内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 2枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 3枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 4枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 5枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 6枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 7枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 2枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 3枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 4枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 5枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 6枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 7枚目

支援総額

2,020,000

目標金額 1,000,000円

支援者
150人
募集終了日
2024年5月10日

    https://readyfor.jp/projects/20243-5?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月15日 12:34

全国大会の横断幕が完成しました。

今年の夏、岐阜県で開催される「第48回全国高等学校総合文化祭」(清流の国ぎふ総文2024)のロゴを利用した横断幕が完成し、先日、内子高校に到着しました。

校舎の正面の壁に取り付けられ、今後は、内子高校を訪れる方々をお出迎えすることになります。

その取り付け作業の前に、業者さんに少しだけ時間をいただいて、部員全員で横断幕を持って記念撮影をしました。普通は触れない横断幕を間近に見て、その大きさ(1×8メートル)にちょっと驚きながら、「いよいよ全国大会がやってくる!」という高揚感と、何とも言えない喜びに包まれました。

全国大会の舞台で、修理を終えた「大太鼓」の音を響かせることを夢見ながら、部員たちは今日も練習に励んでいます。引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。

ちなみに、生徒たちの後ろの石碑に刻まれた「克己」(こっき)が本校の校訓です。本校創立60周年(昭和55年度)を記念して制定されました。

以来、生徒たちは「己(おのれ)に克()つ」ことの大切さと、難しさと、それができた時の喜びや充実感もしっかり味わいながら、日々、勉学に部活動に一生懸命に取り組んでいます。

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

・大太鼓の修理や、郷土芸能部の活動の様子をまとめた報告書を、メール(PDF形式)でお送りします。

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


alt

感謝の小冊子

・大太鼓の修理や、郷土芸能部の活動の様子をまとめた報告書(小冊子)を、お送りします。
・本校文化祭にてお名前を掲示します。(希望者のみ)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

・大太鼓の修理や、郷土芸能部の活動の様子をまとめた報告書を、メール(PDF形式)でお送りします。

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


alt

感謝の小冊子

・大太鼓の修理や、郷土芸能部の活動の様子をまとめた報告書(小冊子)を、お送りします。
・本校文化祭にてお名前を掲示します。(希望者のみ)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る