
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2015年3月26日
第一弾 日本酒を作って輸出!!第一節 酒米栽培プロジェクト!
~お米から始まる地域と外国との明るいコミュニティづくり~
第一弾 日本酒を作って輸出!!第一節 酒米栽培プロジェクト!
今回のプロジェクトのコンセプト
米農家と酒蔵と外国地域を繋ぐ!!
酒米の栽培ー清酒製造会社に委託製造ー輸出
日本酒の特徴
・農家と酒蔵の顔の見える日本酒を作り、トレーサビリティを充実させ購入者にアピールしていくこと。
・どんな人が販売しているのかがわかるように顔の見えるサプライチェーンを充実させる。
・購入者の感想アンケートから外国地域に求められる日本酒を計画ー生産ー販売ー評価ー計画と毎年供給できるように体制を作り長い年月をかけて外国地域と関わりを持つ結果、地域需要者ブランドに育つ。
・1地域:1ブランド(1農家・1酒蔵)これを可能にする。
今回の日本酒の製品の特徴は以上です。
地域と地域を繋げることでお互いに長い年月をかけて知り合い産業関係を作っていくこと目的ですので1番目の商品は日本酒にしました。
本来の目的が達成できれば民間がつながり行政もつながる。そして教育もつながる。いろいろな販路が広がるはず。その最初のパイプとして日本酒は外国人にとって魅力ある商品だと思います。
そのためには今回の酒米(吟のさと)の試験育成と酒米の量産は重要なポイント
なんです。自然の力を借り成功することができたなら一歩前進しことになります
これからの応援よろしくお願いします。
次回 ~なぜ外国へ輸出なのか~
リターン
3,000円
■種子島の絵葉書を使ったサンクスメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■種子島の絵葉書を使ったサンクスメール
■山口農家が作った日本一早い新米5キロ
■種子島の加工品
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■種子島の絵葉書を使ったサンクスメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■種子島の絵葉書を使ったサンクスメール
■山口農家が作った日本一早い新米5キロ
■種子島の加工品
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 18時間

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日
沖縄で日常を英語漬けにできるホステルを創りたい!
- 支援総額
- 511,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 5/10

背が高い女性の悩みを解決したい!頑張るママの挑戦
- 支援総額
- 161,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 6/28

生きものの賑わいを取り戻す米作りのための農機具を購入したい
- 支援総額
- 89,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 3/30

小規模保育園「あんよ」開園!皆の想いをのせた看板を作りたい!
- 支援総額
- 151,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 5/18
群馬県高崎市で就労移行支援事業を立ち上げたい
- 支援総額
- 2,030,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 4/28










