
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2019年12月22日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 272,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 15日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
#子ども・教育
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 25日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,723,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 30日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 45日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
#子ども・教育
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 45日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
#地域文化
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 42日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 42日
プロジェクト本文
▼ネパールの子ども達に、一人でも多く笑顔になってほしい!
ページをご覧いただき、ありがとうございます。「NPO法人ネパールチャイルドサポート」副代表の星田克子と申します。私たちは日本、タイのサポーターと一緒にネパールの子供たちに支援をしています。
ネパールチャイルドサポートは、代表の三船さんのご主人の意思を引き継いで出発した、ボランティア団体です。生前、ネパールでの医療奉仕活動に参加した際、ネパールの貧困に心を痛められたご主人の「定年を迎えたら、ネパールで困っている子どもたちの為になる何かをしたい」その想いを形にしてまいりました。
2010年からネパールの子供たちのために、里親プロジェクト、学校建設、トイレ建設、制服及び学用品提供の支援活動を行なっています。
更に昨年の秋、始めてグラウドファンディングに挑戦し、給食プロジェクトを立ち上げました。皆さまのご支援で、おかげさまで子どもたちはお腹いっぱいになる喜びを知り、笑顔で学校に通っています。
来年度も引き続き、子供たちに給食を提供出来るように、再度、グラウドファンディングに挑戦します。

[今年の夏、私達にありがとう!とメッセージの1枚です]
▼チトワン地区の貧しい子ども達が、空腹から逃れられ、安心して勉強に集中できる環境をつくってあげたい!
私たちは2010年からネパールを訪問するようになり、チトワン地区の貧困層の多い、公立ソビベック小学校の子供たちに、制服と学用品を提供する活動をしています。
活動のきっかけになったのは、ボランティアを通して知り合ったネパールの青年に、「ネパールの子供たちに支援するなら何が一番嬉しいか」と聞いたところ、直ぐに返ってきた答えが制服支援でした。
ネパールでは、公立 私立を問わず、幼稚園から大学まで制服を着る文化の為、制服を着ていないということは、貧しさの象徴になってしまいます。買ってあげたくても 買ってあげられなかった親御さんから、我が子が、誇らしげに制服を着て学校に行く姿に、目頭が熱くなったと聞きました。現在、ソビベックの子供たちは、全員新しい制服を着て、元気に学校に通っています。喜ばしい事に、理由なく欠席する子供が殆どいなくなったと報告を受けました。
何故 私たちが、この小学校の支援をするようになったのか、というと、、、
私たちは、ネパールのどの学校を支援するか、相談したり 現地に行ってみたりしましたが、言葉の問題が大きなネックとなりました。1998年に三船さんが、ネパール支援活動当初からの知り合いである、チトワン在住の、ネパール人のラムさんと日本人の律子さんというご夫婦に相談して、彼らの住む地域で最も貧しい学校の支援を始めました。それが公立ソビベック小学校を支援し始めたきっかけです。支援当初から、ラムさん、律子さんご夫婦には全面的なご協力をお願いしています。
普段、子どもたちは、お昼に家に帰るか学校で、昼食を食べる事になっています。しかし、貧しい子供たちのほとんどが、家でも学校でも 満足に食事を摂ってない、という現状を知りました。私たちは、彼らにお腹いっぱい食べさせてあげたい、との思いからこのプロジェクトを出発させました。
給食を提供して、7ヶ月が経ちました。先日、律子さんが校長先生に聞いたところ、給食が始まってから、子どもたちの出席率が上がったそうです。父兄からも、本当に有難いことです、と感謝の言葉が多く聞かれます。そして子どもたちも「今日は何の給食かな」と毎日楽しみにしているようです。先生方も、自分たちで給食を作ったり、準備しながら子どもたちの喜ぶ姿に、やり甲斐を感じているそうです。

[子どもたちが喜んで給食を食べてる様子]
▼給食プロジェクト!~公立ソビベック小学校に1年分の給食費を~
昨年の秋、食事面もサポートするために、クラウドファンディングに挑戦し、子供たちに、今年度1年間の給食提供を続けています。この活動を、これからも続けていくために、クラウドファンディングに再度挑戦し、2020年度分の給食費とします。このプロジェクトをこれからも続けていきますので、ご協力よろしくお願いします。今回、皆様から頂いたご支援の一部を、私たちの渡航などにもあてせていただきたいと考えています。


[食べ終わった後は、自分たちでお皿を洗ってる様子]
▼ネパールの子ども達に、夢と希望を届け続けたい!
「あなた方は、ネパールの中でも本当に支援が必要な子供たちに、本当に必要なものを届けて下さっています。心から感謝します。」と、ひとりの先生が、おっしゃって下さいました。空腹では、勉強に取り組む事も難しい現状です。そこで、子どもたちが勉強の出来る環境作りの一環として、給食の提供ををしていきたいと思います。子どもたちの未来が、夢と希望に包まれますように願います。また、子供を常に見守っている親御さんや先生方にとっても大きな喜びになってほしいと思います。

[支援した制服は、普段着としても着られてるみたいです]
校長先生は、子どもたちに「日本の多くの方々のご支援で皆さんは制服、学用品、給食をいただいています。大事に大事に使ってください。」とおっしゃっています。今年度寄付したお皿を洗う子供たちの様子に私たちの支援が、確実に子供たちの教育に、生かされいる事を確信しました。子供たちが、なりたい自分を探して、未来に羽ばたく後押しの為に、どうか応援のほど宜しく御願いします。

[2019年9月 三船代表、ラムさんと律子さんソビベック小学校の先生方]
プロジェクト終了要項
寄贈するもの
パン等の給食
寄贈個数
パン等の給食60人分を1年分
寄贈完了予定日
2020年04月01日
寄贈先
公立ソビベック小学校
その他
目標金額以上集まった場合は、渡航費の足しに使います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2010年ネパールの子供たちの学費を支援するボランティア活動に賛同し、2015年から公立ソビベック小学校に新しい制服を届ける活動を始めました。私の孫たちと同じ年齢の子供たちの未来が明るいものになるお手伝いをしていきたいと思っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円

喜んで給食を食べてる子ども達の笑顔を見てください!
・データにて写真付き報告書
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

ネパールのマサラティーをお届けします!
・データにて写真付き報告書
・お礼のメッセージ
・ネパールのマサラティー
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
2,000円

喜んで給食を食べてる子ども達の笑顔を見てください!
・データにて写真付き報告書
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

ネパールのマサラティーをお届けします!
・データにて写真付き報告書
・お礼のメッセージ
・ネパールのマサラティー
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
プロフィール
2010年ネパールの子供たちの学費を支援するボランティア活動に賛同し、2015年から公立ソビベック小学校に新しい制服を届ける活動を始めました。私の孫たちと同じ年齢の子供たちの未来が明るいものになるお手伝いをしていきたいと思っています。














