
寄付総額
目標金額 690,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日
プロジェクト本文
▼学校紹介
高知県高知市にあります高知県立高知工業高等学校です。
実業家であり、政治家でもあった宿毛市出身の竹内綱、竹内明太郎父子の「工業富国基」という信念に基づき、明治45年(1912年)開校し、今年で創立113周年を迎える歴史と伝統のある工業高校です。卒業生は3万人を超え、全国で活躍しております。
機械科、電気科、情報技術科、工業化学科、土木科、建築科、総合デザイン科の7学科を設置しており、現在は全校生徒803名が「磨け学技 鍛えよ体徳 誇れ郷土」を校訓として、日々ものづくり、資格取得、部活動など、様々な分野で頑張っております。
詳細は本校ホームページ(https://sites.google.com/g.kochinet.ed.jp/kochikogyo-h/) にも掲載されておりますので、ぜひご覧になって下さい。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
高知県では昨年度より、ふるさと納税を活用した学校支援制度が創設され、今回本校は次のプロジェクトを計画いたしました。
「高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~」
現在、本校では多くの運動部が活動しています。全校生徒の6割にあたる約500人の生徒が運動部活動に所属し、日々青春の汗を流しています!
しかし、全運動部活動の基礎となる筋力トレーニング機器の数が圧倒的に少ないため、充実したウェイトトレーニングができていないのが現実です。
▼本校運動部の紹介
▼プロジェクトの内容
いただいた支援金については、筋力トレーニング機器の購入費に充てさせていただきます。
本校のトレーニング機器は1992年の体育館改築時に購入された、ラットプルマシン、複合マシン、スクワット・レッグプレスマシンなどがあり、各部活動が筋肉トレーニングに活用し、競技力をアップさせて県内大会を勝ち抜き、全国大会出場を目指し頑張っています。
<現在のトレーニング機器>
<購入したいトレーニング機器>
▼この資金で得られる具体的な成果
今回のご支援でトレーニング機器を充実させることにより、まず筋力トレーニングを効率よく行うことができ、運動部としての土台となる身体づくりの成果が大きく期待されます。
そして、各部が全国選抜大会、全国総体などの大きな全国大会等への県予選を突破し、各大会の上位入賞を現実的に狙える環境が整います。
高知工業高校が活躍することで、工業教育、産業教育、高知の公立高校が更に盛り上がり、生徒数を確保し、地域担い手を育てる大きな成果につながります。
地元地域の生徒が活躍し、地元を愛し、地元に誇りを持ち、地域貢献できる人材育成がより一層進むと考えます。
▼トレーニング機器を使用する部活動
多くの本校運動部活動が筋力トレーニング機器を使用しますが、代表部活動からのメッセージです。
【陸上競技部】
陸上競技の筋力トレーニングは、種目により重点的に鍛えるべき筋肉やトレーニングの進め方が大きく異なります。しかし、どの種目にも共通して重要なのは下半身、体幹、そして上半身と下半身の連動性です。陸上競技は「スポーツの基礎」とも言われる、人類の基本的な動作を競技化したものです。
様々な種目がある陸上競技部。総勢60名の大所帯で活動中!
毎年、全国高校総体や国民スポーツ大会、Jrオリンピックなど全国の様々な大会に出場。U18競歩では全国5位入賞の実績があります。更なる上位入賞を目指し、日々邁進中です。
【主将より】
陸上部は学校内での活動場所は限られており他の部活動と少ない器具を共有して使用しています、今回のプロジェクトで機器が増えれば、私たちの練習の質も上がり、記録が伸びると思います。ご支援よろしくお願いします。
【顧問より】
現在、陸上部は学校内での活動場所は限られており、唯一活動ができるのは筋力トレーニング機器が置いてあるトレーニング室のみで、他の部活動と少ない器具を共有して使用しています。
その為、充実した数と質のトレーニング機器の設置が必要であると考えます。
また、現在は投てき種目を中心に、全国で通用する選手が多数入部しており、その選手たちの力を伸ばすためにも筋力トレーニングが最重要であります。日本一の工業高校を目指し日々励んでいますので、是非ご協力をよろしくお願いします。
【漕艇部(ローイング)】
漕艇(ローイング)競技では、全身の筋肉と持久力、特に脚、体幹、背中を伴う筋力が非常に重要。艇を漕ぐ動作は「ずっとスクワットを続けているようなもの」と例えられるほど、脚の力が推進力の源です。日本では高校から始める競技であり、生涯スポーツとして世界中でおこなわれるスポーツです。
創部10年目の新しい部活動として、現在は男女45名で活動しています!
