このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
江戸時代から290年間熊谷を見守った文化財・愛染堂を修復したい
江戸時代から290年間熊谷を見守った文化財・愛染堂を修復したい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,840,000

目標金額 5,000,000円

支援者
61人
募集終了日
2016年2月29日

    https://readyfor.jp/projects/6481?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年02月29日 23:07

ご支援ありがとうございました。

愛染堂保存修理委員会の後藤です。

事務局長の横田透に代わって連絡させていただきます。

 

12/25から愛染堂修理費を獲得するクラウドファンディングへの挑戦が本日終わりました。

 

結果は、61名と多くの方々に応援いただき、384万円という大きな額の支援をいただけましたが、それでも目標額の76%と、まだまだ十分な共感と支援の輪を広げることができませんでした。

これはひとえに後藤の実力不足の一言に尽きるのですが、この2ヶ月間にやってきたすべてのこと、 その過程で出会った多くの方々との出会いで地域の再認識を行うことができ、今後の地域活性化の方向が見えてきました。特に、昨年から復活させた縁日には遠方からの方を含め500人以上の参拝者を得ることができ、地元の方々の満足した笑顔が活動の励みになりました。

 

今回の結果を踏まえ、クラウドファンディングで集めるべき500万円は振り出しに戻ってしまいますが、出来るだけ早く、愛染明王様に愛染堂にお戻りいただく努力、今後の維持管理のためのかつて存在した愛染講のような仕組みつくりは我々の世で行わなければこうした文化が朽ち果ててしまいます。

 

 

応援いただいたご意見やアドバイス等、真摯に受け止めつつ、次への一歩を進んでいこうと思います。 最後に、これまでご支援いただきました多くの方々、愛染堂保全修復委員会の皆さま、急な呼びかけにもかかわらず、強風の中で移動販売車やテントを出していただいた方々など、関連するコミュニティのみなさま、プロジェクト達成に向け、多くのアドバイスを下さったREADYFORスタッフのみなさまに感謝いたします。

 

リターン

5,000


虫封じの祈祷

虫封じの祈祷

【子育て世代+お孫さんをお持ちの方限定】

1)サンクスメール+活動報告メール
2)虫封じの祈祷(完成後4-5月を予定)
3)お守り

虫封じ祈祷:「癇(かん)の虫がついた」 機嫌が悪くなりやすい赤ちゃんや、じっくり眠らずいつもグズル子供の手のひらに、所定の文字や梵字とご真言を書き、お経を唱えてしばらくすると、手または指先から白い糸状の物が出て御祈祷を終えます。

申込数
10
在庫数
10
発送完了予定月
2016年4月

10,000


護摩祈祷+奉納額に名前+紙のお札

護摩祈祷+奉納額に名前+紙のお札

1)サンクスメール+活動報告メール
2)奉納額に名前(極小)
3)護摩祈祷+愛染堂の紙のお札
(完成後4-5月を予定)

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

5,000


虫封じの祈祷

虫封じの祈祷

【子育て世代+お孫さんをお持ちの方限定】

1)サンクスメール+活動報告メール
2)虫封じの祈祷(完成後4-5月を予定)
3)お守り

虫封じ祈祷:「癇(かん)の虫がついた」 機嫌が悪くなりやすい赤ちゃんや、じっくり眠らずいつもグズル子供の手のひらに、所定の文字や梵字とご真言を書き、お経を唱えてしばらくすると、手または指先から白い糸状の物が出て御祈祷を終えます。

申込数
10
在庫数
10
発送完了予定月
2016年4月

10,000


護摩祈祷+奉納額に名前+紙のお札

護摩祈祷+奉納額に名前+紙のお札

1)サンクスメール+活動報告メール
2)奉納額に名前(極小)
3)護摩祈祷+愛染堂の紙のお札
(完成後4-5月を予定)

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る