
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 113人
- 募集終了日
- 2014年8月25日
目標50%超えました。
おかげさまで目標金額の50%を超えました。
残り11日!ラストスパートです!引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
先日、九州から十数名の方々がご来仙されました。東北の復興を支援したい、見つづけたいというお気持ちで来訪される方々はたくさんいらっしゃいますし、今後もおそらく増えるでしょう。

(2014年8月7日九州からお越しいただいた皆さん/荒浜小学校)
しかし、津波被災に遭った地域を今ご覧いただいても、もともとの町の様子や営みをお伝えすることは困難です。例えば、若林区荒浜と宮城野区蒲生は隣の町でありながら、町が発生した経緯も特長も大きな違いがあるにも関わらず、“更地化され雑草が生えている沿岸部”としか見てもらうことはできません。震災以前の町をご存じないのですからそれは至極当たり前のことです。
今後、東北と全国の他地域との関係は“支援する、される”から“交流しあう”というフェーズに向かうでしょう(すでにその段階に入っているのかもしれません)。その時、それぞれの町には役割があったということ、そしてその個性をきちんと伝えるための材料が必要になってくるでしょう。私は、震災前後のアーカイブ資料をまとめることで、想い出を共有して交流を促すための資料に仕上げたいと思っています。

散らばった想い出の小片(ピース)を集めたいという願いを込め、本のタイトルを「オモイデ ピース」としました。この本の製作し、全国図書館に寄贈するためのご支援をどうぞお願いいたします!
リターン
5,000円
・ご支援サンクスカード
・本プロジェクトで製作する記録集「オモイデ ピース~ここからはじまる、まちとひと。」の巻末にお名前を記載します(本名、ログイン名どちらも可)
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・本プロジェクトで製作する定点観測記録集「オモイデ ピース~ここからはじまる、まちとひと。」1冊
・震災前・後のまちの様子を写したオリジナルポストカード8種類
・ご支援サンクスカード
・本プロジェクトで製作する記録集「オモイデ ピース~ここからはじまる、まちとひと。」の巻末にお名前を記載します(本名、ログイン名どちらも可)
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・ご支援サンクスカード
・本プロジェクトで製作する記録集「オモイデ ピース~ここからはじまる、まちとひと。」の巻末にお名前を記載します(本名、ログイン名どちらも可)
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・本プロジェクトで製作する定点観測記録集「オモイデ ピース~ここからはじまる、まちとひと。」1冊
・震災前・後のまちの様子を写したオリジナルポストカード8種類
・ご支援サンクスカード
・本プロジェクトで製作する記録集「オモイデ ピース~ここからはじまる、まちとひと。」の巻末にお名前を記載します(本名、ログイン名どちらも可)
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日

“他人”はお断り―お見送りも、お墓参りもできない孤独死をなくしたい
- 総計
- 0人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人












