寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 0人
- 残り
- 49日
最初の寄付者になりませんか?
プロジェクト本文
プロジェクトの概要
山形県高畠町で300年以上にわたり受け継がれてきた「青竹ちょうちんまつり」
夏の夜、竹の明かりがゆらめき、人々が笑顔で語らい、先人への感謝と地域の絆を確かめ合う。そんな温かな風景が、来年で第60回を迎えます。
高畠町を日本一熱い夏にしたい。
この想いから、60回という節目に新たな挑戦を決意しました。
それが、夜空に舞う光の演出「ドローンアート」です。夜空に広がる光のアートが、次の60年へと続く希望の灯となるように。
どうか、皆さまの力をお貸しください。
自己紹介
皆さま、こんにちは。山形県高畠町です。
「青竹ちょうちんまつり」は、高畠町をはじめ、高畠町商工会、(一社)高畠町観光協会、JA山形おきたまたかはた支店、高畠町区長会連絡協議会などを中心に構成された、「たかはた夏祭り実行委員会」により運営されています。
町の一大イベント、伝統行事である「青竹ちょうちん祭り」の伝承と、帰省客、観光客、町民の人的な交流促進を目的に、皆さまに楽しんでいただけるお祭りとするために日々活動しています。第60回の節目となる来年の「青竹ちょうちんまつり」を通じて、高畠町の魅力を知っていただければ嬉しく思います。
私たちの活動への応援を、どうぞよろしくお願いします!
青竹ちょうちんまつりとは
道筋の家々にちょうちんつきの青竹を飾って「八幡神社のみこし」を送迎したのが始まりです。
会場周辺の道路には竹に飾られた赤いちょうちんが灯り、15日は神輿パレード、16日は民踊パレードといったイベントがあり、約700人の人たちが高畠地区の商店街を踊り歩きます。
2025年には約3.2万人の来場者で賑わいました。来年度も8月15日・16日に、高畠町商工会(高畠町大字高畠940-2)周辺で開催します。ドローンアートは8月16日に実施予定です。
※動画は本人もしくはその保護者より許諾を得て掲載しております。
プロジェクトのきっかけ
高畠町の夏を彩る「青竹ちょうちんまつり」は古くから地域に受け継がれてきた大切な伝統です。ありがたいことに今年も多くの方々に来場いただきました。
しかし、少子高齢化が進む現代において、高畠町では年間出生数が100人を下回り、準備の担い手も高齢化が進んでいます。このままではお祭り自体の存続が危ぶまれるのではないかと、強い危機感を抱いています。
伝統的なお祭りを次世代に繋ぎ、さらに多くの人に魅力を知ってもらうためには、新たな「感動」と「注目」の起爆剤が必要と感じ、「伝統と革新の融合」として、初めての試みである「ドローンアート」を実現したいと考えました。
プロジェクトの内容
~「次の60年へ」ドローンアートに託す想い~
青竹ちょうちんまつりでドローンアートを行います!
青竹ちょうちんまつりは、地域の手で支えられてきたお祭りです。毎年、子供から大人まで多くの方々が準備を行い、町全体が一丸となってこの日を迎えます。
私たちの願いは、このお祭りを次の世代へと受け継ぐこと。
当日は、500機のドローンが光の粒となって、たかっき/はたっき以外にも、高畠町の象徴やメッセージを夜空に描きます。それは、伝統的なちょうちんの温かい灯と、未来を象徴する最新テクノロジーの光が共演する、唯一無二の光景となるでしょう。
ドローンアートという新しい試みを通じて、これまでの歩みや、今を懸命に生きているすべての人を称え、これからの世代へ希望をつなぎます。
光のアートで心を一つに。
【イメージ図】
▼目標金額
200万円
▼目標金額の使途および実施内容
今回のクラウドファンディングにより、皆様からお預かりした大切なご支援は、その全額を、令和8年8月16日に開催する「第60回青竹ちょうちんまつり」で行うドローンアートの実施費用(アニメーション制作費、機材輸送費、事前現地調査関連費等)に充てさせていただきます。
※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行致します。
▼事業スケジュール
12月末クラウドファンディング募集終了
1月から専門業者と契約・現地調査
1月頃から順次実施内容の詳細検討、許認可の申請、制作等
7月頃予定リハーサル
8月15日第60回青竹ちょうちんまつり1日目
8月16日第60回青竹ちょうちんまつり2日目
ドローンアート実施!
最後に
なぜ、クラウドファンディングを活用するのか。より多くの方にこのプロジェクトを知ってほしい、高畠町に来てほしい、からです。
ドローンアートは、機体の費用だけでなく、安全管理や専門スタッフの派遣、事前の申請手続き等、多岐にわたる費用が必要となり、実行委員会の予算だけで賄うことが難しいのが現状です。また、クラウドファンディングを通じて、単なる資金集めではなく、この挑戦をキッカケに町内外の多くの方々と繋がり、一緒にお祭りを創り上げたい、ぜひ高畠町に来てほしいと考え、クラウドファンディングに取り組みました。
「伝統を守り、未来を創る」この想いに共感していただける皆様からの温かいご支援が、高畠町の夜空に「新しい光の希望」を灯す力となります。
どうかあたたかいご支援をよろしくお願いいたします!
本プロジェクトは、単なる一度きりのイベントで終わりではありません。この経験を基盤に、地元の皆さんへ故郷の愛着と誇りを深めていただく取り組みの推進と、町外の多くの方と繋がることで、関係人口、交流人口の拡大を目指してまいります。
そして、未来を担う子どもたちが「伝統と革新の融合」を目の当たりにすることで、高畠町の未来に夢と可能性を感じてほしいと強く願っています。今回の挑戦を第一歩として、次の60年をみんなで作っていきましょう。
