こども達に将来の夢を 「燃料電池・クリスマス・夢・こども博」の開催

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2021年12月10日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,883,000円
- 支援者
- 373人
- 残り
- 34日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
#子ども・教育
- 総計
- 524人

CAPINサポーター募集中!保護動物たちに幸せな未来を
#子ども・教育
- 総計
- 66人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 62人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
#地域文化
- 現在
- 4,190,000円
- 寄付者
- 234人
- 残り
- 52日

陽だまりサポーター募集 野良猫問題を解決し殺処分の子猫をなくしたい
#子ども・教育
- 総計
- 36人
プロジェクト本文
団体紹介
ページをご覧いただき、ありがとうございます。NPO法人福井クラシックカー協会です。活動指針「昨日があるから今がある。良き思い出と家族を大切にしよう」を軸に、活動してきました。
活動のひとつに、子育て支援プログラム事業があります。こども達が幸せになるためにはご両親の、特にお母様が幸せでなければなりません。子育てで悩む方々に知名度の高い方々からのメッセージを発信してもらい、これからの参考にしてもらうものです。
平成26年:辻井いつ子氏
平成27年:イルカ氏
平成28年:向井亜紀氏
平成29年:片山右京氏
平成30年:今井絵理子氏を招いてまいりました。
当団体は、「子育て支援プログラム」のメンバー11名で構成されています。8年前から活動を始め、お父様・お母様やこども達にメッセージを発信してきました。
また、将来のエネルギーに関する事業を4年前から開始し、将来を担うこども達が安全安心に暮らすことができる社会を築くために学ぶ機会を作ってきました。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
環境問題が叫ばれ、CO2削減が求められる社会となり、カーボンニュートラルを推進する施策を実施することになりました。
福井県および敦賀市とともに水素燃料の事業を開催してきました。
2030年にはカーボンニュートラルの数値を明確にし、施策を実施する必要があり、将来あるこども達に安心安全な暮らしを導かねかねばならず、今やれることを行うものです。
当協会子育て支援プログラムはこども達にメッセージを発する役割を進めています。
将来を担うこども達に水素エネルギー、再生可能エネルギー、環境問題について学んでいただき、より良い生活環境を実現してもらうため企画しました。
これからも、こども達に科学的知見に興味を持ってもらい、将来エンジニアや科学者になってもらうためのきっかけを作りたいと思っています。
プロジェクトの内容
「燃料電池・クリスマス・夢・こども博」
こども達に安全で安心な環境を引き継ぎ、未来に向かって夢を持って生きてもらいたいと思います。クリスマスのこの日に、将来の夢をプレゼントしたいと思います。
体験型ブース
|水素燃料に関わる教室
こども達に水素燃料を身近にもっと知ってもらいたく体験型の教室を行います。
|燃料電池車「MIRAI」への乗車体験
二酸化炭素を出さない、環境にやさしいクルマに乗車してもらい、カーボンニュートラルを身近に体験してもらうものです。
展示ブース
|トヨタ自動車
トヨタは世界に先駆けてウーブンシティ・水素燃料車両・月面開発事業を開発しており、水素社会の実現を目指している会社といえます。
|川崎重工業
川﨑重工業は水素燃料の海上輸送にいち早く取り組み、水素社会に大きく貢献しているものです。
|関西電力
半世紀以上から原子力発電事業を手掛けておりカーボンニュートラルを目指す事業を行ってきた会社です。
環境問題に関する講演
|河野景子氏(元フジテレビアナウンサー) 「環境問題と子育て」
子育てに悩むお母様達に対して「子育て方法」を後援会にて紹介しています。また、将来の環境の保護や子育て、生き方をお話ししていただく予定です。
|川崎重工業(株)執行役員 西村元彦氏 「水素燃料の展望」
西村氏は水素社会の在り方をいち早く世に示した方で、地球温暖化と水素の役割を社会に示した方でもあります。水素の役割を将来の水素エネルギーをもとにした社会生活について講演していただきます。
「燃料電池・クリスマス・夢こども博」
1.開催日時 2021年12月25日(土)クリスマス 10時~16時
2.場所 福井市下六条103 福井県産業会館 1号館
3.実施内容
①体験型ブース
・水素燃料に関わる教室
・燃料電池車「MIRAI」への乗車体験
②展示ブース
・トヨタ自動車
・川崎重工業
・関西電力
③環境問題に関する講演
・河野景子氏(元フジテレビアナウンサー) 「環境問題と子育て」
・川崎重工業(株)執行役員 西村元彦氏 「水素燃料の展望」
※ 天災・新型コロナ感染拡大のためなど、やむをえない場合は延期にさせていただきます。
プロジェクトの展望・ビジョン
今回、皆様と一緒にかたちにするイベントを通して、以下のことを目指したいと思います。
①待ったなしの脱CO2問題を発信(メッセージ)
将来を担うこども達にカーボンニュートラル、環境問題について学んで頂き、知識を習得していただく。
②職業人としての夢を持ってもらう
こども達に科学的知見に触れて興味をもってもらいエンジニア・科学者への夢を描き、職業人と しての夢の礎にしてもらう。
③大人へのメッセージ
カーボンニュートラル問題を皆に周知することで発信役を務める。
④県内企業へのメッセージ
脱CO2への気運が恒る中、県内企業にとっても独自に技術開発し、企業発展を遂げる必要があり、意欲高揚の基点になる。
ひとりでも多くの方と一緒にイベントをつくり、環境について触れるきっかけを生み出したいと思います。応援よろしくお願いいたします。
○ページで使用している画像はすべて画像の使用許可を得ています
- プロジェクト実行責任者:
- 竹田 優治(福井クラシックカー協会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2021年12月25日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
NPO法人・福井クラシックカー協会が「燃料電池・クリスマス・夢・こども博」を福井県産業会館にて開催します。集まった資金は会場費・講演会費用に充当します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額との差額は自己資金で補填する予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

ひたすら応援3000円コース
「お礼状」
この事業を応援したいと思って下さる方へ、スタッフからの心を込めてお礼状を送付させて頂きます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

ひたすら応援10000円コース(河野氏)
「お礼状と講演招待券」
元フジテレビアナウンサーの河野景子氏の講演招待券をお送りいたします。
河野景子氏講演会「環境問題と子育て」
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

ひたすら応援3000円コース
「お礼状」
この事業を応援したいと思って下さる方へ、スタッフからの心を込めてお礼状を送付させて頂きます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

ひたすら応援10000円コース(河野氏)
「お礼状と講演招待券」
元フジテレビアナウンサーの河野景子氏の講演招待券をお送りいたします。
河野景子氏講演会「環境問題と子育て」
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月











