このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

離れ離れになっている家族を生声でつなぐ見守りシステム

離れ離れになっている家族を生声でつなぐ見守りシステム
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

5,000

目標金額 1,500,000円

支援者
1人
募集終了日
2018年12月28日

    https://readyfor.jp/projects/17951?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

独居老人が心配でならない

はじめまして、一陣(いちじん)です。東京でシステムエンジニアをしています。
かれこれ20年近くコンピュータシステム構築に携わり、最近はWebエンジニアとして活動させていただいています。

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

世の中の安否確認は、一方的で記号的なものばかり。もっと人間らしい安否確認ができないものかと思いついたのが、スマートスピーカーを使う手でした。

わたしの母親が自宅で突然転倒、起き上がれなくなったことがあります。たまたま兄が帰省していたから助かったものの、そうでなかったらどうなっていたのか、考えるだけでも恐ろしいです。
これは他人ごとではない、少子高齢化、東京一極集中で、地方に置いてけぼりになっている老人たちは多いはず。心配だけど毎日電話をするのも大変。うちの兄のようにしょっちゅう帰省することもできない。

だったら、今注目のスマートスピーカーを使って、定時に声掛け、その返事をスマホで受け取って無事を確認、何か伝言があれば、それを知らせてもらえば安心できるのでは?
そう考えてのアイデアです。

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

  出典:内閣府
   1 高齢者の家族と世帯
    第1章 高齢化の状況(第2節 1)
     第2節 高齢者の姿と取り巻く環境の現状と動向(1)
     (3)一人暮らし高齢者が増加傾向
   http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/html/zenbun/s1_2_1.html

 

開発に集中したいので、わたしをみなさんで雇ってほしいのです

システムは、どうしても開発という長期的な時間を必要としますが、通常の融資などは、すぐに利益が出るプロジェクトしか相手にしません。
その点、クラウドファンディングは、アイデアに賛同いただければ、イノベーションありきで利益度外視で応援していただけるそうで、それで提案させていただきました。
まず3カ月は開発のために何も利益が出ません。
その後は、システムがありさえすれば、逆に黙っていても動き、経費がそれほどかかるものでもなく、最初だけが肝心で、その最初の部分を助けていただきたいのです。

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

 

生声での安否確認で、温かい家族の触れ合いを感じられ、人々が明るく暮らせるようになるでしょう

「生声で」が肝のシステムなので、受け取る独居老人に寂しい思いをさせずに済むでしょう。また、こちらからいつも伝えたいことを伝えられるので、オレオレ詐欺にひっかかる心配もなくなるでしょう。
この安否確認システムはさらにアイデア次第でいろいろなことができるようになります。

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

それになにより、スマートスピーカー自体が話し相手になってくれます。

 

高額出資者にはシステムモニターになっていただきます

 

50万円以上:会話フェーズシステムのモニター
5万円以上:見守りフェーズシステムのモニター
 

・支援金の使用用途
<内容>
2019/3/31までに、生声での見守りシステムを作成したことをもって、プロジェクトを終了とします。
*着手予定日:2018/12/31
*システムについて:
・新しいハードウェアを作るのではなく、既存のハードウェア(EchoやGoogle Home)上で動作するソフトウェアを作成します

・コアとなる機能は以下の4機能です
- 音声データはあらかじめ送信者ユーザーが録音し、サーバーに置きます
- 記録した音声データを、受信先のスマートスピーカー上で再生します
- 受信先の回答をテキストに変換して、送信先のスマートフォンにプッシュ通知します
- 受信先から回答がない場合に、送信者に注意喚起プッシュ通知します
<資金の使い道>
開発、宣伝費(フェースブック広告、Fax配信)、Readyforへの手数料・消費税
 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/17951?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

はじめまして、一陣(いちじん)です。東京でシステムエンジニアをしています。 かれこれ20年近くコンピュータシステム構築に携わり、最近はWebエンジニアとして活動させていただいています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/17951?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

500


システムを導入された方を代行して私どもから、みなさんにサンクス・ポストカードを送ります

システムを導入された方を代行して私どもから、みなさんにサンクス・ポストカードを送ります

システムを導入された方を代行して私どもから、みなさんにサンクス・ポストカードを送ります(もちろん、公開可能範囲でとなります)。
※支援者全員が対象です

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


特製Tシャツ

特製Tシャツ

特製「じゃんけん」トートバッグ、マグカップ、iPhoneカバー、リンガーTシャツ(S、M、L、XL、XXL、XXXL)のどれか。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

500


システムを導入された方を代行して私どもから、みなさんにサンクス・ポストカードを送ります

システムを導入された方を代行して私どもから、みなさんにサンクス・ポストカードを送ります

システムを導入された方を代行して私どもから、みなさんにサンクス・ポストカードを送ります(もちろん、公開可能範囲でとなります)。
※支援者全員が対象です

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


特製Tシャツ

特製Tシャツ

特製「じゃんけん」トートバッグ、マグカップ、iPhoneカバー、リンガーTシャツ(S、M、L、XL、XXL、XXXL)のどれか。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月
1 ~ 1/ 4

プロフィール

はじめまして、一陣(いちじん)です。東京でシステムエンジニアをしています。 かれこれ20年近くコンピュータシステム構築に携わり、最近はWebエンジニアとして活動させていただいています。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る