支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 163人
- 募集終了日
- 2016年6月30日
生きるために国境を越えてきたのです
みなさんこんにちは。シャンティ国際ボランティア会の神崎です。
10万冊のブックプロジェクトは、残り23日で97万5,500円を集めなければ達成できません。どうぞ皆さまのご協力をお願いいたします。
「忘れられた難民」。こう呼ばれる人びとのことを、皆さんはご存知ですか。
1948年にビルマ連邦が独立すると、カレン族をはじめとする少数民族が排他的扱いを受けるようになり、翌年1949年にはビルマ政府軍と少数民族軍との紛争が始まりました。
その結果カレン州、カレニー州内で様々な人権侵害が引き起こされ、1975年から多くの人々が国境を越えて難民としてタイへ逃れてきました。1984年には難民キャンプがタイ国境に設置され、さらに多くの難民が流入し、一時、難民キャンプの人口は15万人を越えるまでに増加しました。

焼き討ちにあった村
そのような状況の中で、シャンティは2000年より、カレン族の住むタイ国内の難民キャンプで活動をスタートしました。
設置から15年以上経っていた当時、難民キャンプの人びとについて、当時日本で報道されることはほとんどありませんでした。彼らはときおり、「忘れられた難民」と呼ばれます。
難民キャンプでは慢性的に校舎、教科書、書籍、教材の不足が問題となっています。また、キャンプ内には娯楽がほとんどありません。加えて、難民キャンプの長期化によってキャンプで生まれ育った子どもたちは、キャンプの外の世界や自分たちの祖国を知る機会を奪われています。こうした問題に対してシャンティでは、図書館事業に加え、伝統文化活動、カレン語・ビルマ語での絵本出版など、様々な活動を行ってきました。
活動開始当初に、難民キャンプに住むとある女性が放った一言は、今でも忘れることができません。
「生きるために国境を越えてきたのです」

耐え難い状況下にあっても、前向きに生きている難民たちは、いつも私たちに「生きる」とはどういうことなのかを教えてくれます。
ミャンマー(ビルマ)難民キャンプを取り巻く現状は、著しく変化しています。2015年11月の選挙でアウンサンスーチー氏率いるNLDが勝利し、ミャンマー国内が民主化に動いている中で、今後、帰還に向けた具体的な準備が一層進んでいくことが予想されています。
一方で、難民キャンプへの国際的な支援は年々減少の一途をたどっています。困窮した生活の中、より稼げる職を求めて、人材が流出しているという問題もあります。さらに、第三国定住を選択する人が国外に行くことによる人材流出もあります。
帰還に向けた議論や、キャンプへの支援の減少、人手不足などの問題があいまって、難民にとっては先の見えない状態が続いています。それに伴い、若者の非行や自殺が後を絶たず、新たな問題となっています。

今後難民キャンプでは、帰還に向けた重要な局面での舵取りがされるでしょう。これまで15年に渡って難民に寄り添い続けてきたシャンティにできることは、それぞれの難民が将来的にどの道を選ぶにしても、彼らの決断を支え、難民キャンプがなくなるその日まで図書館活動を通じて人びとを励まし続けることだと考えています。
そのためには、皆さまからのご支援が必要です。
リターン
3,500円

子どもからのお礼の手紙が届きます
・子どもからの手紙
・年次報告
・ポストカード
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

あなたの思いをメッセージに込めて
・3,500円のリターン内容
・シャンティのFacebookであなたのメッセージを発信
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,500円

子どもからのお礼の手紙が届きます
・子どもからの手紙
・年次報告
・ポストカード
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

あなたの思いをメッセージに込めて
・3,500円のリターン内容
・シャンティのFacebookであなたのメッセージを発信
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,522,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 27日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,527,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 70日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,784,000円
- 支援者
- 139人
- 残り
- 28日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,552,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 34日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,017,000円
- 支援者
- 6,394人
- 残り
- 31日
日本製バーチャル空間を作って、仕事&生活に新しい場所を提供したい
- 支援総額
- 83,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 9/30
福井県勝山市の神秘的な国史跡をチャリティウォークで巡ろう!
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 3/29

結婚式をデジタルの力でもっとゲストに感謝・感動を与える時間に
- 支援総額
- 90,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 11/23

あえりあサポーター募集開始!医療・福祉の有資格者と地域住民をつなぐ
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/24
”心の休憩所”となるWebサイトを作ります!
- 支援総額
- 72,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 2/18
日本だじゃれ活用協会の活動を広めるためのwebサイトを作りたい!
- 支援総額
- 79,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 3/21









