コロナウイルスの影響を受けてお困りの方にお米でご支援したい!

支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 8人
- 募集終了日
- 2022年1月3日

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
#地域文化
- 総計
- 13人

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
#まちづくり
- 総計
- 12人

不登校の子どもが毎日行きたくなる楽しい場所”ひふみ学園”を全国に。
#まちづくり
- 総計
- 18人

人生を豊かにしてくれるタウン誌。発行継続のためにご支援を。
#地域文化
- 総計
- 1人

地域交流イベント「かまフェス2025」でフラメンコを披露したい!
#地域文化
- 現在
- 45,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 9日

やりたいことができる☆わんぱく相撲を100年先へつなぐプロジェクト
#まちづくり
- 総計
- 1人

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日
プロジェクト本文
▼C-PASS小宮総合研究所 代表の小宮雅之です
千葉県九十九里エリア一帯の外房地域の活性化を目的にした活動をしております。
活動の一つとして、地元のローカル情報誌C-PASSを約9年発行し、飲食店・美容室・エステ店・工務店・ケーキ屋さん・パン屋さん・整体院・整骨院・介護施設・リフォーム店などのお店の宣伝活動をしております。
新型コロナウイルスが流行し
コロナウイルスによって影響を受けている皆様にお米の配達やPCR検査キットの
お届けなどもしております。
当社発行媒体C-PASS9.17号
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
新型コロナウイルスが流行始まってから、
お米などの食料品を宅配している業務をしているのですが
対応と現場へ行ってわかったことは
発達送料500円が高くて購入を断念される方、購入できない方、
足の不自由なおとしよりの方、腰の悪い方、指先がうまく動かせない方、杖を突いた方、
大小様々な生活で困っている方を知ることとなりました。
また知り合った消防士の方にお聞きしたのですが、自殺者の対応もこの地域でも増えていると
いうことです。身近に感じていなくても確実に影響はいろいろな場所で広がりつつあります
コロナウイルスの影響などで困っている方を救いたい。
自分にできることは・・・
そう考えた結果が
お困りの方への支援だと思いました。
自分の体が動く限りやらないといけないことだと思っております。
支援の流れ
▼プロジェクトの内容
生活困窮者や買い物難民の方・収入が減収した方・お困りの方
においしいお米(コシヒカリ)をお届けします。
集荷場より仕入れたコシヒカリ1等米を差し上げます!
▼プロジェクトの展望・ビジョン
自分の体が動く限り続けていきたいです。
(代わりの方がでてくるまで)
今後プロジェクトが成功したときは
支援の配布エリアを拡大していきたいと思います。
また他県でも私と同じように支援者がたくさん増えることを願います。
みんなで助け合える社会になることを!
- プロジェクト実行責任者:
- C-PASS小宮総合研究所 小宮雅之
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年1月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
お米の仕入れ65万円 精米費用17万円 袋代2万円 宅配車代20万円 配達スタッフ費用15万円 手数料税 15万円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

一般の皆様 感謝のメール
感謝のメールをお送り致します。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

一般の皆様 感謝メール ご希望でお名前掲載
感謝メールをお送りさせて頂きます。
ご希望の方、情報誌C-PASSにお名前を掲載させて頂きます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
1,000円

一般の皆様 感謝のメール
感謝のメールをお送り致します。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

一般の皆様 感謝メール ご希望でお名前掲載
感謝メールをお送りさせて頂きます。
ご希望の方、情報誌C-PASSにお名前を掲載させて頂きます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月










