介護施設や老人ホームにバーチャル旅体験を提供し楽しんでもらいたい

支援総額
目標金額 880,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2021年3月4日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
#観光
- 総計
- 43人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
#国際協力
- 総計
- 88人

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
#地域文化
- 総計
- 64人

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
#子ども・教育
- 現在
- 421,500円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 5日

てくてくサポーター募集中|闘病ママパパの子育て・暮らしのサポーター
#子ども・教育
- 総計
- 12人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 162人
プロジェクト本文
▼自己紹介
プロジェクトを進めている佐川和幸は日本の大手旅行代理店の北米支店スタッフとして1997年渡米。
その後15年間、ロサンゼルス、ラスベガス、シアトル、サンフランシスコ、カナダのバンクーバーにて旅行業に従事後、独立。2013年からサンフランシスコを拠点に自ら旅行会社を設立し、現在はサンフランシスコ発着の各種ツアー(主にカリフォルニアワイン関連、シリコンバレーIT関連ツアー)を主催する他、お客様の希望に沿ったカスタムメイドによる旅(アメリカ大自然体験ツアー)のアレンジを行っています。
過去に当社がアレンジした大自然体験ツアー例はこちらでご覧頂けます
アメリカ大自然体験
■Alpha Works USA, Inc
当社は2013年 サンフランシスコにて創業
主な取引き先企業としてJTB、VELTRA社などにツアー商品の提供などを行っております
当社オフィシャルサイト
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
旅行業に従事してきた者として出来ることは?
様々な理由で旅行することが出来ない人を見過ごしているのでは?
私は観光業に携わり今年で24年目となります。
今までに911テロを始め、イラク戦争、SARS、リーマンショックと観光業に多大な影響を及ぼす事例が数々発生しました。世界規模の問題が起きた場合、海外旅行は国内旅行とは異なり元の状態に戻るまでに時間が掛かります。その都度何とか乗り越えて参りましたが、昨年から続く新型コロナウイルスの影響は今までの難局とは全く次元が異なると言わざるを得ません。
当然、私の会社も多大な影響を受け非常に厳しい状況が続いています。
旅行会社の多くはオンラインセミナーやライブ配信ツアーといった手段で旅行をオンライン化することを進めており、当社はこれら企業の映像素材の提供やオンラインセミナー開催のサポートなどを行っています。
こうした業務を進めているうちに、ふと思ったのです。
確かに、オンラインを利用すれば旅行に行くことが出来ない方々に旅行気分を味わって頂くことが可能なのですが、そもそもの過去を振り返ると、今まで旅行会社としてご案内させて頂いたのはあくまで現地に来れる方だったのです。
世の中には身体的理由を始め、年齢的なこと、経済的事情など様々な理由でコロナ禍関係なく自由に旅行することが出来ない方々が沢山いらっしゃるということに今まであまり目を向けていなかった自分に今更ながら気づかされたのと共に違和感を覚えるようになったのです。
現在、旅行ビジネスの置かれている環境の変化によって旅行の持つ意味や、旅行に対するアプローチの仕方が大きく変えられる可能性が生まれたのはとても良いことだと思います。
ただ、現在行われているオンラインツアーやセミナーというのは一時的なものであり、コロナ禍が収束したら再び誰もやらなくなってしまうのではないかという懸念もあります。
私の亡き祖母は足が悪かったため、晩年は殆ど家から出なかったのですがテレビはよく観ていました。特に旅行番組を好んで観ていたことを思い出すと、本当は旅行に行きたかったのではないかと思うと連れて行ってあげられなかったことを悔やんでしまいます。
仮にどこにも連れて出掛けることが出来なかったとしても、現在のカメラの性能を最大限に引き出せば、見ている人の五感を刺激したり、その場所の空気感のようなものは伝えることが出来るのではないかと考えるようになり始めたのが当プロジェクトとなります。
