漫画を通じ聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いを伝えたい。
漫画を通じ聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いを伝えたい。

支援総額

713,000

目標金額 680,000円

支援者
62人
募集終了日
2015年6月9日

    https://readyfor.jp/projects/3742?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年05月20日 11:42

13回目のイラストができました。

「細やかなニュアンスを手話で伝えるのが難しい。」聴者からのアンケートを参考にイラストを描きました。

 


確かに手話で細かく伝えるのは難しいと思います。手話と日本語は別なので・・・。
手話で伝えてもよいのですが、あとは文章で簡単に箇条書きにすればニュアンスは伝わると思います。
「コピーはいつでもいいよ、大丈夫なときにお願いします」でなく、「コピーは来週の土曜日までにお願いします」というようにはっきりと伝えるのがベストだと思います。
あいまいな言葉を手話であらわしても相手によってニュアンスが伝わらない場合があります。
長い文章でなく、短い文章で何度も伝えるとよいと思います。
手話で伝えて、コピーは来週の土曜日まで、という簡単な付箋をつけるとよいでしょう。
日本語を手話に置き換えるって難しいと感じる方はおられると思います。
手話は「日本語対応手話」と「日本手話」と2通りの手話があります。それを考えると手話通訳ができる聴者は本当に練習と苦労を重ねて、考えながら通訳しているんです!

リターン

3,000


alt

1)イラストお礼状
2)「聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子1冊

申込数
71
在庫数
制限なし

10,000


alt

【個人用】
1)パラパラ漫画の最後にお名前掲載(ロール)
2)色紙に描いた似顔絵1枚(※子ども、家族、ペット似顔絵おひとりまで)

+3,000円の引換券の品

申込数
11
在庫数
制限なし

3,000


alt

1)イラストお礼状
2)「聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子1冊

申込数
71
在庫数
制限なし

10,000


alt

【個人用】
1)パラパラ漫画の最後にお名前掲載(ロール)
2)色紙に描いた似顔絵1枚(※子ども、家族、ペット似顔絵おひとりまで)

+3,000円の引換券の品

申込数
11
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る