1歳でリンパ腫を患った猫にできる限りの治療をしてあげたい

1歳でリンパ腫を患った猫にできる限りの治療をしてあげたい

支援総額

422,000

目標金額 300,000円

支援者
64人
募集終了日
2021年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/75344?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

▼目標達成のお礼とネクストゴールについて

 

11月10日に、当初の目標金額である300,000円を達成することができました。

ご支援や拡散のご協力、応援していただきました皆様、本当にありがとうございます。

 

必要になるとお医者さんから言われた金額は600,000円でしたが、

目標金額を達成しないと1円も支援金を受け取れないという方式上、目標金額を低く設定しておりました。

そのため、抗がん剤治療に必要な費用にはまだ届いておりません。

 

現在、治療が開始して約2ヶ月半が経ち残り3ヶ月半くらいの期間があります。

その間に急変する可能性もあるらしく、その際に少しでも素早い対応をしてあげたいと考えています。

 

掲載終了の11月30日までは、ネクストゴールを抗がん剤治療にかかる

最低の費用である600,000円として より手厚い治療ができるように頑張りたいと思います!

 

このプロジェクトを開始して1ヶ月程で、多くの支援を皆様に頂き本当に感謝しています。

また追加でご支援をお願いすることとなり、大変申し訳なく思います。

 

 

プロジェクトを開始したきっかけとして「できる限りのことをしてあげたい」という

リンパ腫の診断を受けてから変わっておりません。

 

勝手なお願いにはなりますが、引き続きご支援ご協力宜しくお願いいたします。

 

____________________________________________________ 

 

▼自己紹介

三毛猫ろくの飼い主の松井慎司と申します。

 

ろくは2020年10月25日に保護猫として我が家に来ました。

産まれてまもなく工事現場に段ボールで捨てられていたらところを保護されたそうです。

友人のSNSで知り、迎え入れることを決めました。

 

実は初めは一番左の子を迎え入れる予定でしたが、先に引き取り手が見つかり私が引き取ることとなったのが、一番右の今のろくでした。

 

今思い返すと不思議な縁があってウチに来たのかなと思います。

 

やんちゃですが寂しがりで、お風呂やトイレに行くだけでも鳴き出し

私の後をずっと追ってくるような子です。今でもこの習慣は変わりません。

 

猫を飼うのは初めてでしたが、ネットで調べたり友人に聞いたりと一生懸命育てました。

 

____________________________________________________

 

▼ろくを迎え入れてから

ろくを迎え入れて、ペットの癒しというものを初めて実感しました。

自宅にこんなに可愛い猫がいる、と。

 

小さい頃は皮膚が弱く動物は厳禁だった私にとって、夢が叶った瞬間でした。

 

よちよち歩く姿や、ご飯を一生懸命食べる姿お腹に上ってきたり、本当にスウェットの紐が好きなことご飯の催促や顔の横にお尻を置かれることも愛おしく感じました。

 

猫を育てていくことで全てが新鮮で日々癒されていました。

 

 

ろくがウチにきてから私の生活や行動も大きく変わりました。

誤飲を防ぐためにコード類や、余計なプラスチック類も整理整頓をするようになったり食べた食器もすぐに片付け、

油をなめてしまわないように、コンロ周りの掃除も定期的にするようになりました。

 

仕事にも熱が入りました。

小さな子猫を家でお留守番させているのが心配で、いち早く家に帰りたいと思い仕事を捌いたり少なからず今までよりも出費は増えるので、そのために頑張ろうと思い成績も伸ばすことができました。

 

休みの日には朝寝坊しながらまったり過ごすのが毎週の恒例となりました。

ろくのおかげで本当に充実した日々を送れるようになり、あっという間に1年が経とうとしていました。

 

 

そして、ろくの1歳の誕生日まであと一週間という8月30日。

1歳の誕生日はどう祝おうか、何をプレゼントしようかと考えていた矢先、リンパ腫が見つかりました。

 

____________________________________________________ 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

ろくが生きられる可能性があることは、とにかく何でもやろうと思いました。

 

元々は本当に元気な子で白血病やエイズ、血液検査や体重など特にこれまで健康に問題はありませんでした。

しかし、8月中旬から呼吸に異変を感じ始めました。

 

初めは本当に微妙な変化だったので軽い違和感程度でしたが、次第にお腹で呼吸をするようになり苦しそうで食欲や元気も低下していきました。

気になって病院に連れて行ったところ、胸水が溜まっているかもしれないとのことで検査をしてもらうことに。

 

エコーやレントゲンなどの検査を行い、診断の結果リンパ腫だろうと告げられました。

詳しく聞くとリンパ腫とは癌で、このまま何も治療しなければ持って1.2ヶ月の命だろうと言われました。

 

まだ1歳にもなってないのに死んじゃうの...?