応援メッセージ
高畠町長髙梨忠博
皆様、こんにちは。高畠町長の髙梨忠博です。高畠町の夏の風物詩「青竹ちょうちんまつり」は、町民一人ひとりの想いと手作りの温もりに支えられ、来年で60回目を迎えます。
このお祭りは、先人たちが築き上げてきた歴史と文化への感謝、そして「人と人とのつながり」を灯りで表現してきた、町の誇りそのものです。60回という節目の年に、ドローンアートを実施することで、竹の灯が地上を照らし、ドローンの光が夜空を舞い、伝統と未来がひとつになる、この瞬間を通して町内外の皆様に高畠の魅力と希望をお届けしたいと考えています。
このプロジェクトは、町民だけでなく、高畠を愛する全ての方々と一緒に作りあげるお祭りです。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
たかはた夏祭り実行委員大浦光
たかはた夏祭り実行委員の大浦光です。高畠町出身として、大好きな地元をもっと盛り上げたい!節目となる第60回の青竹ちょうちんまつりを通じて、地域の良さを再認識し、若者の力で伝統を未来に繋げていきたいです。みんなで、高畠を日本一熱い夏に!一緒に最高の祭りを作りましょう!!
ふるさと納税について
本プロジェクトは、ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングです。
ふるさと納税制度を活用しているため、個人が2,000円を超える寄附を行ったときに、控除限度額の範囲で、住民税のおよそ2割程度の還付や控除が適用されます!(企業版ふるさと納税の対象ではないため、法人による寄付はふるさと納税の対象となりません)。
※控除限度額は、リンク先の控除限度額計算シミュレーションより確認ください!https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html
また、町外の方はお礼の品としてふるさと納税返礼品を受け取ることができます。
※町内の方はお礼の品を受け取ることができませんのでご注意ください。
【受領証明書及びワンストップ特例申請について】
■受領証明書について
・入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に1カ月以内に発送いたします。
・返礼品とは別に郵便で発送いたします。
■ワンストップ特例申請について
◯オンライン申請(申請期限:寄附翌年1月10日23:59:59まで)
「自治体マイページ」対象自治体です。マイナンバーカードを利用し申請いただくことで、即時受付が完了いたします。
◯書面申請(提出期限:寄附翌年1月10日(必着))
書面でのお手続きをご希望の場合は、受領書と一緒に送付させていただきます。お届けする申請書へ必要情報を記載し、本人確認及び個人番号確認書類と併せてご提出ください。お急ぎの場合は、自治体マイページから申請書のダウンロードが可能です。
【ワンストップ特例申請書提出先】
〒855-0076
長崎県島原市上折橋町甲1615-1
山形県高畠町ふるさと納税ワンストップ特例申請受付窓口宛
※封筒へ差出人様の「氏名・住所」をご記載の上、ご提出をお願いいたします。
【イベントの開催について】
クラウドファンディング終了後、天災等やむを得ない事情(コロナ禍の緊急事態宣言のような場合)によりイベントが開催出来なかった場合は、次年度に延期させていただきます。いただきました寄付金は、次年度の開催に使用させていただきます。
【お酒が含まれるギフトについて】
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
酒類販売管理者標識
・販売場の名称及び所在地:有限会社小田部商店山形県東置賜郡高畠町大字高畠544-3
・酒類販売管理者の氏名:小田部健二
・酒類販売管理研修受講年月日:2024年9月25日
・次回研修の受講期限:2027年9月24日
・研修実施団体名:赤湯小売酒販組合
- プロジェクト実行責任者:
- 髙梨忠博(山形県高畠町長)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年8月16日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
高畠町の夏の風物詩「青竹ちょうちんまつり第60回記念プロジェクト」としてドローンアートを行います。集まった資金はドローンアートの実施費用(アニメーション制作費、機材輸送費、事前現地調査関連費等)に充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- ドローン飛行にあたっての航空局への飛行許可は令和8年7月ごろ取得予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
高畠町は山形県の南部の置賜地域に属す小さな町です。高畠町は「まほろばの里」と呼ばれる自然豊かな町で、四季折々に色々な表情があります。 ”まほろば”とは「住みやすい場所」「素晴らしい場所」という意味の古語「まほら」に基づく言葉であり、高畠町は自然も稔りも豊かで歴史のある住みよい場所です。 高畠町の特産品:米、ラ・フランス、さくらんぼ、りんご、ぶどう、まつたけ、牛肉、鯉、清酒、ワイン、ミルクケーキ、そば、納豆、乳製品、農産加工品(ジュース、ジャム、ドレッシング、漬物等)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
1,000円

