遠方のひきこもりの方へ無料で家庭訪問をしたい!

支援総額
目標金額 330,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2021年12月17日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 162人

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 2,697,000円
- 寄付者
- 100人
- 残り
- 7日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 37人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 57人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
#子ども・教育
- 現在
- 1,113,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 10日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
#子ども・教育
- 現在
- 1,096,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 34日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日
プロジェクト本文
▼自己紹介
私は、1998年よりひきこもりの方のお家へ訪問をしてきた福岡の精神科医です。非常勤嘱託医として勤めていた児童相談所、教育委員会、児童養護施設、母子自立支援施設等から不登校やひきこもりの方の家庭訪問をしたり、もちろん所属する医療機関からも往診を行ってきました。2002年に精神科診療所を開院してからは数を増やして往診を行ってきました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
ひきこもりの方は、家族が温かく見守ってくれることで少しずつ外や社会に踏み出して行かれる方もおられますが、反対にどのような対応をしても一向に外に踏み出して行かれない方もおられます。長い方になると、私が訪問した方の中には、小学時代に不登校からひきこもりとなり、親が80代になるまで、40年以上ひきこもっていた方もおられました。
当院は、長年ひきこもった方、ひきこもりの支援者が訪問しても状態が変わらなかった方へ往診をしてきました。ひきこもりの方の往診をしている医師が少ないため、長年県外からも依頼があります。そこで問題になるのが費用です。訪問して行う医療行為のことを往診と言いますが、保険診療での往診は医療機関から16Kmとの規則があり、それを超えるところへ往診することができません。それで、当院では長年自費で家庭訪問を行ってきました。それも近ければ、まだ費用負担が少ないのですが、遠方になるとその費用負担は大きなものとなります。ちなみに、最も遠方から往診依頼があったのは名古屋からでしたが、経済的負担が大きいこともあって行えませんでした。ひきこもりのご家族の中には、精神科医の訪問を望んでいる方もおられるのですが、まだまだ不足している状況です。
▼プロジェクトの内容
1.遠方のひきこもりの方へ無料で家庭訪問をしたい。
①まず、事前に状況をメール等で教えて頂き、後日電話で打ち合わせをした後に家
庭訪問を行います。家庭訪問をして、家族、会えれば本人とも会ってお話をしま
す。現状の理解、ひきこもりの背景、緊急度の高い暴力や自傷行為など危険な行
動への対処法、お住まいの地域の社会資源(支援相談機関、保健所、医療機関、警
察など)の利用、今後の自立へ向けた支援方針を、ご家族と一緒に作成いたしま
す。時間は、2時間程度。
※ 訪問範囲は、GoogleMapsで検索にてJR博多駅を基準として、片道2~3時
間で行けるところ。
※ 新型コロナ収束までは、交通手段は車のみ。
②他のご家族や支援者の参考材料となるよう、本人や家族との面談の様子を撮影し、
プライバシー保護を徹底した上で、その様子を来年YouTubeで動画配信します。
2.ひきこもりの方や障がい者の稼ぐ支援もしたい。
ひきこもりの方は、後に就労されるようになられる方もおられますが、外には出
れるようになったものの、通い続けることができない方もおられます。そのひきこ
もった方や障がい者の稼ぐための支援をしたい。
具体的には、リターン(返礼品)に、それらの方々の創作品を使います。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今回、皆さまの支援で1軒目の家庭訪問ができましたら、継続して2軒目以降も行っていきます。そして、それが他のご家族や支援者の参考になるよう動画をあげ、最終的にはひきこもりの方が親を頼らずに一人で生きていけるような支援の一端を担っていきたいと考えています。
- プロジェクト実行責任者:
- ハート往診クリニック 宮津 浩
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年2月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
私と当院職員(精神保健福祉士、公認心理士)がひきこもりの方の訪問する際の人件費と交通費等、またリターンの費用に遣います。 【内訳】 人件費(医師) 130,000。同伴職員人件費(精神保健福祉士、公認心理士) 20,000。交通費20,000。返礼品 83,000。手数料(早期振込手数料込)、消費税 76,560。計 329,560。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
感謝のメール
・感謝のメールをお送りいたします
・プロジェクトの最終報告のメールをお送り
いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2022年2月
2,000円

ひきこもりの方や障がい者の創作品をお届けしたい 1
ダウン症の女性の方で、30代で幻覚や妄想が出て、今ひきこもっておられます。
絵が上手な方で、以前沢山描かれた絵をポストカードにされました。その沢山のポストカードの中から選んだ1枚を、お母様のお礼状を添えてお送りします。
尚、ポストカードは掲載した画像と違うものになりますが、ご了承ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2022年1月
1,000円
感謝のメール
・感謝のメールをお送りいたします
・プロジェクトの最終報告のメールをお送り
いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2022年2月
2,000円

ひきこもりの方や障がい者の創作品をお届けしたい 1
ダウン症の女性の方で、30代で幻覚や妄想が出て、今ひきこもっておられます。
絵が上手な方で、以前沢山描かれた絵をポストカードにされました。その沢山のポストカードの中から選んだ1枚を、お母様のお礼状を添えてお送りします。
尚、ポストカードは掲載した画像と違うものになりますが、ご了承ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2022年1月