 

これが最初に感じたこと。

もっと早くに気づいていれば?という自責の念に駆られます。

 

さらに辛い決断を迫られます。今後どうするかということ。

 

選択肢としては2つ。治療するか治療しないかです。

治療するなら抗がん剤治療。治療しないなら残りを楽に過ごさせてあげるように、薬で緩和するというもの。

 

どちらを選ぶのもろくにとっては辛いことです。

 

しかし、私の中で答えは一つでした。

 

治療をする。

生きてほしい。

もっと一緒にいたい。

 

生きられる可能性があるのなら出来ることは全てしてあげたいと思い、治療を希望しました。

 

治療を開始したからと言って必ず助かるわけではないがそれでもやってみる価値は十分にあると先生は仰ってくれました。

 

出来ることはしてあげたい、後悔したくない、もっと一緒に過ごしたい。

 

この一年たくさんろくに癒してもらったし助けてもらった。

 

今度は自分がろくを助ける番だと思いました。

そう思いこのプログラムを立ち上げました。

 

____________________________________________________

 

プロジェクトの内容

抗がん剤治療1クールを行うのに、最低でも60万円必要とお医者さんからは言われました。

(抗がん剤治療、検査代など)

さらに、容体が悪くなった際のことなどを考えると60万円〜100万円はみていた方がいいとのことです。

 

一月の治療代は、毎月の固定費(家賃や食費含む生活費)とほぼ同額になります。  

 

リンパ腫の診断を受けてから現在9月28日までに、すでに4回抗がん剤の治療を行っています。  

 

恥ずかしい話ですが、一月の支出が急に倍になって耐えられるほどの貯えはなく、仮に検査や入院がさらに必要となった場合、満足に治療を進められるかわかりません。

 

先生からも費用のことは話されましたが、どうしてもお金を理由に諦めたくありませんでした。

抗がん剤治療をすることで、病気がどこまでよくなるかはわかりません。

しかし、治療できる環境は整えてあげたいと思っています。

 

治療費の半分は飼い主である私が、なんとしてでも工面しようとは思っています。

ただ、私一人ではなんともならない部分があるので、どうかご協力お願いしたいです。

 

まずは25週、治療を終えてあげたいです。

そして来年も、再来年もこれまで通りろくと一緒に生活をしていきたいです。

 

 

____________________________________________________

 

▼これまでの活動

♢2021年8月30日

*前日までの体調の悪さと首にしこりを発見したため病院にいき検査を受ける。

*エコーやレントゲン、血液検査などの結果、リンパ腫の疑い(ほぼ確定的)があるとの診断。*抗がん剤の治療を希望する。*検査費用など 62,920円

♢2021年9月1日〜2日

*1回目の抗がん剤治療治療。その日は入院となる。

*2日に引き取り。薬の効果もあり胸水も減り呼吸を楽に出来るように。食欲もしっかりあるとのこと。*抗がん剤、検査、入院費など 61,325円

♢2021年9月6日

*抗がん剤治療の経過を見るため通院*病理診断書にはリンパ腫の疑いがあるとのこと。正確な診断が欲しいのなら細胞を取ってまた検査する必要があるとのこと。ただ抗がん剤も聞いているため、リンパ腫で間違いなさそうとのこと。このまま抗がん剤治療を継続する方針。

*血液検査、薬などの費用 8,195円

 

♢2021年9月9日

*2回目の抗がん剤治療。

*抗がん剤の他に血液検査やレントゲンなどの費用 33,000円

 

♢2021年9月16日

*3回目の抗がん剤治療。

*特に大きな副作用もなく、経過としては順調。

*抗がん剤の他、血液検査やエコーなどの費用 23,320円

 

♢2021年9月23日

*4回目の抗がん剤治療。

*皮膚につくと危ない抗がん剤らしく、暴れないように鎮静剤を打つ。

*血液検査なども含む費用 33,660円

 

________________________________________________

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

ろくのために何か出来ることはないか考えた結果、立ち上げたプロジェクトになります。

私一人では十分に治療を行なってあげられず不甲斐ない飼い主ですが、どうかごご協力頂ければ幸いです。

万が一、治療期間中に亡くなってしまった場合は、支援いただいた資金をこれまでかかった治療費に充てさせていただきます。

 

また2021年9月6日に、ろくは無事に1歳の誕生日を迎えることができました。SNSなどでのたくさんのお祝いの言葉、励まし応援の言葉を頂きました。

本当にありがとうございます。

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
松井慎司
プロジェクト実施完了日:
2021年9月28日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

飼い猫であるろくのリンパ腫を治療するために、抗がん剤治療の費用として使用します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は、自己資金で補う予定です。万が一、確保できなかった場合は、全額返金致します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/75344?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/75344?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送りします。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

3,000


感謝のメール+お気に入りの写真3枚

感謝のメール+お気に入りの写真3枚

感謝のメールとお気に入りの写真を3枚添付してお送り致します。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

1,000


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送りします。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

3,000


感謝のメール+お気に入りの写真3枚

感謝のメール+お気に入りの写真3枚

感謝のメールとお気に入りの写真を3枚添付してお送り致します。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月
1 ~ 1/ 9

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る