【町内外共通】まずは応援!灯りの一滴 !高畠町応援寄附(返礼品なし)
こちらはどなたでも参加可能な『返礼品なし』のふるさと納税寄附です。
●お礼メール
●限定活動報告(写真付き)
●寄附金受領証明書
※寄附金受領証明書は、「寄附金者情報」としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(寄附金受領証明書は別途、高畠町より送付します)
【ご注意】
※こちらの寄附についてはお礼の品の送付はございません。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円

【高畠町外の方向け】リッチスタイルドレッシング にんじん 240m
高畠町の㈱セゾンファクトリーの「すりおろし人参ドレッシング」は、新鮮な国産人参をたっぷりすりおろして作った、こだわりの逸品です。
人参本来の豊かな甘みと風味を活かしたドレッシングに仕上げました。
クリーミーな乳化タイプですので、かけて・和えて・炒めてとバリエーション豊富です。
鮮やかなオレンジ色が食卓に彩りを添え、いつもの料理をワンランクアップさせます。
●お礼メール
●限定活動報告(写真付き)
●寄附金受領証明書
寄附金受領証明書は、「寄附金者情報」としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(寄附金受領証明書書は別途、高畠町より送付します)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円

【高畠町外の方向け】ウマイッ!楽しいっ!を追求 日本酒 米鶴マルマス純米吟醸 720ml
高畠町の米鶴酒造㈱の日本酒です。定期的にラベル色が変化するとともに、原料米、使用酵母、使用麹などが変わり、香味も変化します。
〇全日空国内線プレミアムクラス提供酒
〇ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞受賞
〇フランス KURA MASTER 金賞
〇インターナショナルワインコンテスト GOLD
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
●お礼メール
●限定活動報告(写真付き)
●寄附金受領証明書
※寄附金受領証明書は、「寄附金者情報」としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(寄附金受領証明書は別途、高畠町より送付します)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
13,000円

【高畠町外の方向け】【期間限定発送】日本一の産地!高畠町が誇るぶどう デラウェア 約1kg
種なしぶどう「デラウェア」出荷量日本一の高畠町より、「いわた果樹園」のデラウェア1kg(5~8房)です。
※申込が集中した場合は、お届けまでお待たせすることがございます。
●お礼メール
●限定活動報告(写真付き)
●寄附金受領証明書
※寄附金受領証明書は、「寄附金者情報」としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(寄附金受領証明書は別途、高畠町より送付します)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年8月
15,000円

【高畠町外の方向け】山形県が誇る銘柄米!令和7年産 はえぬき 5kg
祖父の代から続く三代目の米農家「田制農園」の、山形県が誇るブランド米「はえぬき」です。
つややかな炊きあがりと、しっかりとした粒立ちが特長で、冷めてもおいしさが長持ちします。
お弁当やおにぎりにも最適で、毎日の食卓を豊かに彩ります。
丹精込めて育てた自慢のお米をぜひご賞味ください。
●お礼メール
●限定活動報告(写真付き)
●寄附金受領証明書
※寄附金受領証明書は、「寄附金者情報」としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(寄附金受領証明書は別途、高畠町より送付します)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2026年1月
18,500円

