
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2020年8月28日
新時代の武道上達法!
今月から動画による昇級試験を実験的に行っています。
まだ実験段階で、システム上の課題は山積みですが、動画昇級試験スタイルは、新時代の武道上達法になると感じています。
基本的に道場では、自分の動きを撮影し、後に確認する事は、あまりしないと思います。
そもそもマナー的に無理があるでしょう。
そこで以前、私の道場では、
「自分(生徒自身)の動きの撮影可」
「見本用に川嶋(指導者)の撮影可」
※公開は不可
と、新システムを導入しました。
しかし、この素晴らしいシステムを活かした生徒は1~2名だけで、全然定着しませんでした。
私からしたら「なぜ?」と疑問に思っていました。
原因として考えられたのが、
・道場に於いて文明の利器(カメラやスマホ)の活用する価値観が無い
・道場では他者評価、他者採点が基準になりやすい
私の高校時代空手道部では、組手試合の撮影は勿論の事、型の試合、特に団体型の試合がある際は、練習の段階から動画撮影をし、練習中に動画を確認し、自分の動きを確認し課題を見出すことで、効率的な練習をしていました。
そのような環境下で育った為、練習時から動画撮影をして、確認し、自分の練習に活かすという考え方には、抵抗はありませんでいた。
しかし一般的な道場では、
「他人軸に偏りやすい」
例:何でも「押忍!」と言わなければならない空気。皆に迷惑を掛けたくないよう自分の動きを後回しにしてまで号令や指示に付いて行く等。
その為、ある種自分本位に、
「撮影させてください」
という事が言いずらいのかも知れません。
勿論、武道に限らず、協調性や社会性は大事です。
故に、他者評価を気にする事を悪い事ではありません。
しかし、他者評価や協調性を気にしすぎて、自己評価、自己採点能力が磨かれないのでは、問題だと思います。
試験を受ける事自体、他者評価に準じている事に他なりませんが、その試験で良い点数を取る為には自己評価が出来なければいけません。
何事も、他者評価と自己評価のバランスが上手く取れている事が大切です。
しかし、武道はどうしても他者評価に偏りやすいのです。
そこが良いところでもあり、弊害を生み出す要素でもあると感じています。
勝敗が明確に決まる試合では、試合の動画を撮影する事は珍しくありません。
しかし、日々の稽古から、というのは少ないでしょう。
・他者評価に準じた自己採点能力を磨く。
・文明の利器を最大限活用する。
これをなるべく早い段階から、取り組み習慣化しないと、後々になって自己評価、自己採点能力を磨こうと思っても、苦労するでしょう。
そういう意味で「動画試験スタイル」は良いシステムだと思うのです。
おそらく、動画を撮影したら、自分の動きは見る筈です。
そして、あまりに動きが変だと感じたら、取り直すでしょう。
※動画テストは何度取り直しても可
しかし、既存の試験スタイル(撮影して自分の動きを確認しない)では、自分の動きに違和感を感じるという過程を踏むことは有りません。
自分を客観視するには、文明の利器をし、動画撮影をする事が最も有効です。
昔はビデオカメラは高価で、中々手が出なかった事情がありますが、今はスマホで出来ます。
自分の動きを自分で確認し、先生に確認してもらい、主観と客観の乖離を少なくする事が出来れば、誰でも確実に上達・成長する事が可能です。
空手以外にも言える事ですね。
自分の動き、声、しゃべり方等は自分では解りません。
まして、他人がどう思ってるかは想像の範疇を出ません。
自分を撮影するという習慣は、
「新時代の教育論としても必要」
だと言っても過言ではないと、私は考えいます。
リターン
3,000円
お礼のメール&ホームページに協力者名記載
お礼のメールを送らせて頂きます。
他、協力者名として、名前を記載させて頂きます。
名前の記載は任意です。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
ホームページに法人・会社名記載
お礼のメールとホームページに協力団体として、法人・会社名を記載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円
お礼のメール&ホームページに協力者名記載
お礼のメールを送らせて頂きます。
他、協力者名として、名前を記載させて頂きます。
名前の記載は任意です。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
ホームページに法人・会社名記載
お礼のメールとホームページに協力団体として、法人・会社名を記載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
- 総計
- 26人