恐らくコロナ禍が収束すると共に、オンラインセミナーやライブ配信ツアーといったコンテンツは徐々に立ち消えていく可能性もあるのではないかと思いますが、私は今後ずっと使い続けられる素材として形に残したいと思うのと、これを仕事としてやってしまうと利益を追求しなければならなくなり、純粋なプロジェクトとして継続させることが難しくなってしまいますので、私自身のライフワークのひとつとして進めてきたいと思っています。
しかしながら、個人で継続するにはどうしても資金に限界があります。
自然が相手ということもあり必ずしも理想的な映像が撮れるとは限らず、撮るためには思った以上に時間が掛かることや、日本の25倍の面積を誇るアメリカ国内を日々陸路で移動し、撮影地を渡り歩くのには結構な経費が掛かります。(コロナ禍なので尚更掛かるという理由もあるのですが・・)
そのため図々しいのは百も承知の上で、クラウドファンディングによって少しでも皆様からのサポートを受けることが出来ればと思っている次第でございます。
▼プロジェクトの内容
当プロジェクトではアメリカに現在62か所ある国立公園の中で特に人気のある公園をピックアップし、単に主な観光ポイントをご覧頂くための映像を撮るということではなく、旅行者が行っていることと同様の体験が提供できるように工夫しながら撮影と編集を行い、それを必要として頂ける方々(特にご高齢の方々)に無償で届けたいと思っています。
●●●プロジェクトの趣旨を動画でご案内●●●
既に、去年の8月から撮影はスタートしており、コロナ禍の影響で撮影が振り回されながらも現在4か所の公園にて撮影が終了。理想としては少しでも多くの公園を撮影することでバラエティー豊かなラインナップにしたいのですが、予算には限界があるため、もしも皆様からの賛同を得ることが出来れば数を更に増やしていきたいと思います。
また、時間と予算が確保できれば、アメリカ国内の国立公園以外の場所も撮影したいというのが希望です。
●●●撮影にあたり●●●
我々が彼らの”目や耳”となることを意識して撮影した映像を介してアメリカの大自然を味わえるような演出を可能とする撮影を心掛けており、基本的には一人称(本人目線)での撮影を行っております。ただし、ガイドが視聴者を案内しているスタイルの映像もあった方が良いのではと思うことから、念のため両パターンで撮影は行っております。
(予算的に可能ならば360°カメラでの撮影も同時に行いたいです)
▼現時点で撮影が終了した国立公園
(以下の写真は全て我々が撮影したものとなります)
■グランドティートン国立公園(ワイオミング州)撮影終了
■イエローストーン国立公園(ワイオミング州)撮影終了
■グレーシャー国立公園(モンタナ州)撮影終了
■クレーターレイク国立公園(オレゴン州)撮影終了
▼今後撮影を予定する国立公園
今年撮影を予定している国立公園の"一例"となります。
*現在予定している公園は10か所となりますが、予算が許せば更に増やしたいと思っています。
■ブライスキャニオン国立公園(ユタ州)
撮影理由:この公園は写真のように、長年の風雨による浸食によってできた独特の景観を持つキャニオン(谷)が特徴です。キャニオン内を歩くトレイルはこの場所にしかないオンリーワンの風景を楽しみながら歩くことが出来ることから撮影地に選んでいます。
■アーチズ国立公園(ユタ州)
撮影理由:この公園は自然の浸食によってできた何千もの岩のアーチがあり、ユタ州のナンバープレートにもデザインされており、サンライズやサンセットに映える素晴らしい絶景や、トレイルを歩く際の光景が素晴らしいことから撮影地に選んでいます。
■キャニオンランズ国立公園(ユタ州)
撮影理由:キャニオンランズの何百万年後の姿がグランドキャニオンということになるのですが、それがどういう意味なのかということを映像で表現し、アメリカ大自然の歴史を説明できるような撮影をしたいと思っています。
■モニュメントバレー(アリゾナ州・ナバホネーション)
撮影理由:数多くの映画の舞台になっていることもあり、年齢を問わず誰もが知っている光景なのではないかと思いますが、実際に公園内を自ら車で走りつつバーチャル的イメージの動画撮影を行いたいと思っています。
■グランドキャニオン国立公園(アリゾナ州)
撮影理由:グランドキャニオンを観光する場合、一般的には崖縁から遠望することになると思いますが、落差1600m、16億年もの歴史を感じるにはキャニオンの谷底まで下る必要があります。その際のトレイル映像を中心に、主な観光スポットを撮影する予定です。
■ヨセミテ国立公園(カリフォルニア州)
撮影理由:一般的な観光ではヨセミテバレー内を見学することになりますが、ヨセミテは渓谷内だけでなくハイシエラと呼ばれる高山地帯には数多くのハイキングトレイルが存在し、樹齢3,000年を超えるジャイアントセコイアなど樹木も併せて撮影したいというのが理由です。
▶撮影スケジュール
*新型コロナウイルスによる影響を受ける可能性が考えられますが、外出が禁止となる自宅待機令が発出されない限りはスケジュール通りとなります。万が一長期による外出禁止令が発令となった場合においても、解除され次第撮影開始となります。
