扁平上皮癌と言われた愛猫チャオのQOLを維持してやりたい
扁平上皮癌と言われた愛猫チャオのQOLを維持してやりたい

支援総額

241,000

目標金額 200,000円

支援者
59人
募集終了日
2021年12月17日

    https://readyfor.jp/projects/77687?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月17日 05:01

最終日になりました 1か月のまとめ

達成後もご支援追加ありがとうございます。

 

このREADYFORに出会ったきっかけは、10月初め頃より「扁平上皮癌 猫」で検索して見つけた「扁平上皮癌を患っている愛猫を助けてください」というプロジェクトでした。

チャオの場合、発見から一か月ちょっとしか経っておらず、見た目はまだまだ健康な猫と変わらず、はたしてプロジェクトを立ち上げてご支援が集まるものだろうか?と半信半疑ではありました。

また、もしかすると自己流で治ってしまうのではないか?という淡い期待もあり、プランの申し込みと本文を書き始めはしたものの、11月半ばまで決心できずにいました。

しかし、検索で見つけるこの病気の行く末が全て自壊してひどい状態になっていくというもので、自分の経済状況を考えれば、「なんとかしておかないと何もしてやれなくなる」と決心するに至りました。

 

プロジェクトのトップにある写真は、まだ口を閉じれており、舌が出ているもののよだれも垂れていません。

 

新着情報最初の記事の写真が11月19日で、ここまではかなり腫瘍増大を抑えられていたように思います。

 

セラミドオリゴノールを食べさせ始めたあたりから膨らみは加速していきました。このサプリは逆効果なんじゃないかと疑いもしました。

サプリというのは長期間蓄積しないと効果を感じることができないもののはずですから、遅かったんだと思います。

 

12月6日あたりから出血量が増えてきました。

 

12月9日 人間用ライスセラミドを購入して自分も試しながら与えています。

出血したので病院へ。

セラミドボディジェルを購入して毎日3回ぐらい顎下に塗っています。

 

12月10日 姫マツタケリキッドタイプ購入して与えています。

 

12月13日に大量出血。病院へ。

その日、プロジェクト達成させていただきました。

ここから毎日1回は出血していますが量は減りました。

 

12月15日 一度キャンセルした「クランベリープラス Dマンノース配合」を出荷が早いお店から購入して届きました。

 

12月17日現在

・13日ほど憂鬱な顔をしなくなった

・まだ食欲旺盛

・腕枕で寝ている時は横向きでスヤスヤ

・雨なので散歩は中止したが外を見たがるので玄関まで出る

・腫瘍は喉のほうまで進んでいるように見える

 

 

 

 

【参考にしたブログ】

 

痛み止め「メタカム」を指定して買うきっかけとなったブログ

ロッキー岩港日記 猫の扁平上皮癌

 

「今、この病気と闘っているねこちゃんと、そのご家族の方が、もし、このブログにたどり着いて下さったとしたら、ルワの様な経過をたどって最後まで自力でご飯を食べ、まるで老衰の様に静かに魂が旅立つ子もいるということを知って頂き、少しでもご家族の希望の光がともればと思っております。」

と書かれているので紹介します。

 

チャオと同じような位置にできた扁平上皮癌で、手術までした例の医療費

猫12匹と寝て暮らす、ときどき社会学者

猫の癌の医療費(1)発覚から検査まで

 

「この連載記事は、とくに多くの方に読んでいただきたい。」

と書かれているので紹介します。

 

【工夫していること】

1.まず器から水を飲まなくなった

ペットボトルから水を滴らせると自分で痛いところを外すようになめるのがわかったのでずっとそうしています。

水が欲しいとペットボトルを引っ張って要求するようになった。

 

2.猫用のウェットフードを嫌がるようになった

パラパラしているものなら口の中にまとわりつかず吞み込めるので、刺身をレンジで色が変わるまで温めてほぐして与えています。生はだめです。

ドライフードは苦労してますが食べてます。

舐めるとよだれですべるので咥えられる高さまで盛り上げます。

皿に少量残っているのは手に取って咥えられるようにしてやります。

 

3.じっと部屋にいると痛いのを気にするので

適度に外や他の部屋に散歩させて気分転換させます。

 

【今後】

とにかく今の状態から悪化しないように工夫したいです。

食が細るにしても口から食べられるような状態を続ければ、だんだん老衰のように苦しくなく逝けるんじゃないかと思います。

呼吸器系に来てしまうことが懸念です。

胃ろうチューブのことも書きましたが、お腹に穴を開けて異物を入れるんですから、そっちの痛みとか化膿の危険も出るわけでしょう。

獣医さんは麻酔がかけられる元気なうちにと言いますが、これは悩みます。

 

最終日を過ぎましても、これからの変化についてご報告を続けます。

 

 

リターン

1,000


感謝のメールと写真1枚

感謝のメールと写真1枚

感謝のメールとチャオの写真1枚を添付します

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

3,000


感謝のメールと写真3枚

感謝のメールと写真3枚

感謝のメールとチャオの写真3枚を添付します

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

1,000


感謝のメールと写真1枚

感謝のメールと写真1枚

感謝のメールとチャオの写真1枚を添付します

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

3,000


感謝のメールと写真3枚

感謝のメールと写真3枚

感謝のメールとチャオの写真3枚を添付します

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る