このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
音楽家の若者が人体解剖にて音楽表現を深める
音楽家の若者が人体解剖にて音楽表現を深める
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

70,000

目標金額 1,500,000円

支援者
4人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/2025dissection?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月04日 08:39

クラウドファンディングを始めました

【 なぜ人体解剖なの? 】

 

多くの方々が

最初に感じられる疑問かと存じます。

 

練習を繰り返すと上達するのでは?

・演奏の"技術"は上がらないのでは?

・メリットがいまいち理解できない...

 

確かに仰る通りなのですが、

実は違う一面もございます。

 

それは何でしょうか?

 

==========

 

ここで

日本国内の音楽教育の現場について

簡単にご紹介いたします。

 

・努力と根性 血と汗と涙

・感情を開放するのが音楽だ

・黙って先生の言う通りにしろ

 

といった風潮を

払拭しきれていないのが

残念ながら現実なのです。

 

もちろん、

これらが現状の全て

ということはありませんが、

 

多くの音楽教育の現場の方が

静かに首を縦に振らざるを

得ないのではないでしょうか。

 

==========

 

また一方で

現代社会ならではなのですが、

 

ネットにはYoutube動画が

街を歩けばノウハウ本が

音楽家の手の届くところに

あふれかえっていますので、

 

・手っ取り早く上手くなりたい

・コツだけを先に知りたい

・裏ワザって他にないだろうか

 

といった"近道"を

探し出すことが

日常になっています。

 

これでは

付け焼き刃の音楽家しか

育ちません。

 

後世に受け継がれる

表現技術は

伝えられないのでは

ないでしょうか。

 

==========

 

音楽の演奏を行う時には

必ず身体を使います。

 

感情だけでは歌えませんし、

イメージだけでは弾けません。

 

音楽家は

その全員が身体を使います。

 

だからこそ

自分自身の身体を

ありのまま理解することが

非常に重要なのです。

 

==========

 

それでは次回は

 

「音楽家の身体の理解に

 人体解剖が

 どのように役立つのか」

 

について

お話させて頂きます。

リターン

5,000+システム利用料


alt

A:参加者からの御礼メッセージ

参加者より御礼のメッセージを、PDF形式にてお届けいたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

B:報告会のご視聴

Aリターンに加えて
zoomによる報告会へのご招待
ならびに動画へのアクセス権
(2025年7月 東京にて開催予定)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


alt

A:参加者からの御礼メッセージ

参加者より御礼のメッセージを、PDF形式にてお届けいたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

B:報告会のご視聴

Aリターンに加えて
zoomによる報告会へのご招待
ならびに動画へのアクセス権
(2025年7月 東京にて開催予定)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る