男女両種目にて9年連続で全国総体(インターハイ)へ出場。国民スポーツ大会にもこれまでに3度出場し、今年度も四国内で出場権を勝ち取り出場。次の目標は全国選抜大会!部員一丸となって水進力を強化中!
【主将より】
ローイング競技は漕いでばかりの練習だけでなく、フリーウェイトによるスクワットで脚、デッドリフトやベンチプルで背中を鍛えています。全国大会に行って入賞を目指しています!部員も多くなってきたので、全員でトレーニングができるように器具を揃えたいのでご支援よろしくお願いします。
【顧問より】
高知工業高校の中でも一番新しい部活動です。年々部員が増え続け、水上練習・陸上練習ともに器具が足りない状態です。部内は活気に満ち溢れ、全員が全国大会で上位入賞を狙っています。11月~3月にかけてのオフシーズンに筋力トレーニングで身体を追い込み、どれだけ身体を大きくできるかで、4月から始まるオンシーズンでの勝敗が決まります。筋力トレーニングでは特にスクワット、デッドリフト、ベントオーバーロー、ベンチプルで脚と背中をとことん鍛え上げます。現在は器具が全く足りない状態なので、選手たちには不憫な思いをさせています。器具が揃うことで、全国大会での上位入賞し、強い高知工業を実現させる上で、筋力トレーニングは絶対に必要となります!皆さんのご協力をよろしくお願いします。
【弓道部】
弓道において筋力トレーニングは、安定した射形(しゃけい)と正しい姿勢を築くための体幹・肩・背中の筋肉、そして姿勢を支える下半身を強化して「ぶれない土台」づくりが重要です。単に弓で矢を射る技術だけでなく、精神性や礼儀作法を重んじる日本の伝統的な武道です。
男女総勢40人を超える部活動です。令和6年度は男女共に四国大会に出場し、今年度の秋季大会では男子団体で優勝しました。射技の美しさと勝利にこだわって日々鍛錬を続けています。
【主将より】
筋力トレーニングをすることで、強い弓を引くことができるようになったり、射技中でも崩れにくくなります。今よりももっと強くなるために、筋力トレーニングが必要なので、皆さんのご協力をよろしくお願いします。
【顧問より】
四国大会や全国大会への出場を目指す上で、トレーニングは必要不可欠です。トレーニング機器を使用することで効率的に体幹強化が出来るだけでなく、自重トレーニングでは負荷のかけづらい部位を鍛える事が可能です。筋力の向上が射形の美しさや競技成績につながりますので、強いチームづくりのためにトレーニング機器を活用させてください。
▼リターンについて
寄附金受領証明書と感謝の気持ちを込めたお礼状と、活動報告をお届けします。
支援してくださる皆様に、少しでも活動の様子を知っていただけたらと思っています。
▼学校長より
本校は多くの生徒が運動部活動に所属し、日々練習に励んでいます。グランドや体育館など多くの部活が共有して練習しており、練習場所や練習設備など、十分な状況ではありません。このプロジェクトは、次世代を担う若者たちが夢や目標に向かって挑戦する環境を整備するものです。皆さまのご理解とご支援を賜れますと幸いです。
▼最後に
私たちは、勉強だけでなく、身体を動かす部活動をとおして生徒が健全育成し、未来に羽ばたく技術者の育成につながっていくと確信しています。
日本の未来を担う現在の高校生たちへ、皆様の温かいご支援をどうかよろしくお願いいたします!
