ペダルカーマニアによる「スモールバード」復刻プロジェクト!

支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 14人
- 募集終了日
- 2015年8月22日

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 116,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 38日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 62,151,000円
- 寄付者
- 2,879人
- 残り
- 27日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
#大学
- 現在
- 12,295,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 16日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
#動物
- 総計
- 88人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,300,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 38日
プロジェクト本文
230台のペダルカーを集めてしまったペダルカーマニアの中根が送るNostalgic toys1960ペダルカースモールバード復刻プロジェクト!
はじめまして!本業はヘアメイクのペダルカーマニア中根丈彦と申します。現在20歳の長女が1歳半の頃、リサイクルセンターで手に入れた1台の国内メーカーTOSHIMA製カウンタックのペダルカー。そこから私のペダルカー人生は始まりました。
楽しいことばかりのペダルカー。でも自分が楽しいだけでは皆様に申し訳ありません。多くの人にペダルカーの魅力を伝えたい。そして多くの子供にペダルカーに乗って楽しんでほしい。そう思い、1960年〜70年代に人気を誇ったペダルカー「スモールバード」を2015年版に復刻させ、幼稚園や保育園に届けることによって、子供達にペダルカーを楽しんでもらいたいと考えています。
ペダルカー好きのペダルカーマニアによるペダルカー「スモールバード」復刻プロジェクト。50年の時を経て、現代の子供達にもペダルカーを楽しんでもらいたい!応援していただけないでしょうか?

■幼少時代からペダルカーの虜になりました。
小さい時から乗り物が大好きで、ペダルカーは初めて操作する本格的な乗り物でした。大人は乗ることができないペダルカーだけど、子供の時に乗ったあの記憶が忘れられないのです。そこでペダルカーのことを調べようとネットを見てみましたが、ほとんど情報がありません。ペダルカーに関する著書もゼロ。
「それなら現物を集めれば分かるんじゃないか」
一台一台とペダルカーが自分の周りに増えていくうちに、ペダルカーのことが少しずつ分かって来ました。でも、もっとペダルカーの情報を知りたい、同じ趣味を持つ人とつながりたい。そこでホームページやブログで「ペダルカー倶楽部」を立ち上げ募ったところ、数十人の会員さんも集まり、ペダルカーコレクションを随時ネット上に公開、コレクターさんや物作りに人生をかけている同じような考えを持つ人とつながる事ができました。日本の物作りの素晴らしさを知ったことで、ますますペダルカーが好きになりました。

(ブリキ製スモールバードと可愛い姉妹)
しかし、ネットやメディアでは人とのつながりの限界があるので、鈴鹿サーキット50周年イベントでのミュージアムなど、ペダルカーを公開して来場者と出来る限り触れ合いました。鈴鹿でのイベントでは、なんと来場者1万人以上もの方に来ていただきました。
試乗エリアを作れた会場では、子供たちがペダルカーに乗って楽しむ事も出来ました。大人も子供もリアルに触れ合う事で、多くの人に魅力を伝えられたのではないかと思っています。

(鈴鹿サーキット50周年イベントでのミュージアムの様子)
■大人気のペダルカー「スモールバード」を復刻させたい!
中高度成長期の1960〜70年代にかけて数多く世に出した日本のペダルカー。
その中でもひときわ目立つペダルカーが、累計販売台数10万台以上を誇るモーリ製スモールバードです。
多くのコレクションの中でも、私が幼少期のころに乗った一台のペダルカーがとっても気になり始めました。私が乗っていたものは最近隣の家のスモールバードだったことも判明したのですがよく借りて乗っていました。今でも初めて思うように運転することが出来たときのことを鮮明に覚えています。

