングに関する問い合わせ先について連絡先メールアドレスtowamoe1219@gmail.com

     

  ▶︎ 4. 掲載している資料の掲載許諾について

   ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て  動物病院からの掲載の許諾を得ております。

 

   ▶︎ 5.治療方針などが変更になった場合の対応について

 プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかに

 お伝えします。

 

    ▶︎ 6.READYFOR事務局からのご連絡ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認

       ください。ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え

       https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/  

      

プロジェクト実行責任者:
田代 真由美
プロジェクト実施完了日:
2026年2月10日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

青海の心臓の手術費、入院費に使用します。すでに手術費、入院費は支払いを済ませております。いただいた支援金は、すでに支払った費用の補填に使用します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/163633?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

青海(チワワの男の子11歳)の家族田代です。 この度は私たちのプロジェクトをご覧頂き、ありがとうございます! 小さなからだで治療を頑張っている青海への温かいご支援のほど、どうぞよろしくお願いします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/163633?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


alt

青海への支援ありがとうございます①

温かいご支援本当にありがとうございます。全額、青海の治療費に使わせて頂きます。心からの感謝のメールと、その後の経過観察をこちらの活動報告にてお伝えいたします。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

3,000+システム利用料


alt

青海へのご支援ありがとうございます②

温かいご支援本当にありがとうございます。全額、青海の治療費に使わせて頂きます。心からの感謝のメールと、その後の経過観察をこちらの活動報告にてお伝えいたします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,000+システム利用料


alt

青海へのご支援ありがとうございます③

温かいご支援本当にありがとうございます。全額、青海の治療費に使わせて頂きます。心からの感謝のメールと、その後の経過観察をこちらの活動報告にてお伝えいたします。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


alt

青海へのご支援ありがとうございます④

温かいご支援本当にありがとうございます。全額、青海の治療費に使わせて頂きます。心からの感謝のメールと、その後の経過観察をこちらの活動報告にてお伝えいたします。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

30,000+システム利用料


alt

青海へのご支援ありがとうございます⑤

温かいご支援本当にありがとうございます。全額、青海の治療費に使わせて頂きます。心からの感謝のメールと、その後の経過観察をこちらの活動報告にてお伝えいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

50,000+システム利用料


alt

青海へのご支援ありがとうございます⑥

温かいご支援本当にありがとうございます。全額、青海の治療費に使わせて頂きます。心からの感謝のメールと、その後の経過観察をこちらの活動報告にてお伝えいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

100,000+システム利用料


alt

青海へのご支援ありがとうございます⑦

温かいご支援本当にありがとうございます。全額、青海の治療費に使わせて頂きます。心からの感謝のメールと、その後の経過観察をこちらの活動報告にてお伝えいたします。

もし番号のお許しが出ましたら直接電話してお礼を言わせてください。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

プロフィール

青海(チワワの男の子11歳)の家族田代です。 この度は私たちのプロジェクトをご覧頂き、ありがとうございます! 小さなからだで治療を頑張っている青海への温かいご支援のほど、どうぞよろしくお願いします。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る