【高畠町外の方向け】美しい見た目と上品な味わい!千疋屋総本店フルーツポンチ 3種3瓶詰め合わせセット
容量 3瓶入
・フルーツポンチ(プレーン)×1
・フルーツポンチ(ローヤル)(ペパーミント風味)×1
・フルーツポンチ(ブルゴーニュ)(白ワイン風味)×1
※1瓶あたり/内容量350g
日本橋で創業190余年の歴史を誇る老舗果物専門店「日本橋千疋屋総本店」から、特別なフルーツポンチをお届けします。
そのまま冷やして、またはヨーグルトやアイスと合わせてデザートに。
ご自宅用にはもちろん、贈答品としても最適です。
●お礼メール
●限定活動報告(写真付き)
●寄附金受領証明書
※寄附金受領証明書は、「寄附金者情報」としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(寄附金受領証明書は別途、高畠町より送付します)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
21,000円

【高畠町外の方向け】日本三大和牛!米沢牛すき焼き A5 500g
昭和55年創業、地域密着型の食肉販売の専門店「佐貝肉店」よりA5ランクの米沢牛をお届けします。
米沢牛は山形県置賜地域を生産地とする、出荷時の月齢が32か月以上の黒毛和種かつ未経産雌牛の牛肉などの条件を満たすものだけが米沢牛と認められています。
厳しい基準をクリアした良質な肉質は、適度な身の締まりと脂肪ののりの良さが特徴。
あつあつのすき焼で、その肉の旨味と香り、とろけるような食感です。噛めばお口に広がる上質な米沢牛の肉汁をお楽しみください。
●お礼メール
●限定活動報告(写真付き)
●寄附金受領証明書
※寄附金受領証明書は、「寄附金者情報」としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(寄附金受領証明書は別途、高畠町より送付します)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
23,500円

【高畠町外の方向け】【期間限定発送】種なしで皮まで食べられる人気ぶどう!シャインマスカット 約1.5kg
高畠町のいわた果樹園より、太陽の恵みをたっぷり受けて育ったシャインマスカット約1.5kg(2~3房)です。
爽やかな甘みとジューシーな果汁、上品な香りが特徴です。
1粒1粒が大きく、パリッとした食感と芳醇な香りをお楽しみいただけます。
●お礼メール
●限定活動報告(写真付き)
●寄附金受領証明書
※寄附金受領証明書は、「寄附金者情報」としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(寄寄附金受領証明書は別途、高畠町より送付します)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年10月
47,000円

【高畠町外の方向け】辛口のスパークリングワイン! 嘉-yoshi- スパークリングシャルドネ 750ml 6本
山形から世界へ挑戦し、国内外のコンクールで数々の受賞歴がある『高畠ワイナリー』。
『嘉スパークリング』シリーズは、高畠ワイナリーの代名詞。
世界基準の醸造法で造る、高品質なスパークリングワインです。
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
●お礼メール
●限定活動報告(写真付き)
●寄附金受領証明書
※寄附金受領証明書は、「寄附金者情報」としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
(寄附金受領証明書は別途、高畠町より送付します)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
1,173,500円

【高畠町外の方向け】立ち姿勢を取り入れる!スイフトホーム上棚付タイププライズウッドダーク 1点
㈱オカムラの高級感のある木目を活かしたデザインの電動昇降デスクです。
ホームオフィスワーカーにも、立ち作業を取り入れることをおすすめします。
オフィス仕様での機能はそのままに、天板にウォールナット突板を使い、家庭環境にあう上質なデスクに仕上げました。
■販売元:株式会社メコム
●お礼メール
●限定活動報告(写真付き)
●寄附金受領証明書
※寄附金受領証明書は、「寄附金者情報」としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します
(寄附金受領証明書は別途、高畠町より送付します)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
プロフィール
高畠町は山形県の南部の置賜地域に属す小さな町です。高畠町は「まほろばの里」と呼ばれる自然豊かな町で、四季折々に色々な表情があります。 ”まほろば”とは「住みやすい場所」「素晴らしい場所」という意味の古語「まほら」に基づく言葉であり、高畠町は自然も稔りも豊かで歴史のある住みよい場所です。 高畠町の特産品:米、ラ・フランス、さくらんぼ、りんご、ぶどう、まつたけ、牛肉、鯉、清酒、ワイン、ミルクケーキ、そば、納豆、乳製品、農産加工品(ジュース、ジャム、ドレッシング、漬物等)

おしんの心のふるさと山形県酒田に橋田壽賀子記念碑をつくろう
#地域文化
- 現在
- 200,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 33日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 7,255,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 11日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,707,000円
- 支援者
- 251人
- 残り
- 14日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 4,375,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 21日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 99人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 1,440,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 63日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 1,345,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 23日

.jpg)











