スマホを使えば外国語が話せる人を応援したい!

支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2020年8月30日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,883,000円
- 支援者
- 373人
- 残り
- 34日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
#地域文化
- 現在
- 5,155,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 39日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
#地域文化
- 現在
- 4,225,000円
- 寄付者
- 240人
- 残り
- 52日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
#地域文化
- 総計
- 91人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
#地域文化
- 総計
- 61人

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
#地域文化
- 現在
- 3,150,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人
プロジェクト本文
▼自己紹介
こんにちは!この度は、ご興味を持って閲覧していただき誠にありがとうございます。
新型コロナウィルスの影響が深刻です。皆様のご自愛を願っております。
まずはプロジェクト自体に興味がある方は下記の▼プロジェクトを立ち上げたきっかけまで飛ばして大丈夫です!
大野 涼(オオノリョウ)と申します。よろしくお願いいたします。
私は、現在とある派遣会社でマネージャー兼人材コーディネーターといった仕事をしております。
マネージャーは管理や運営部分で、人材コーディネーターとはスタッフ様にあったお仕事を"コーディネート"しています。
自分で言うのも恐縮ですが、毎日たくさんの求職者様達と人材不足に悩んでいる企業様の架け橋的な存在として日々邁進しております。
大野 涼(オオノ リョウ)
1995.10.10/てんびん座/東京都調布生まれ→愛知県名古屋市緑区で幼少期を過ごし、物心がついたときには東京都八王子育ち→町田/日野/立川/葛飾を転々とする。趣味はバイクで19歳の時、日本一周をしていろいろな人達と触れあい現在は求職者と企業を繋いでます。
資格→乙四危険物取扱者/2級小型船舶免許/第二種電気工事士学科/労働局無制限玉掛/労働技能ガス溶接/上級救命技能認定/講道館柔道初段/食品衛生責任者/計算技術検定/etc.
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
人材コーディネーターといった仕事をしていると日々、いろいろな方とお話しする機会が多いのですが、近年需要の高まりを見せている外国語の読み書きやコミュニケーション能力。
外国人の観光客増加等で、日本国内にいても英語が必要な機会も多くなってきました。
受け付けやイベントスタッフ、コールセンターなど派遣の依頼を受ける際にも
ある程度の英語のスキルを求められることが多いです。(外国語の中でも、英語はかなり需要あります)

ただ、本当に英語をペラペラ話すスキルは必要でしょうか?
もちろん何でも卒なくこなすことは素晴らしいとは思いますが
日々の忙しい生活の中で、外国語を勉強していく時間や労力…
日本には、素敵な言葉が沢山ありますし…正直めんどくさいと思われる方もいらっしゃるとは思います。
こういう経験ございませんか?
例えば、駅や電車の中で外国人に「○○駅までの行き方を教えてくれ」ともちろん外国語で話しかけられること。
相手の困ったしぐさや、時々聞こえてくるカタコトな駅名。相手の手には日本の観光ガイド。あなたは外国語が話せなくても何となく道を尋ねられているなと。
そうなんです。環境で相手が何を伝えたいかはわかるのです。
これが、観光地や有名なランドマークの近くでカメラやカメラアプリを起動したスマートフォンを外国人から渡されたら、外国語が出来なくても写真を撮ってほしいなだな。とあなたは思うハズです。
そこまで理解できれば、あなたは外国語なんて覚えなくてもある程度話せますよ。
だって、お手元にスマートフォンがあるではないですか!


