漫画を通じ聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いを伝えたい。
漫画を通じ聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いを伝えたい。

支援総額

713,000

目標金額 680,000円

支援者
62人
募集終了日
2015年6月9日

    https://readyfor.jp/projects/3742?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年03月30日 14:01

パラパラマンガ(動画)が完成しました!

NPO法人MAMIEの代表、安藤美紀&聴導犬レオンです。

 

このたび、このクラウドファンディングに賛同して下さり、ありがとうございます。

聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いについて伝えるパラパラ漫画(動画)が完成しました!

 

下記をクリックしてください。ユーチューブにアップさせて頂きました。

 

https://youtu.be/YJ4ZFhLv37g?t=7

 

 



職場でどうしても孤立してしまいがちの聴覚障害者。どんなところに困るのか?どうしたらよいのか?をまとめさせて頂きました。

 

聴覚障がい者が職場で孤立することがないよう、お互い、寄り添いながら共に働く場ができることを考え、動画を作成しました。

 

聴覚障がい者だから、合わせてほしい、フォローしてほしいのではなく、

 

お互い、できる範囲で困ることがないようにするにはどうしたらよいか、考えながら支え合うという関係が一番望ましいと思います。

 

職場とは、「働く広場」であり、社会参加のひとつの場でもあるので、聴覚障がい者が自立し、共に働けるようにするにはどうしたらよいか、皆さんで考え、意見を出し合う。それが、いい職場へとつながっていくと思います。

 

この動画を多くの方に見て頂き、職場改善の一つになれたら、と思っております。

 

皆さん、最後までお付き合い頂き、心から感謝を申し上げます。

 

本当にありがとうございました。

 

NPO法人MAMIE 安藤美紀&聴導犬レオン

 

 

リターン

3,000


alt

1)イラストお礼状
2)「聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子1冊

申込数
71
在庫数
制限なし

10,000


alt

【個人用】
1)パラパラ漫画の最後にお名前掲載(ロール)
2)色紙に描いた似顔絵1枚(※子ども、家族、ペット似顔絵おひとりまで)

+3,000円の引換券の品

申込数
11
在庫数
制限なし

3,000


alt

1)イラストお礼状
2)「聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子1冊

申込数
71
在庫数
制限なし

10,000


alt

【個人用】
1)パラパラ漫画の最後にお名前掲載(ロール)
2)色紙に描いた似顔絵1枚(※子ども、家族、ペット似顔絵おひとりまで)

+3,000円の引換券の品

申込数
11
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る