
支援総額
目標金額 120,000円
- 支援者
- 23人
- 募集終了日
- 2015年10月30日
共に企画した行事を実践に…!
10月10日土曜日、つばさでは秋のお出かけDAYを行いました。
夏の終わりに、居場所の中で出た意見を拾い上げて、実際に居場所に集まるメンバーに企画立案をしてもらい、実際にそれを成功させる…と言うものです。
そして、つばさのボスとしては、特別イベントを支える人、行く先々の裏方で日々がんばっていらっしゃる人たちを自ら体感し、そして、言葉や文字を超えたところで感じることを「次に活かす!」と言うのを遊びの要素を含めて、みんなで協力して無事に成功させるように共に汗を流そうというのが本音です。
こんな風に、お出かけDAYのしおりとチケットを手にしてスタートです!

しかし、私たちが選んだ日は、10月連休の初日&美術館の展示開催初日と言うこともあり、向かいの建物に2つの行き先があったとしても、混雑具合によっては何かをあきらめなければいけない…と言うことも想定していました。
そこで、美術館の特別イベント開催時間帯にプラネタリウムを先に観ることで待ち時間を回避することを選び、無事に程よい混雑の中、クレオパトラとエジプトの王妃展を各々の目線で味わうことが出来ました。

そして、数年前に行ったことのある、大阪市立科学館の体験や実験、そして、いろいろな展示を最後に、自由行動的に楽しもうと…。

この時には、誰かが何かをアシストしなくても、お互いに時間配分して、自分が感じることや日頃かんじることでコミュニケーションをとっていました。

これだけでもよかったのですが、季節のイベント行事の場所へ足を運び、今後、自分たちが何かを企画するときに、会場設営やそこに携わる人の様子を自分の眼で確かめようと、日暮れの中之島散策をしながら淀屋橋から北浜へ…。

日暮れ時には、有名なラバーダッグが出迎えてくれる優しい空間も…

写真だけ見ると、小さな大阪観光かもしれません。
だけど、街の中で共に時間を過ごす中、行く先々のものにメンバーが日ごろ興味を持ったりする「素朴な気持ち」を相手に投げかけることは、街歩きすることよりもパワーの必要なことだったかもしれません。
しかし、そのパワーは、お互いのもつ「人のぬくもり」がカバーすることも、昼から日暮れまでの数時間で感じ取ることが出来たのでは…と振り返りました。
こういう、小さな積み重ねが居場所をつくる原動力へつないでゆきたいものです。
そんな、居場所を共に過ごし、ともに守り、ともに続けていこうという私たちに、多くの方のご支援をいただければ…と思っています。
リターン
3,000円
1)サンクスレター(私どもの活動の様子を含めた、お礼の手紙)
2)当サイト内においての、お名前の表示
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
5,000円

1)サンクスレター(私どもの活動の様子を含めた、お礼の手紙)
2)当サイト内においての、お名前の表示
3)くつろぎステーションつばさ ぴいこちゃん缶バッジ(2個1セット)
4)くつろぎステーションつばさ自作の卓上ミニカレンダー
5)くつろぎステーションつばさ 卓上ぴいこちゃんカレンダー(業者へ発注制作したもの)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 37
3,000円
1)サンクスレター(私どもの活動の様子を含めた、お礼の手紙)
2)当サイト内においての、お名前の表示
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
5,000円

1)サンクスレター(私どもの活動の様子を含めた、お礼の手紙)
2)当サイト内においての、お名前の表示
3)くつろぎステーションつばさ ぴいこちゃん缶バッジ(2個1セット)
4)くつろぎステーションつばさ自作の卓上ミニカレンダー
5)くつろぎステーションつばさ 卓上ぴいこちゃんカレンダー(業者へ発注制作したもの)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 37

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,498,000円
- 寄付者
- 181人
- 残り
- 28日

西成チャイルドサポーター募集|「おかえり」でつながる地域の実家を
- 総計
- 41人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
- 総計
- 16人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人

“他人”はお断り―お見送りも、お墓参りもできない孤独死をなくしたい
- 総計
- 0人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人