現代の文明機器、スマートフォンがあなたの代わりに外国語を話せば何にも問題ないですよね?
外国語を話す本質は、伝えたいことが伝われば良いのですから。
自分の声で外国語を話すのは、その後でも遅くはないです。
英語に自信がない方でも、外国語のホームページを閲覧することも多いかと思います。
そういう時、ブラウザで翻訳サイトを開いてコピペしたり翻訳アプリやアドオンを使って自動で翻訳出来れば理解できますよね?外国語に自信がなくても。
似た事例では
スマートフォンがここまで普及する前は、地図が読めない人は大変な思いをされていたと思います。
ですが、スマートフォンやナビのおかげで地図が読めなくても知らない土地で目的地に行くのも容易になりました。

それと同じです。
外国語も覚えなくても良い時代になりました。
僕は今後、機器の発達で本当に某国民的アニメに登場するこんにゃく型の翻訳機で外国語の壁は崩壊されると信じています!
ただ、地図の例と違う問題があります。
それは精度と応用です。
機械が翻訳する言葉って、単語ごと翻訳すれば正しい物を前後の文章のせいでおかしくなっていたり、文字ゆえに相手の感情(楽しんで話してたり怒って話てたり)が抜かれ無機質になっていることが多いかと思います。

でも、単語ごと翻訳して意味の精度を高めたり、
翻訳されてきた日本語を相手の感情や状況を加味して、別の意味で理解できるのは
あなたのスキルでありテクニックなんです!
今の機械ではまだまだ出来ない部分です。
そのテクニックを仕事であったり、活動に提供する際に
第三者的に能力を平等かつ正当に認定出来る資格機関を作りたいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。

▼このプロジェクトが活用される場面
ここまで、読んでいただきありがとうございます。
では、このプロジェクトが実際に想定される場面になりますが
先の項目でも紹介した、
ちょっとした道案内や起こりえる事態をある程度想定できる受付のお仕事、飲食店でのメニューの説明や
個人だとその他海外のニュースやホームページの閲覧時、インターネット上でのチャットや海外旅行時など多岐にわたって活用出来ます。


→→→
そしてなによりも災害時に一番必要ではないかと思っています。
外国語が話せる話せないと言っている場合ではない事態が起こった際にも、このプロジェクトで認定されたスキル(資格)を活用して、日本語が話せない外国の方に避難所への誘導や災害情報をお伝え出来ます。誤った情報を流すのは大変危ない行為ですが、本プロジェクトでの資格試験合格者へは合格証とは別に指差しだけで意図が伝わる通訳シート(英語)を配布予定です。外国語が完璧に話せなくても、このシートを活用すれば緊急時に資格所得者全員が外国の方との意思疎通が出来ることも認定していきます。

▼プロジェクトの展望・ビジョン
まずは、民間資格として世間に認識されるために、社団法人の設立を目指します。
設立後、資格試験を随時開催し合格者には合格通知と認定書(免許証サイズの予定)の配布。
先の記述でもありましたが、災害時や緊急時(交通事故など)に役立つ外国語指差しシート(予定)の配布も検討しております。
このプロジェクトの立ち上げには皆様のご協力が必要です。
このプロジェクトを立ち上げ、どんな方でも必ず言葉の壁を感じず外国の方とコミュニケーションが取れると本気で思っております。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
ご質問やご提案等は受け付けておりますので是非ご連絡してください。
ありがとうございました。何卒宜しくお願い致します。
2020/5/1 大野 涼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロジェクト終了要項
・運営期間
2020年10月1日~2021年9月30日
・運営場所
東京都日野市神明3-5-4神明の杜103
・運営主体
任意団体機械翻訳検定協会 会長 大野涼
・運営内容詳細
任意団体から一般社団法人への立ち上げ目的
運営内容は機械や参考書(メモ)を用いれば外国語の翻訳が出来る能力を第三者的に認める団体の運営
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円

メールでのお礼状
感謝の気持ちをメールにて送付させていただきます。※内容はテンプレート化せず、気持ちを送らせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
1,000円

書面でのお礼状送付
感謝の気持ちを書面にて送付させていただきます。※内容はテンプレート化せず、気持ちを送らせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
500円

メールでのお礼状
感謝の気持ちをメールにて送付させていただきます。※内容はテンプレート化せず、気持ちを送らせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
1,000円

書面でのお礼状送付
感謝の気持ちを書面にて送付させていただきます。※内容はテンプレート化せず、気持ちを送らせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月









