
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2015年3月26日
~CSA農業を活用したモデルが日本への旅行客を増やすカギ~
CSAと加工を活用したビジネスモデルが旅行客を増やすカギ!!日本の農業法人に外国小売業から投資を受けグローバルな交流を増やそう!!
プロジェクト概要
外国小売店が農家に出資ー農家は出資を受けてから酒米栽培スタートーできた酒米で
外国小売店使用にカスタマイズするように委託製造ー配送ー小売店ー消費者
農家のメリット
・資金計画が立てやすい
・1年に一回の栽培で30俵出せれば参加できる
・買い手とのつながりができる
販売店のメリット
・販売員が販売しやすくカスタマイズされた商品を取り扱える
・毎年一回、大量投入するためボジョレなどのイベントの材料などに使える
・配当分の割引を受けられる。
・商品価値が高い商材を毎年供給できる
またCSAの特徴は買い手(小売店)と売り手(農家)がダイレクトにつながるので農業体験などのグリーンツーリズムにも活用されています。日本ではあまり普及していません。理由は地産地消がスタイルなのでで買い手が少ない。加工していないので買い手も扱いに困る。日本人は先払いより後払いを好む。などがあげられると思います。
ぼくは農業と加工こそが地方の活性化のカギになると思います。販売先がどこのだれかさえ分かればできる技術を駆使してつながりを作り交流が深めていく。現段階でつながりを作るのに一番人気のある商品は日本酒だと思います。
米だけは自給率が100%を超えているため減反政策・米離れ・補助金政策をなくす・など米農家には厳しい現実があります。食用米から酒米に変えて自立した
専業農家を増やせば地方の過疎化にもはどめがかかると思います。
次回~日本を訪れる外国人が求めるニーズ~
リターン
3,000円
■種子島の絵葉書を使ったサンクスメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■種子島の絵葉書を使ったサンクスメール
■山口農家が作った日本一早い新米5キロ
■種子島の加工品
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■種子島の絵葉書を使ったサンクスメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■種子島の絵葉書を使ったサンクスメール
■山口農家が作った日本一早い新米5キロ
■種子島の加工品
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 20時間

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日












