保護犬・保護猫と新しい家族を繋ぐ『保護っこ手帳』を作りたい!
保護犬・保護猫と新しい家族を繋ぐ『保護っこ手帳』を作りたい!

支援総額

570,000

目標金額 540,000円

支援者
54人
募集終了日
2019年8月21日

    https://readyfor.jp/projects/25480?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年08月21日 15:07

最終日!あと7時間になりました

Ready forへプロジェクトの相談を始めたのは5月でした。

それから3ヶ月後に『保護っこ手帳』の制作が現実化できることは、私のプロジェクトに共感していただきご支援・ご協力していただいた皆様、そしてReady forのサポートと家族の理解によるものであり、決して一人ではできませんでした。皆様には本当に心より感謝いたします。

 

プロジェクトの紹介文に記載されているもう一つの手帳に『うちのこ手帳』があります。当初は保護活動者が対象の保護っこ手帳と、犬・猫を飼われている方へのうちのこ手帳の両方の制作を目標にしていました。

手帳の企画調整やページデザインもほぼ完成し、発行に向けた見積もりを取ってみると想像以上に経費が掛かることに驚きました。この頃は、作りたいな~との思いだけが先走っていたため現実を知らなさ過ぎたのです。

しかし企画調整などをしていただいたHさんは、私の保護活動や手帳制作の思いを受け止めてくれコーディネーターとしてサポートを申し出てくれました。

クラウドファンディングを薦めてくれたのもHさんです。

 

Ready forへ相談し、キュレーターとしてSさんに担当していただけることになりました。何をいつまでにどうしたいのか…を考えたときに、早く使いたいのは保護っこ手帳でした。相談していた時期は既にあちこちで仔猫が生まれていたのです。プロジェクトの設定期間を考えて、まず秋の保護シーズンを目標にした保護っこ手帳に挑戦しネクストゴールとしてうちのこ手帳に挑戦することを決めました。

クラウドファンディングは共感していただけた方からのご支援をいただくことで成立するものです。それを考えると自分が飼っている犬・猫に使ううちのこ手帳の方が達成しやすいのではないかとのご意見もいただきました。しかし私の基本は保護活動にあったため、あえて保護っこ手帳で挑戦することを決めました。どれだけの方に関心を持ってもらいプロジェクトページを開いていただけるのか、そして応援したいと思っていただけるのか、結果はどうなるのか。

 

そしてたくさんの方々より応援をいただき、今回保護っこ手帳を発行できることになりました。うちのこ手帳については販売額に保護活動支援金を組み込もうと思っています。手帳をご購入いただくことで保護活動への支援もできるということです。うちのこ手帳の制作につきましては、また改めて検討していこうと思います。

先ずは保護っこ手帳です!皆様楽しみにお待ちくださいね。

リターン

10,000


【全力応援】保護っこ手帳制作を応援!

【全力応援】保護っこ手帳制作を応援!

・お礼の手紙をお送りいたします。

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

3,000


alt

お礼のお手紙

・お礼の手紙をお送りいたします。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

10,000


【全力応援】保護っこ手帳制作を応援!

【全力応援】保護っこ手帳制作を応援!

・お礼の手紙をお送りいたします。

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

3,000


alt

お礼のお手紙

・お礼の手紙をお送りいたします。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る