16歳が運営しているオンラインショップを応援して欲しい!

支援総額
目標金額 90,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2022年6月20日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
#観光
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 9日

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
#子ども・教育
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 34日

低価格サッカースクール持続運用をする為に!
#子ども・教育
- 総計
- 0人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
#子ども・教育
- 総計
- 10人

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
#子ども・教育
- 総計
- 11人
プロジェクト本文
~自己紹介~
16歳、IBの学校に通っているみりです!!
私は今まで生きてきた中で、学校がグローバルなこともあり、自分と同じ年齢の子供達でもたくさんの問題 (貧困や虐待など) を抱えてきた子などを沢山見てきました😭
私は今まで授業の一部などで、世界で苦しんでいる子供達をメインに調べたりプレゼンテーションを行なって広める活動などもしてきました。
調べているうちに世界にどれだけ多くの子供が行き場をなくして困っているのか、食事がなくて苦しんでいるのかを学びました。
これを通して、私は1人1人が少しでも何かすることで役立つ、また自分はその人達のために何ができるかを自分なりに考え、とにかく行動に写すことが大切だと考えこれを始めました。
私自身は環境に恵まれ何の不自由もなくここまで来ることができましたが、世界の子ども達の中にはそうではない人たちも沢山います、、、
少しでも多くの世界中の同級生または小さい子達がもっと安心した暮らしができるように、オンラインショッピングで売った商品の代金の一部を、貧困や恵まれない子供達を救うために使いたいと考えています!!!
たとえばー、無料で食べ物を提供する子供シェルターや、親の元に帰れない子供同士が集まる場所を設けたり、、、が皆さんなんか良い案があったらぜひ教えてください🙏
私の学校にはのCASという授業があります。
CASというのは、Creativity, Activity, Serviceの略です。
言葉の通り、何かを作成や企画したり、アクティビティやスポーツをしたり、ボランティア活動を一定時間行うと稼げる授業のことです。
その活動としてオンラインショップを設立しその利益の一部をボランティア活動に活かすというプロジェクトを企画しました。
サイトをデザインし商品を追加したものがこちらです↓
https://32mm-online.myshopify.com/
ここではユニークでおしゃれなインテリア雑貨や家具を販売しています!!
興味があればぜひ見てみてください。
友達や家族、知人にも拡散していただけると嬉しいです!
このオンラインショップで得られる利益の一部は、SDGsの問題を少しでも解決できるようにとボランティア活動に生かしたいと考えております。
まずは古本を集めて寄付したり、アート好きの方々の作品や絵を集めて無料で入れる小さな個展を開いたり、、
と小さなことから始めたいと思っています。
これを通して少しでも多くの人に笑っていてもらいたい。
みなさまが商品を購入してくださると、ボランティアを必要としているたくさんの方が助かり、笑顔になります!!
ぜひご協力お願いできないでしょうか??
最初は、無料体験で無料でサイトをデザインし商品を追加していたのですが、これを運営するためには毎月お金がかかってしまいます。
とりあえず、一年分の運営費として、少しだけでも、ご支援いただけないでしょうか??
~最後に~
私には、まだわからないことがたくさんあります、、
みなさんアドバイスがあればぜひご教授願えないでしょうか??
何かあれば、どんどんメッセージお願いします!
ボランティアについてはただ団体に寄付するだけというのではなく、直接役に立つことがしたいと考えております。
何か良いアイデアなどあれば、生活している上で困ったことやこんな制度があったら便利だなと思うことがあればぜひ参考にさせてください!!
また、Googleで検索したらショップが出てこさせる方法が調べてもわかりません、、
どなたかこういったことの知識のある方ぜひお願いします、、
ぜひぜひ、協力お願いします😭💖
※本人の承諾を得ている旨
- プロジェクト実行責任者:
- Miri Hatta
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
オンラインショップを運営するためのサイト使用料金として。$29/月
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて対応いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
中学時代をイギリスで過ごし、日本でIB(国際バカロレア)を修了。現在はニュージーランドに滞在しながら、福祉ネイルのボランティア活動を行っています。 祖父が施設に入った経験から、ネイルを通じて心のケアができることを実感し、福祉ネイルを学びました。 これまでにニュージーランドの2つの高齢者施設で50人以上の高齢者に福祉ネイルを提供。 今後は、University of London(LSE)のオンラインプログラムで学びながら、福祉ネイルを世界に広げる活動を続けていきます!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料
プラン1
支援金、誠にありがとうございます😭
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
5,000円+システム利用料
プラン2
支援金、誠にありがとうございます😭
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
2,000円+システム利用料
プラン1
支援金、誠にありがとうございます😭
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
5,000円+システム利用料
プラン2
支援金、誠にありがとうございます😭
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
プロフィール
中学時代をイギリスで過ごし、日本でIB(国際バカロレア)を修了。現在はニュージーランドに滞在しながら、福祉ネイルのボランティア活動を行っています。 祖父が施設に入った経験から、ネイルを通じて心のケアができることを実感し、福祉ネイルを学びました。 これまでにニュージーランドの2つの高齢者施設で50人以上の高齢者に福祉ネイルを提供。 今後は、University of London(LSE)のオンラインプログラムで学びながら、福祉ネイルを世界に広げる活動を続けていきます!











