
支援総額
目標金額 130,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2022年7月27日
劣悪な環境のゴミ山に生きる子どもたちに夢を与えたい

ご支援・ご協力ありがとうございます。
クラウドファンディング実行者の松沼裕二です。
正直なところ、目標金額まではまだ遠いのですが、こうして皆さまから尊いご支援を承り、誠に感謝しております。
手数料を抑えるため、このクラウドファンディングはAll or nothing方式で行っており、目標金額に達しないと、支援が現地に届きません(現在の支援も無くなり、0円になってしまいます。)。スラムの子どもたちの未来への可能性を支えるために、その純真な笑顔を守るために、少しでも充実した支援を行いたいのです。もしよろしければ、引き続き、ご支援・ご協力お願い致します。
私たちの支援地域のひとつである、ダンピングサイト(ゴミ山)における支援活動の様子です。
ときどきテレビで紹介されたりすることもあり、日本でも知られたフィリピンのゴミ山ですが、その大きな一つが、ここセブシティにあります。
NGOの現地事務所のあるスラムからも離れておらず、定期的に炊き出し等の支援活動を行っています。
ここには、セブシティからのすべてのゴミが集まります。
フィリピンはダイオキシンが発生するプラスチックを簡単に燃やすことができません。
各家庭から分別されず捨てられたゴミは焼却されないまま集積場へと運ばれるのです。
集積場に集められたゴミはすぐに山のように積みあがっていきます。
そして、そのゴミを拾って生活する人々がいます。
彼らをスカベンジャーと呼びます。
スカベンジャーは、ゴミを拾うために、このゴミ山の周辺に住み着き、スラムを形成します。
ゴミに囲まれた村です。汚染も悪臭も酷いです。
それでもこの劣悪な環境の中、ここに住んでいる理由は、そこに仕事があるからです。
毎日トラックで運ばれるゴミの中からお金になるものを拾い、ジャンクショップに持ち込んで売るのです。
しかしその収入と引き換えにスカベンジャーは、ゴミ山に住むと言う大きなリスクを負っています。
ゴミ山では生ごみと日光が化学反応を起こし絶え間なく煙(メタンガス)が上がっています。
マニラ(フィリピンの首都)の大きなゴミ山がスモーキーマウンテンと呼ばれていた由来です。
そのため火災が多く、ベニア板で作られたスカベンジャーの住む簡素な家は一瞬にして火の海になります。
火災が発生しても道が整備されていないゴミ山には消防車が入れません。
消火栓もありませんのでので、燃え尽きるのを待つだけの状態です。
そして、この劣悪な環境により、もちろん健康被害が発生し、有毒物質や危険物も多く含まれるゴミ山で暮らす子どもたちは、いつも危険と隣り合わせです。
病院の使用済みの注射の束が捨てられていたのを見たことがあります。
その中を、子どもたちは裸足で走り回っています。
子どもたちにとってこのゴミ山が故郷であり、遊び場であり、生活の場なのです。
そして、貧困は連鎖し、スカベンジャーの子どもはやはりスカベンジャーとなり、いつまでたってもこの過酷な環境から抜け出せません。
日本にいるとわかりませんが、発展途上国では日本人が想像できないような環境で暮らしている人たちが大勢います。
これらの情報はテレビの報道番組やインターネットでも触れることができますが、報道と実際に大きな差があるのも事実です。
私たちは、そんな劣悪な環境にあるゴミ山を定期的に訪れ、スラムを訪ね、人々や子どもたちと交流し、炊き出しを行っています。
味の薄いルガオ(フィリピンのおかゆ)ですが、久しぶりのちゃんとした食事に、子どもたちは大喜びです。
食べ残しをもらおうと、犬が寄ってきます。
きっと犬にとっても、久しぶりのご馳走なのです。
待ちきれずに鍋をのぞき込む子どもたち。
本当は、毎日毎日、お腹いっぱいにさせてあげたいのですが、でも、、、
ごめんね、今はこれがせいいっぱいなんだよ。
ごめんね、、、
それでも、
やっぱり、
来てよかったな
って、いつも思います。
時には、子どもたちの笑顔に逆に切なくなったりもするけど、
こんな小さな力だけど、
こんなささやかな助けだけど、
でも、
今できるせいいっぱいの気持ちを届けられたらいいな、、、
ずっと、そばに寄り添って
その命を
子どもたちの笑顔を
守りたい
そう、思います。
これからも、ずっと、、、
私たちは、過酷な状況の中で、それでも日々をせいいっぱい生きているスラムの人々の生活に、心に寄り添い、共に、日々、少しずつでも前に進み、明日への希望を失わないよう、今できるせいいっぱいの支援を続けています。
ほんの小さな力かもしれませんが、スラムの人々の日々の命を支えるため、子どもたちの未来への夢と、純真な笑顔を守るため、今日も、心を込めて、手渡しの支援活動を行っています、、。
このゴミ山からも、決して多くはありませんが、ここから学校へ通う子どもたちがいます。
また、できることなら、学校へ行きたいと思っている子どもたちがたくさんいます。
そのようなゴミ山の子どもたちにも、今回のクラウドファンディングによる支援で、学校へ行くことを助ける文房具の支援を行い、未来の夢へとつながるチャンスを与えることができたら、と思っています。
皆さま、お願い致します。
こんな、日本では想像もできないような劣悪な環境で生きる子どもたちを救いたいのです。
せめてその夢をあきらめずに生きていってほしいのです。
そのために、学校の勉強んための文房具と、そして、日々の命を支える炊き出しの支援を、少しでも多くの子どもに届けたいのです。
皆さま、もしよろしければ、今後とも、あたたかいご支援・ご協力を、お願い致します。
リターン
3,000円+システム利用料

お礼の気持ち
①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報・パンフレットを添付ファイルで送信
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード(メールに添付ファイル)
** ** ** **
※メールでのご対応となります。
※②③について:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード
①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報とパンフレット
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード
** ** ** **
※①②:メールでのご対応となります。
※④⑤:紙媒体の郵送となります。
※②③:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

お礼の気持ち
①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報・パンフレットを添付ファイルで送信
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード(メールに添付ファイル)
** ** ** **
※メールでのご対応となります。
※②③について:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード
①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報とパンフレット
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード
** ** ** **
※①②:メールでのご対応となります。
※④⑤:紙媒体の郵送となります。
※②③:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 18日

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,412,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 36日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 29日