4月下旬 ユタ及びアリゾナ州の国立公園にて撮影開始
*新型コロナによる自宅待機令の発令や気候による撮影の悪影響が生じる場合は延期
撮影予定地:ザイオン・ブライスキャニオン・アーチズ・グランドキャニオン国立公園など
6月中旬 カリフォルニア州の国立公園を撮影開始
撮影予定地:ヨセミテ・セコイアキングスキャニオン国立公園
*シェラネバダ山脈の残雪が多い場合はスケジュールを調整
7~8月 その他の州にある国立公園の撮影を開始
*コロラド州、ニューメキシコ州等
9月 撮影予備期間
必ずしも撮影が終了するとは限らないためバックアック期間と考えていますが、予算面がクリアになれば引き続き撮影期間に充てたいと思っています
〇各公園での撮影期間は4~5日前後を予定しておりますが、天候などの気象条件に非常に左右されるため、撮影期間はあくまでも目安となります。
〇撮影用のカメラが1個しかないため撮影に相当時間を要してしまうのですが、もしもサポート頂くことが出来ればカメラ2台で撮影に臨みたいと思っています。
完成した動画素材のリリースは今年の11月から12月以降となると思いますが、仮に公園毎にリリースすることが問題ないようであれば前倒しすることも検討します。
▶現状抱える問題点としては
①撮影用カメラが1台しかない・・・何パターンからのショットを撮影する際、非常に時間が掛かるほか、万が一のバックアップ態勢が取れていない(カメラが故障等したらアウトです)
②映像画質の維持・・・4Kでの撮影を行ってはいるものの、4Kはデータサイズが大きいこともあり、編集に当たって使用するパソコンのスペックでは4K編集が難しく、現在はHD編集となっています。理想としてはパソコンのスペックがアップ出来ればと思っています。
③新型コロナの影響・・・米国内は新型コロナの影響で空路での移動が憚られるため、現在は陸路での移動していることや、宿泊場所の選択肢が非常に狭められている(車内泊もあります)
④撮影期間が限られる・・・自然が相手のため撮影可能期間が限られ、機会を逃すと来年まで待たなければならなくなることから、何としても今年中に撮影完了させたい
▼プロジェクトの展望・ビジョン
出来上がった素材は必要として頂ける団体・企業、NPO法人を始め、基本的には全ての方々に無償でご提供しようと思います。(商用目的を希望される場合は、事前にご相談ください)
また、必要に応じて私自身がセミナーやトークショーのような形でアメリカの大自然について語るといったことを日本国内で行うことも視野に入れております。
私自身はカリフォルニアワインのセミナーやイベントを日本で開催するなどしておりますので、大自然関連セミナーなどを催すこと自体も特に問題はございません。
長期的なビジョンとしては、介護施設や老人ホームなどを訪問して映像をご覧頂きながら交流する機会などを得ることが出来たら非常に嬉しいと思っています。
また、当プロジェクトの本来の目的には入っておりませんが、アメリカの大自然映像素材となりますので、アウトドア系サークルや企業などへの素材提供も選択肢の一つとして考慮しています。
▼プロジェクトの終了要項
・映画制作完了予定日
2021年11月30日
・撮影場所
アメリカ合衆国(ユタ州・アリゾナ州・カリフォルニア州)
・上映完了予定日
2021年11月30日
・上映場所
介護施設、老人ホームのほか、必要であればYouTubeを介して放映
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

動画に興味あるから応援してみよう!プラン
①お礼のお手紙
②動画完成時、動画のURLをご案内差し上げます
お礼のお手紙と共に完成した動画についてのご案内を差し上げたいと思います(動画についてのご案内は11~12月頃の予定です)
*上記にかかる経費、手数料等以外を全てプロジェクトで使用させて頂きます
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,500円
![[ツアー先買い!] 当社主催の日帰りオプショナルツアー$50ドル割引券!](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBd2hwQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--51247a1606033d03fe3af1f0af61f0457fcf871f/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--fc2618279d5c256a3dee5442678918f2b9145a45/p55480-r167117-visual.jpeg)
[ツアー先買い!] 当社主催の日帰りオプショナルツアー$50ドル割引券!
