
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2020年9月22日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
#国際協力
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 13日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
#国際協力
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
#子ども・教育
- 総計
- 10人

ラヴィ保護猫シェルターのご支援を ~マンスリーサポーター募集~
#環境保護
- 総計
- 1人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 57人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
#子ども・教育
- 総計
- 38人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介

はじめまして。
私たちは、株式会社 光 Japanese language Online School と申します。
①外国籍の子ども及びその保護者へのオンライン日本語授業の提供
②外国籍保護者への翻訳・通訳サポートサービス
を行う会社として、現在設立準備中です。
「どの子の未来も光り輝くものになるように」という願いを込めて、
"光"という名前をつけました。
このプロジェクトの支援金で、
・少しでも授業料を安く(=より多くの子に学ぶチャンスを)
・少しでも日本語教師の給料を高く
できるようにしたいと考え、プロジェクトを立ち上げました。
ご支援よろしくお願いいたします。
代表 谷村 祥子
<日本語を学んだ先輩よりメッセージ>
アンジェラあゆみさん「今、あなたに伝えたいこと」
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
外国籍の子どもたちとその家族が、日本語と共に豊かな人生が送れるようにしたい。
「教室に通う」というハードルをとっぱらった"オンライン授業"で、日本語学習をサポートしたい。
もっと多くの子たちに学ぶチャンスを広げたい。
これらの想いから、このプロジェクトを立ち上げました。
私は、今年の3月まで11年間、小学校の教員をしておりました。
小学校の担任をしていた時、
毎年クラスには様々な外国籍の子どもたちがいました。

日本語が分からないから授業についていけないけど、
みんなに注目してもらいたくて、授業中黒板を消したり、友達を叩いたりする、Aくん。
日本語を話せないことで自分に自信がもてず、
友達がいくら誘っても一緒に遊ぶことを拒み、休み時間一人で過ごすことを好む、Bちゃん。
日本が分からないことが恥ずかしくて、教科書を開いて
「分かったふり」をして授業をやり過ごそうとする、Cくん。
・・・
どの子も、どこか不安な気持ちをかかえているのが伝わってきました。
でも、休み時間や放課後に一対一で日本語を教えたり、
その子に合った課題を準備したりすると、
とびきりの笑顔で「できた!」と。
とてもうれしそうでした。
コツコツ続けることで自信をもち、
気づけば、友達と楽しそうに勉強したり遊んだりするようになりました。

このような子どもたちに、もっともっと寄り添ってサポートをしたいと思い、
4月、外国籍の子どもたちにオンラインで日本語を教え始めました。
どこにも誰にも宣伝などしていなかった私でしたが、
教え始めてたった1か月ちょっとの間に、
生徒が10人に増えました。
その数は、「日本語学習を必要としている子どもたち」の数を示していました。
もっと多くの子どもたちに学びのチャンスを広げられるように、という強い願いのもと、
このプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
①オンライン日本語授業

名前の通り、オンラインでの日本語の授業を行います。
オンライン授業のメリットは、
「教室に通う」というハードルを下げること、気軽に始められること です。
外国籍の保護者の方にとって、
どこか教室に通うことは「とても大変なこと」と感じることがあります。
また、保護者が働いていて送り迎えができないため、
教室に通うことができない子もいます。
そんな家庭にとって、通う手間のない"オンライン"という手段でなら、
学ぶチャンスを広げられます。
また、担当する教師は、
・完全担任制
・保護者の母語または共通語が話せる
人間です。
完全担任制であることで、
生徒のことをよく理解し、信頼関係を構築しながら、毎回の授業に臨みます。
教師の存在は、生徒にとって、
「日本語を教えてくれる人」であり、
「自分を理解し、受け容れてくれる人」であることを望みます。
その「理解」は、保護者に関してもそうです。
教師にふだんの我が子の様子や学校で分からないこと などを話すことで、
保護者の生活の不安を少しでも取り除けるかもしれません。
その、保護者の安心感が、
子どもの心の安定へとつながると信じています。
②外国籍保護者への翻訳・通訳サポート、保護者向け日本語授業
<”今、必要”なサポート>
・学校のおたよりや区からのお知らせが、日本語で書いてあって分からない
・学校の先生と話したいが、日本語が分からないので話せない
などの困り感が、日本語が分からない外国籍保護者の方たちにはあります。
現に、私が今担当している生徒の保護者から、
この数カ月でたくさんのお手紙や通知の写真が送られてきて、
「これ、何て書いてあるの?」と聞かれました。
就学援助金申請について、学校の登校時間について、・・・
どれも、家族の日々の生活にかかわる大事なお知らせでした。
周りに気軽に頼れる友達がいない保護者のために、
これらのサポートを開始したいと思っています。
<”これから”をサポート>
長く日本に住んでいく予定であるなら、
子どもだけでなく保護者も日本語を学んでいくことが大事です。
子どもの保護者に限定し、
子どもたちと同じようにオンラインで学習できる日本語授業を開始したいと思っています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
<今秋スタート!>

みなさんのサポートのもと、
今秋、事業をスタート予定です。
<半年以内に、50人の生徒を>
主にHPなどのWeb媒体を集客主戦場として、
より多くの子たちに授業が提供できるようにしていきます。
半年以内に50人以上の生徒を獲得することを目標とします。
<生徒が増えてきたら、イベントも!>
生徒が増えてきたら、オンラインまたは対面でのイベントも行う予定です。
・日本の文化を学ぶ、体験する
・家族だけでは行けないところに行ってみる
・他の生徒や教師、ゲストと交流する
ことを目的にしています。
その際には、プロジェクトを支援してくださるみなさんを
ぜひご招待したいと思っています!

【プロジェクト終了要項】
運営期間
2020年9月1日~2021年8月31日
運営場所
東京都港区浜松町2ー2ー15
運営主体
株式会社 光 Japanese language Online School
運営内容詳細
外国籍・帰国子女・海外在住日本人児童生徒に対して、日本語授業を提供する。
その他
・ウェブサイトに関して
リリース完了予定日:2020年10月31日
内容:当社紹介・生徒募集
*関連事項
開発者:外部委託
委託先名称:株式会社ヒューマンウェア(決定済み )
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

<お礼状> 心を込めて送らせていただきます。
支援してくださったお礼に、心を込めてお礼状を送らせていただきます。
いただいた支援金は、事業開始・継続のため、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
7,000円

<お礼状> 心を込めて送らせていただきます。
支援してくださったお礼に、心を込めてお礼状を送らせていただきます。
いただいた支援金は、事業開始・継続のため、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円

<お礼状> 心を込めて送らせていただきます。
支援してくださったお礼に、心を込めてお礼状を送らせていただきます。
いただいた支援金は、事業開始・継続のため、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
7,000円

<お礼状> 心を込めて送らせていただきます。
支援してくださったお礼に、心を込めてお礼状を送らせていただきます。
いただいた支援金は、事業開始・継続のため、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月










