
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 30人
- 募集終了日
- 2015年9月24日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
#地域文化
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,730,000円
- 寄付者
- 2,858人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
#環境保護
- 総計
- 11人

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
#伝統文化
- 現在
- 2,510,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 22日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
#地域文化
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日
プロジェクト本文
終了報告を読む
TVチャンピオンでチャンピオン経験もある世界トップクラスの宮本パティシエが作る、奈良の新定番土産「柿の葉チーズケーキ」を製作したい!
おおきにありがとうございます。奈良町で芸者をしている菊乃と申します。3年前より、奈良の花柳界の衰退をなげき、地元の有志と「奈良元林院 花街復興プロジェクト」を立ち上げ、この4月にはREADYFORを通じ日本全国の皆様のご協力の中、私共で進めている「舞子塾」の1期生のお見世出しを行うプロジェクトを達成することができました。
『奈良元林院花街舞妓塾1期生のお披露目イベントを開催したい』
https://readyfor.jp/projects/2663
今回は、プロジェクトメンバーの紹介で出会った世界トップクラスのパティシエで、TVチャンピオンでもチャンピオンに輝いた経験のある宮本雅巳さんとともに、地域の観光の活性そして舞子育成資金の確保を目的として、今までの奈良のお土産物になかったような新しいスイーツのお土産を二人で生み出そう!ということで、「柿の葉チーズケーキ」という製品を作ることが決定しました。
前回は、もろもろうちの力不足でせっかく応援してくださった皆様に不義理な結果になってしまい申しわけございまへんでした。
ただ、うちの持論ですが必ずあきらめへんかったら夢はかなうと思ってます。ですから懲りずにチャレンジ!どうか皆様応援してください。よろしゅうおたの申します。

■新定番スイーツで、奈良の地域活性化につなげたい。
「奈良に美味いものなし」この言葉をよく耳にします。うちは、仕事柄よく「おもたせ」を御用意いたします。おいしいもの、日持ちするもの、女性に喜んでいただくもの、なかなかその全てを満たしてくれるお土産が奈良には限られています。そんなうちの希望から、冷凍状態で出荷ができ、美味しく、そして奈良は蘇や醍醐といった日本のチーズ発祥の地であることから、古来より抗菌効果のある柿の葉でくるんだチーズケーキが産声をあげました。

今後、長期に渡りこの商品の売り上げの一部を、奈良の元林院の舞子の育成資金として活用していく為に、そしてこれを商品化するための包装等の印刷費用が足りておりません。
【資金内訳】
包装紙等印刷物作成費用 150,000円
菓子制作費 250,000円
こういった様々な商品を生み出し利益を作ることで、地元の活性化、そして花柳界のお花である舞子の育成をし、次の世代にうちがおねーさん方から受け継いだものをバトンタッチしていくことができればと考えます。どうか皆様のご支援をよろしゅうお願い申し上げます。
菊乃
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
大阪市生まれ、中学校卒業後、長唄、三味線、日本舞踊、小唄、書道、茶道、華道、お囃子を学びながら奈良で芸者をしております
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【READYFOR先行販売】
「柿の葉チーズケーキ」プレーン1箱
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

【READYFOR先行販売】
「柿の葉チーズケーキ」紫蘇1箱
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

【READYFOR先行販売】
「柿の葉チーズケーキ」プレーン1箱
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

【READYFOR先行販売】
「柿の葉チーズケーキ」紫蘇1箱
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
大阪市生まれ、中学校卒業後、長唄、三味線、日本舞踊、小唄、書道、茶道、華道、お囃子を学びながら奈良で芸者をしております











