支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2015年12月22日
外国にルーツを持つ若者と考える東京の多文化共生
こんにちは、実行者の柴山です。
今日は、今週土曜日11月14日に開催いたします「多文化共生推進ワークショップ in 東京 外国にルーツを持つ若者の今・仕事・夢」のご案内です。
「多文化共生推進ワークショップ in 東京 外国にルーツを持つ若者の今・仕事・夢」
先週金曜日に、「たぶんかフリースクール新宿校」で学んだ子どもたちのその後の様子をお伝えしましたが、「たぶんかフリースクール」の子ども達の一歩先を歩んでいる外国にルーツを持つ若者とともに東京の多文化共生を考えるイベントを11月14日(土)に明治大学中野キャンパスで開催いたします。
日本で学校教育を受けて育った外国にルーツを持つ若者は、多言語・多文化な背景をもちつつ日本のことも理解しています。困難な状況の中道をきりひらき、さまざまな場で活躍をしている若者もではじめてきました。
ミスユニバース日本代表の宮本エリアナさんをスペシャルゲストとして、各界で活躍している4名の外国にルーツを持つ若者を話題提供者としてお迎えする予定です。登壇者の発信するメッセージはどれも力強く、道を切り開いてきたパワーがあります。多くの皆さんに外国にルーツを持つ若者の可能性をしっていただけたらと思います。
お席にまだまだ余裕がございますので、ぜひご参加ください。

イベント概要
多文化共生のための政策提言事業
多文化共生推進ワークショップin東京
~外国にルーツをもつ若者たちの今・仕事・夢~
◆日 時: 2015年11月14日(土) 13:30~17:00
◆場 所: 明治大学中野キャンパス 低層棟5層ホール他
東京都中野区中野4-21-1
【プログラム】
スペシャルトーク by 宮本エリアナ
パネリストによる話題提供
分科会(パネリストを囲んで)
全体共有
グェンティ ホンハウ ベトナム難民2世 NHKエンタープライズ国際展開センター
景山 宙 中国出身 東京工業大学大学院
ティチ イェイェン ミャンマー出身 写真家・新宿アートプロジェクト
秋元 ヴィニシウス 光 ブラジル出身 高度人材プログラム実行委員長
◆参加費: 無料
◆申込み: そのまま会場にお越しください。
◆お問い合わせ: 認定NPO法人 多文化共生センター東京
TEL: 03-6807-7937 E-mail: tokyo@tabunka.jp
(メール送信の際は@を半角にしてください)
◆主 催: (特活)多文化共生マネージャー全国協議会、明治大学 山脇ゼミ
(特活)多文化共生センター東京
◆後援: 総務省、東京都
◆協力: 中野区、中野区国際交流協会、中野区観光協会、新宿アートプロジェクト
リターン
3,000円

■ メッセージを書けるオリジナルサンクスカード3枚
新宿在籍中の子どもたちが10の言語で書いた「ありがとう」入りです。
■ 会報誌みんぐる最新号
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
10,000円
■ 3,000円のリターンに加えて、
■ 子どもたちが各国の言葉で言った「ありがとう」その他、約30分の音声コンテンツ入りCD一枚
■ レトルトインドカレー2人前入り×2パック
■ 会報誌「みんぐる」最近3期分
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
3,000円

■ メッセージを書けるオリジナルサンクスカード3枚
新宿在籍中の子どもたちが10の言語で書いた「ありがとう」入りです。
■ 会報誌みんぐる最新号
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
10,000円
■ 3,000円のリターンに加えて、
■ 子どもたちが各国の言葉で言った「ありがとう」その他、約30分の音声コンテンツ入りCD一枚
■ レトルトインドカレー2人前入り×2パック
■ 会報誌「みんぐる」最近3期分
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,917,000円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 28日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,940,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 35日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,742,000円
- 支援者
- 325人
- 残り
- 23日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日