3500円のサポートで当社主催の"日帰りオプショナルツアー"の参加代金から$50ドル割引させて頂きます。
先行投資のようなつもりでサポート頂けますと幸いです。
サンフランシスコにお越しになることが可能な方にとてもお勧めです。
<当社主催ツアー例>
各種ナパ・ソノマワイナリー訪問ツアー
シリコンバレー1日ツアー
ゴルフツアー 等
各ツアー詳細は当社ホームページでご確認頂けます
https://www.alphaworksusa.com/
*当社の主催するサンフランシスコ発着の日帰りツアー全てが対象
*1サポートにつきツアー代金から$50ドルを割引させて頂きます
*現時点でどのツアーに参加するかを決めて頂く必要はありません
*ツアーの催行が決定している日時にてご利用頂けます
*メールにてツアー申込時に必要な”割引コード”をご案内致します
*権利の譲渡は可能ですが、その場合は事前にご連絡ください
*リターンを履行するのに必要なアメリカ運輸局(USDOT3176525)及びカリフォルニア州(TCP36002)の認可は取得済です
*有効期間は2021年8月1日から6か月以内となります
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

動画に興味あるから応援してみよう!プラン
①お礼のお手紙
②動画完成時、動画のURLをご案内差し上げます
お礼のお手紙と共に完成した動画についてのご案内を差し上げたいと思います(動画についてのご案内は11~12月頃の予定です)
*上記にかかる経費、手数料等以外を全てプロジェクトで使用させて頂きます
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,500円
![[ツアー先買い!] 当社主催の日帰りオプショナルツアー$50ドル割引券!](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBd2hwQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--51247a1606033d03fe3af1f0af61f0457fcf871f/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--fc2618279d5c256a3dee5442678918f2b9145a45/p55480-r167117-visual.jpeg)
[ツアー先買い!] 当社主催の日帰りオプショナルツアー$50ドル割引券!
3500円のサポートで当社主催の"日帰りオプショナルツアー"の参加代金から$50ドル割引させて頂きます。
先行投資のようなつもりでサポート頂けますと幸いです。
サンフランシスコにお越しになることが可能な方にとてもお勧めです。
<当社主催ツアー例>
各種ナパ・ソノマワイナリー訪問ツアー
シリコンバレー1日ツアー
ゴルフツアー 等
各ツアー詳細は当社ホームページでご確認頂けます
https://www.alphaworksusa.com/
*当社の主催するサンフランシスコ発着の日帰りツアー全てが対象
*1サポートにつきツアー代金から$50ドルを割引させて頂きます
*現時点でどのツアーに参加するかを決めて頂く必要はありません
*ツアーの催行が決定している日時にてご利用頂けます
*メールにてツアー申込時に必要な”割引コード”をご案内致します
*権利の譲渡は可能ですが、その場合は事前にご連絡ください
*リターンを履行するのに必要なアメリカ運輸局(USDOT3176525)及びカリフォルニア州(TCP36002)の認可は取得済です
*有効期間は2021年8月1日から6か月以内となります
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2021年8月











