
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 374人
- 募集終了日
- 2016年3月3日
【代表森山より】寝屋川事件などがこれ以上増え ないように
昨年は川崎中1殺害事件や、寝屋川事件をはじめ、
いじめによる自殺や、孤立による少年犯罪事件など、
もっと早くに子どもたちに寄り添える大人がいたら、
最悪の事態を防げたのではないかと心を痛めることが度々ありました。
そんなニュースを目にしたり、
まわりに頼れる大人が少ない子どもや若者の学習支援や、相談を受けながら、
虐待は9万件、いじめは年間19万件、子どもたちの犯罪被害は2万5千件とある中で、
私たちが日ごろ支援しているのは年間約100人の子どもたち。
なにかもっとできることはないかと悩んできました。
一方で3keysの認知度が少しずつ上がるにつれ、
他のNPOや企業などから、
「新しい支援を立ち上げたけど子どもたちにどう届けたらいいかわからない」
という相談も多くいただくようになりました。
様々な支援団体が子どもたちを少しでも支えるために立ち上がっているのに
このような事件は後を絶ちません。
その背景には子どもたちと支援団体がまだ十分につながっていない状況があります。
大人ですらも支援内容やNPO・支援団体の違いはわかりづらいのが現状です。
そういう大人のためにボランティア検索サイトや、NPOについて知るサイトがあります。
しかし、子どもたち目線でわかりやすく支援団体・NPOを検索、利用できるものはありません。
例えば検索エンジンで、「無料 学習支援」で検索したら200万件、
「無料 食事」で検索したら約6600万件の情報が出てきます。
NPOや支援団体について学校などで習うことはほとんどない中で、
子どもたちの力で、支援団体の違いを見分け、
自分に最適な団体を見つけるのは不可能に近い状況です。
そもそも、どんな支援団体があるかもわからないため、どんなワードで検索したらよいのかもわからないことがほとんどです。
そんな状況の中、子どもたちの周りに子どものことを気にかけてくれたり、
一緒に調べて寄り添ってくれるような大人がいない子どもほど、
支援団体にたどりつく術はないのです。
支援団体から多く聞かれる声も「結局親が意識の高い子どもしか現場に来ない。
一番困っている子どもはリーチすら難しい」という声です。
今では首都圏の中学生の5人に1人はまわりに相談できる人が誰もいないといいます。
現場の支援は続けつつも、それとは違うアプローチとして、
今回インターネットを活用して、インターネットで助けを求める子どもたちが、支援団体をはじめ頼れる大人に早くたどり着いて欲しいと思いました。
すでに100人を超える方が、自分の子どもではないけれど、困っている子どもたちのためにご支援をいただけました。
しかしまだまだ子どもたちがつまずくことなく支援にたどり着くために様々な工夫をしたサイトを作るには費用が足りません。
子どもたち向けの非営利事業は、行政から補助金がないと実現が極めて難しいです。
しかし、個人や民間企業でできることを結集すれば、行政が政策として掲げ、補助金がおりるまで待たずして、新しい取り組みがはじめられます。
2.5日に1人の子どもが虐待で命をなくしており、
貧困のもとで暮らす子どもたちは6人に1人となっています。
しかしそれは私たちの実感値とは程遠く感じるかもしれません。
それくらい虐待や貧困のもとで育つ子どもたちの現状はなかなか見えづらいものとなっています。
日ごろまわりに頼る人がいない(少ない)子どもたちや若者たちの支援をしてきた私たちを信じてぜひ応援いただけたら嬉しいです。
是非、ご支援や、シェアなど、できる応援をいただけたら嬉しいです。
ご協力をお願いいたします!
リターン
3,000円
■ サンクスメール
- 申込数
- 158
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円
■ サンクスメール
■ ポータルサイトのロゴ入りステッカー
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
3,000円
■ サンクスメール
- 申込数
- 158
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円
■ サンクスメール
■ ポータルサイトのロゴ入りステッカー
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人
地域肯定感が高く、世界に貢献できる「鹿児島」を目指す財団を作りたい
- 支援総額
- 2,130,500円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 3/29
さいたまSAICOLO|悲願の日本一を目指して。
- 支援総額
- 1,255,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 6/30
いじめ・虐待など社会問題を抑止支援する上映会を支援ください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/4

本物のビジネスに挑む高校生のために、最高に面白い講座をつくろう!
- 寄付総額
- 1,080,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 10/18
真備に千の光を ~想・願・祈~
- 支援総額
- 1,995,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 3/26
「ずっとおうちにいたい」が実現できる社会にしたい!!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/19
誰でも分かるイヤ・ハンド・マスをフィレンツェで発表したい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/18












