このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成
軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 6,250,000円

支援者
0人
募集終了日
2019年12月7日

    https://readyfor.jp/projects/27324?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年10月22日 22:43

駆動ユニットの制御・・・その三

早速本題なんですが、駆動装置の性能向上は必要かどうか…

 
モータの出力だけを見て非力で使い物にならないのでは?と思われてるのかと…
 
確かに小型・軽量・省エネに徹してますからおもちゃに見えるんでしょうけど?
 
人は見かけによらないのと同じで、物も大きくゴツければ良いと云う訳でもない。
{{{
出来るだけ小型軽量に仕上げるためハブダイナモの筐体に収めることにしたため…
ハブダイナモの出力から非力だと思われがちですが実際のモータ出力は12倍以上!
 
省エネに徹して駆動するため12Vのモータ(30W)を使用してますがやり過ぎかな?
ふつーに電動工具のバッテリー1個程度で動かしたかったので12Vに限定してたが…
 
いまやLi-ionバッテリーパックで18Vが有りますから24Vのモータ(30W以上)を使用。
これを18V駆動させればLi-ionバッテリーパック1個で事足りますから理想的かな?
}}}
但し、これを実現するには筐体の長さが足りなくなるから8mm程度の延長は必要かな?
 
前回化前々回の記事でLi-ionバッテリーパックに24Vのが有ると書いたが誤報だった。
 
それでも18Vで6.0Ahなら充分な容量が得られてると考えて良いんじゃないかな?
 

能力的に2倍以上出せれば問題無いでしょう(^^♪

 
軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成
https://readyfor.jp/projects/27324
 

リターン

5,000


【5千円】お気持ちコース

【5千円】お気持ちコース

・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!

【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!

・開発の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします
(開発の様子を記載したメールを送付いたします。)
・お礼のメッセージメール

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

5,000


【5千円】お気持ちコース

【5千円】お気持ちコース

・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!

【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!

・開発の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします
(開発の様子を記載したメールを送付いたします。)
・お礼のメッセージメール

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る