▼ふるさと納税型クラウドファンディングについて
ふるさと納税について本プロジェクトに対する個人様からの寄附金は「ふるさと納税」の対象となります。
ふるさと納税では、寄附金のうち2,000円を超える部分について、住民税の概ね2割を上限に、所得税と合わせて全額が原則として控除・還付されます。例えば、30,000円の寄附をした場合、還付又は住民税からの控除額は28,000円となり、実質負担額は2,000円となります。
今回のプロジェクトでは、実質2,000円の負担でふるさとへの想いをカタチにできるとともに、リターンがあるプロジェクトについてはリターンを受けることができます。
※寄附者様の収入や家族構成に応じて、還付・控除額は変わります。詳細は高知県HPをご覧くだい(https://www.pref.kochi.lg.jp/furusato/)。
※企業版ふるさと納税制度とは異なりますので、法人様による本プロジェクトに対する寄附は企業版ふるさと納税の対象にはなりません。
▼本プロジェクトにおける寄附の流れ
本プロジェクトは、高知県の「ふるさと母校応援制度」の対象事業として実施します。そのため、このプロジェクトに対する個人による寄附はふるさと納税の対象となり、ご寄附頂いた額に応じて、個人住民税等から一部が控除されます(企業版ふるさと納税の対象ではないため、法人による寄附はふるさと納税の対象となりません。)。
寄附金は高知県がふるさと納税として領収し、その寄附金から寄附代行手数料を除いた額でプロジェクトを実施します。なお、プロジェクトを実施し、残金が生じた場合は、高知県立高知工業高等学校の教育活動に関する経費に充てさせていただきます。
その他、ふるさと納税の詳しい内容や注意点については、高知県HPをご参照ください(https://www.pref.kochi.lg.jp/furusato/)。
▼ワンストップ特例制度の申請をご希望の方へ
ふるさと納税制度の適用において、確定申告が不要となるワンストップ特例制度の申請をご希望される場合は、寄附申込の際に必ず希望有りを選択してください。令和8年1月10日(土)(必着)までに、高知県に申請書をご提出いただく必要があります(期日を過ぎた場合、確定申告が必要になります。)。
プロジェクトが成立し寄附金額が確定した後、県から寄附金受領証明書とともにワンストップ特例申請書の様式をお送りします。なお、紙申請の場合は、マイナンバーに関する添付書類をご提出いただきます。
▼個人情報の取り扱いについて
プロジェクトは高知県の「ふるさと母校応援制度」の対象となるプロジェクトであり、寄附者様の個人情報は、高知県に提供されます。この点をご理解いただいたうえで、ご寄附をお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 北村 晋助(高知県高知工業高等学校)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年2月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
いただいた支援金については、筋力トレーニング機器の購入費に充てさせていただきます。 購入予定トレーニング機器 〇ハードパワーラック1台 〇ベンチプレス2台 〇シャフトプレートセット4セット 〇ラバープレート 〇ラバーマット 〇その他付属品一式 今回のご支援でトレーニング機器を充実させることにより、まず筋力トレーニングを効率よく行うことができ、運動部としての土台となる身体づくりの成果が大きく期待されます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
3,000円
寄附金受領証明書①
ご支援いただいた皆さまには、感謝の気持ちを込めて、本校からのお礼状ならびに寄附金受領証明書をお届けいたします。
このお手紙には、運動部員一同からの感謝の言葉に加え、クラウドファンディングでのご支援によって実現できた器具を利用している活動写真や、大会の活動報告としてご紹介いたします。
また、このお礼状は単なる報告ではなく、皆さまのご支援が“誰のために、どんなふうに役立ったのか”を実感していただけるような温かいメッセージになるよう努めています。
「支援してよかった」と思っていただけるような一通をお届けしますので、楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
5,000円
寄附金受領証明書②
ご支援いただいた皆さまには、感謝の気持ちを込めて、本校からのお礼状ならびに寄附金受領証明書をお届けいたします。
このお手紙には、運動部員一同からの感謝の言葉に加え、クラウドファンディングでのご支援によって実現できた器具を利用している活動写真や、大会の活動報告としてご紹介いたします。
また、このお礼状は単なる報告ではなく、皆さまのご支援が“誰のために、どんなふうに役立ったのか”を実感していただけるような温かいメッセージになるよう努めています。
「支援してよかった」と思っていただけるような一通をお届けしますので、楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
10,000円
寄附金受領証明書③
ご支援いただいた皆さまには、感謝の気持ちを込めて、本校からのお礼状ならびに寄附金受領証明書をお届けいたします。
このお手紙には、運動部員一同からの感謝の言葉に加え、クラウドファンディングでのご支援によって実現できた器具を利用している活動写真や、大会の活動報告としてご紹介いたします。