(1960~70年代の日本製ペダルカー)
今回のこのプロジェクトは、そのスモールバードのプロトタイプを作り、賛同者にはナンバリング入りプロトタイプ、スモールバード純銀製ペンダントトップ、オリジナルTシャツなどを提供、そして復刻スモールバードをより多くの幼稚園や保育園の園児に乗ってもらいたいと真剣に思っています。
すでに日本バプテスト同盟の運営する幼稚園や、実家・茨城の近隣の幼稚園、保育園など多くの園にオファーしてあります。スモールバードの当時のものはブリキですが、今となっては鉄板をたたいて作る職人もいません。
そこで基本のデザインは変えずに、今の時代にあった技術で安全で壊れない2015年版スモールバードを、市販バイク最小の仔猿でおなじみのCKデザインさんや、スバル360のペダルカーを作っている鈴鹿プロジェクトさんなどと連携をとりながら製作します。
■子供達がペダルカーに乗って外で元気に遊ぶ姿を見たい!
高度成長期まっただ中の1960年代に発売されたモーリという会社の代表的なブリキ製のペダルカーで、0系新幹線やウルトラマン、オバQなど昭和のデザインが随所に見られます。50年たった今でも少しのメンテナンスで乗る事が出来るスモールバードがある事でも分かるように、オーバークオリティの素晴らしいペダルカーです。

そんなスモールバードは今の時代に何かを語りかけてくるはず!日本中の幼稚園や保育園をこの三輪の愛くるしいペダルカーで埋め尽くしたい!そう思っています。

日本の物づくりの素晴らしさはみなさんが知っている通りです。すでに実家・茨城の町工場にフレーム部分の試作品を作ってもらっています。安全で確かな製品を作るべくメイドインジャパンにこだわります。赤、白、青などカラフルなスモールバードをたくさん並べたらどんなに可愛いか、想像しただけでもわくわくします。

まずは幼稚園や保育園ですが、デパートの屋上で昔子供たちが遊んだように、デパートやショッピングセンター、商店街の空き店舗などでペダルカーサーキット事業もしたいと考えています。現在、潮来のショッピングセンターアイモアで開催中で、一周数十メートルのオーバルコースを作りタイムアタックをしています。目の色を変えて友達のベストタイムより0.1秒でもラップタイムを更新するまで頑張ったり、一日に多い時は50人以上の利用客があります。
ペダルカースモールバードは、何といっても子供が喜ぶこと間違いなしです!外で遊ぶ時間が減りつつある現代にあって、自分で操作する喜び、あの初めて操作できたときの子供の満面の笑みは忘れられません。
皆さんと一緒に子供たちが夢のある未来にしていきたいと真剣に考えています。どうかみなさま、ペダルカーに夢を託していただけないでしょうか?よろしくお願いいたします!

(テレビ出演時に並べられたペダルカー達)
ペダルカーをコレクションしたことがきっかけでテレビ、新聞、ラジオなど多数のメディアにも取り上げていただきました。詳しい内容は下記のサイトでご覧下さい!
http://www.ne.jp/asahi/ilusao/skrit/takehiko/pedalcar/pedal_car_collection.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/ebisrider
◆◇◆◇◆◇引換券について◆◇◆◇◆◇
・スモールバードのデスクトップ用壁紙
・ジュエリーデザイナーさんが一つ一つ手作りで作ってくださった純銀製のペンダントトップ

・スモールバードがモチーフデザインのTシャツ
・復刻版スモールバード 初期ロットナンバリング入り

(写真はイメージです)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
nostalgic toys代表ペダルカーマニア 230台のコレクション、ペダルカーでのメディアへの露出数知れず テレビ 雑誌 ラジオetc
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
・スモールバードのデスクトップ用壁紙
・サンクスメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【READYFOR支援者限定】
・「スモールバード」がプリントされたTシャツ
・純銀製1960スモールバードペンダントトップ
・サンクスメール
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 489
3,000円
・スモールバードのデスクトップ用壁紙
・サンクスメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【READYFOR支援者限定】
・「スモールバード」がプリントされたTシャツ
・純銀製1960スモールバードペンダントトップ
・サンクスメール
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 489
プロフィール
nostalgic toys代表ペダルカーマニア 230台のコレクション、ペダルカーでのメディアへの露出数知れず テレビ 雑誌 ラジオetc











