
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 182人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
【Q & A】 難民キャンプについてお答えします!
シャンティの菊池です。
今日も心あたたまる応援をありがとうございます。
このプロジェクトページをご覧の方から難民キャンプについてのご質問をいただいております。今日はQ & A方式で、難民キャンプについてお伝えしたいと思います。
質問①「タイに難民キャンプがあるということに驚きました。どの辺りにあるのですか?」
タイにおけるミャンマー(ビルマ)国境付近の難民キャンプは1984年に公式に設置されました。その後30年以上を経てもなお9カ所の難民キャンプに約10万人の難民が居住しています。私はこのうち7ヵ所のキャンプで活動しています。
質問② 「難民キャンプにはどのくらいの難民の人たちが暮らしているのですか?」
具体的な数字を見てみると、2018年2月末時点では9カ所のタイ国境地域ミャンマー(ビルマ)難民キャンプにおいて難民として証明された人口は、100,015人です。[1]
最も人口の多い難民キャンプがメラ難民キャンプです。全体人数の三分の一以上の、36,708人の難民が暮らしています。
民族構成については、全体の83%をカレン族が占めています。次に多いのは、カレニー族の人びとです。実際には、北の2カ所のキャンプ、バンマイナイソーイ難民キャンプとメースリン難民キャンプにおいて、カレニー族が多く暮らしており、私たちが主な活動地としている7カ所のキャンプでは、カレン族が大多数となっています。一方、様々な地域から逃れてきた人々が集まる難民キャンプには人数としては少なくとも、多様な文化・民族が共存しています。
質問③ 「難民キャンプは誰が管理しているのですか?」
難民キャンプは、タイ政府の監督のもとで難民キャンプ委員会によって自主的に運営されています。北の2カ所のキャンプではカレニー族を中心とした組織によってキャンプが運営されている一方で、カレン族多数派の7カ所のキャンプでは、カレン族組織が主にキャンプ運営に当たっています。
市場や社会サービスへのアクセスが非常に限られている難民キャンプでの生活には様々な場面での支援なしには人間らしい生活が成り立たないのが現状です。支援活動にあたるのは、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)や非政府組織(NGO)です。支援活動は、タイ内務省の承認の下で行われています。
タイ政府は1975年に難民キャンプで支援事業をするNGOの活動調整のためにNGOの連合体を組織することを要請しました。こうして結成されたタイ避難民サービス調整委員会(CCSDPT:Committee for Coordination of Services to Displaced Persons in Thailand)というNGOの連合体が、教育、保健、保護といった各分野の支援活動を調整することにより、難民に必要な生活の支えを施しています。シャンティもこの連合体の一団体として、教育支援の役割の一部を担い、活動しています。
一方で、支援団体の撤退が相次ぐ中で、一時は20団体以上いた連合体のメンバーは、2018年2月現在では13団体に減少しています。教育の分野においても、近年いくつかの団体が事業を終了し、質の良い教育の機会を維持することが非常に厳しい現状となっています。
一時的なものであるはずの難民キャンプが設立されて34年。こうして今も約10万人の難民の生活の場として存在している一方で、その運営の支えとなっている国際支援は年々減少しています。
図書館という空間が、1人でも多くの難民の人びとにとって安心できる居場所であり続けられるよう、ぜひ皆様のお力を貸していただきたく思います。
[1] Thai-Myanmar Cross Border Portal
[Last Accessed on12 March 2018].
リターン
3,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 28日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,900,000円
- 寄付者
- 531人
- 残り
- 40日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,614,000円
- 支援者
- 13,101人
- 残り
- 28日