また、このお礼状は単なる報告ではなく、皆さまのご支援が“誰のために、どんなふうに役立ったのか”を実感していただけるような温かいメッセージになるよう努めています。
「支援してよかった」と思っていただけるような一通をお届けしますので、楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
30,000円
寄附金受領証明書④
ご支援いただいた皆さまには、感謝の気持ちを込めて、本校からのお礼状ならびに寄附金受領証明書をお届けいたします。
このお手紙には、運動部員一同からの感謝の言葉に加え、クラウドファンディングでのご支援によって実現できた器具を利用している活動写真や、大会の活動報告としてご紹介いたします。
また、このお礼状は単なる報告ではなく、皆さまのご支援が“誰のために、どんなふうに役立ったのか”を実感していただけるような温かいメッセージになるよう努めています。
「支援してよかった」と思っていただけるような一通をお届けしますので、楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
50,000円
寄附金受領証明書⑤
ご支援いただいた皆さまには、感謝の気持ちを込めて、本校からのお礼状ならびに寄附金受領証明書をお届けいたします。
このお手紙には、運動部員一同からの感謝の言葉に加え、クラウドファンディングでのご支援によって実現できた器具を利用している活動写真や、大会の活動報告としてご紹介いたします。
また、このお礼状は単なる報告ではなく、皆さまのご支援が“誰のために、どんなふうに役立ったのか”を実感していただけるような温かいメッセージになるよう努めています。
「支援してよかった」と思っていただけるような一通をお届けしますので、楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
100,000円
寄附金受領証明書⑥
ご支援いただいた皆さまには、感謝の気持ちを込めて、本校からのお礼状ならびに寄附金受領証明書をお届けいたします。
このお手紙には、運動部員一同からの感謝の言葉に加え、クラウドファンディングでのご支援によって実現できた器具を利用している活動写真や、大会の活動報告としてご紹介いたします。
また、このお礼状は単なる報告ではなく、皆さまのご支援が“誰のために、どんなふうに役立ったのか”を実感していただけるような温かいメッセージになるよう努めています。
「支援してよかった」と思っていただけるような一通をお届けしますので、楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
300,000円
寄附金受領証明書⑦
ご支援いただいた皆さまには、感謝の気持ちを込めて、本校からのお礼状ならびに寄附金受領証明書をお届けいたします。
このお手紙には、運動部員一同からの感謝の言葉に加え、クラウドファンディングでのご支援によって実現できた器具を利用している活動写真や、大会の活動報告としてご紹介いたします。
また、このお礼状は単なる報告ではなく、皆さまのご支援が“誰のために、どんなふうに役立ったのか”を実感していただけるような温かいメッセージになるよう努めています。
「支援してよかった」と思っていただけるような一通をお届けしますので、楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
500,000円
寄附金受領証明書⑧
ご支援いただいた皆さまには、感謝の気持ちを込めて、本校からのお礼状ならびに寄附金受領証明書をお届けいたします。
このお手紙には、運動部員一同からの感謝の言葉に加え、クラウドファンディングでのご支援によって実現できた器具を利用している活動写真や、大会の活動報告としてご紹介いたします。
また、このお礼状は単なる報告ではなく、皆さまのご支援が“誰のために、どんなふうに役立ったのか”を実感していただけるような温かいメッセージになるよう努めています。
「支援してよかった」と思っていただけるような一通をお届けしますので、楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
プロフィール

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
#まちづくり
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 271,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 15日

【大方高校 アクティ部】黒潮町をビーチスポーツでパワフルに!!
#観光
- 現在
- 159,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 11日

低価格サッカースクール持続運用をする為に!
#子ども・教育
- 総計
- 0人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 135人

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
#観光
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 11日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 41日














