このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

【支援をお願いします】脳脊髄液漏出症でも自然農法の畑を続けたい!

【支援をお願いします】脳脊髄液漏出症でも自然農法の畑を続けたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

21,000

目標金額 260,000円

支援者
3人
募集終了日
2021年7月27日

    https://readyfor.jp/projects/64924?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

自己紹介

 

29歳で畑を買い、以来自然農法で畑をやっています。

 

畑として使っていなかったところもあり、大きな石が埋まっていたりして、人力で石を取り除きながら、作物を作れるようにしました。

 

8年前に追突事故にあったのですが、やっと去年、脳脊髄液漏出症ということで痛めた首の手術をしました。

脳脊髄液漏出症とは、頭の中で脳を浮かせている水が漏れている病気です。

1日普通に生活するだけでも非常に辛い病気です。

手術後は、だいぶ体調は良くなったのですが、腰の手術痕は痛み、思うように動けない日々が続いています。

 

また、今年になってもぶりかえし、骨にドリルで穴を空けられているような激痛で頭がおかしくなりそうでした。

 

事故から3年後あたりで統合失調症も併発し、全身が電磁波を浴びているように痛くなる謎の症状も出たりして、家で寝る事も出来なくなった時期も有りました。

 

現在は薬で落ち着いていますが、精神薬は手放せず、脳脊髄液漏出症と統合失調症の2つの大きな病気の闘病生活をしながら畑をやっています。

 

 

 

事故した直後はそんな痛みもなく、示談してしまったのですが、違和感はずっと続き、半年後あたりから悪化しはじめ、4年たった頃にやっと脳脊髄液漏出症だとわかりました。

今も自費で通院しています。

 

完治することはないと感じ、去年から野菜をほぼやめて果樹と植木に切り替え、マイペースでも日々の仕事が出来るよう工夫して畑を運営しております。

 

 

 

去年植えたばかりの桃に花がつきました。雑草のなかでたくましく育っています。

 

 

 

 

 

 

皆様から頂いたご支援で、オーレック スパイダーモアSP431Fの購入をし、自然農法を続けたいです

 

草刈りを父に担当してもらっているのですが、年齢もあってきつい仕事となってまいりました。

 

スパイダーモアは小さな耕耘機のように自走してくれる草刈機です。

 

肩に背負う刈払機は重く、去年から腰に負担がかけられなくなってしまったので、難しくなってしまいました。

 

自走式の草刈機は、手で操作するもので背負う必要はなく、父の負担が減るばかりか、父にお願いしていた草刈りが、私でも出来るようになるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

去年から父と母に手伝ってもらい、根性で植えた果樹は30本を超えました。

梨、桃、ぶどう、柑橘など、収穫時期がずれるよう設計しながら、日々の仕事が軽くなるように、私1人でも出来るように多くの品種を選びました。

 

収穫はまだ先ですが、できたものは自宅前に作る予定の無人販売所と、ECサイトでの両方で販売していこうと考えています。

 

自然農法にあこがれて、自分でもおいしい食べ物が作りたいと思い、軽い気持ちではじめた農業ですが、今ではとても大切な畑です。

 

畑には、テントウムシやカマキリなどの益虫が住み、せまい畑ですが今年も卵をいくつか見かけています。

ミツバチやアシナガバチ、スズメバチなどの蜂も良く来ており、特にアシナガバチは葉裏をよく見てくれるので私は虫取りはせずに済んでおります。

 

除草剤を使うと、植物だけでなく、土質も変わり、いままで大事に育ててきた土にいる菌が死んでしまいます。

今居る虫たちも畑にはいられなくなってしまうかもしれませんので、なんとか除草剤を使わないで畑を運営していきたいです。

 

何卒、ご支援ご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

草いっぱいですが、小さな果樹がたくさん植わっています。虫もミミズもいっぱいいます。この中で木はたくましく無事に元気に育っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

諸事情により、返礼品が遅延する可能性があります。また代替品のお届けとなる場合もあります。

プロジェクトが中止になった場合、集まった資金は草刈機購入の資金の一部とさせて頂きます。

 

 

 

 

▼プロジェクト終了要項

運営期間    
2021年5月30日〜2021年7月26日

運営場所    
静岡県磐田市大久保883−42 自然農園RINO FARM

運営主体    
自然農園RINO FARM 鈴木

運営内容詳細    
草刈機 オーレック スパイダーモアSP
431F購入

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/64924?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

売ってるきゅうりが食べられず、自分で畑をやることを決意しました。 2年間の準備期間を経て、29歳で畑を買い、自然農法で畑を運営しています。 追突事故の影響で、去年腰の骨に針を刺し自分の血を入れるブラッドパッチという手術を行いました。 それ以来、鍬で畑を耕すことも辛くなり、ほぼ出来ません。 畑の方針を、果樹・植木に切り替え、自然農法の畑を継続してやっていきたいと思っています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/64924?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

お礼メールの送付3000円

自然農園RINO FARMからこころの込もった感謝のメールをお送りさせて頂きます。


プロジェクトが中止になった場合、集まった資金は草刈機購入の資金の一部とさせて頂きます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

5,000


alt

自然農園RINO FARMロゴ入りエコバッグ

自然農園RINO FARMのロゴが入ったエコバッグを送らせて頂きます。


諸事情により、返礼品が遅延する可能性があります。
プロジェクトが中止になった場合、集まった資金は草刈機購入の資金の一部とさせて頂きます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

3,000


alt

お礼メールの送付3000円

自然農園RINO FARMからこころの込もった感謝のメールをお送りさせて頂きます。


プロジェクトが中止になった場合、集まった資金は草刈機購入の資金の一部とさせて頂きます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

5,000


alt

自然農園RINO FARMロゴ入りエコバッグ

自然農園RINO FARMのロゴが入ったエコバッグを送らせて頂きます。


諸事情により、返礼品が遅延する可能性があります。
プロジェクトが中止になった場合、集まった資金は草刈機購入の資金の一部とさせて頂きます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

売ってるきゅうりが食べられず、自分で畑をやることを決意しました。 2年間の準備期間を経て、29歳で畑を買い、自然農法で畑を運営しています。 追突事故の影響で、去年腰の骨に針を刺し自分の血を入れるブラッドパッチという手術を行いました。 それ以来、鍬で畑を耕すことも辛くなり、ほぼ出来ません。 畑の方針を、果樹・植木に切り替え、自然農法の畑を継続してやっていきたいと思っています。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る