このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

<難民が世界の舞台でメダル獲得へ>アフリカ・難民スポーツ

<難民が世界の舞台でメダル獲得へ>アフリカ・難民スポーツ
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,000

目標金額 3,500,000円

支援者
1人
募集終了日
2022年2月1日

    https://readyfor.jp/projects/81083?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

▼本文

皆様は、2016リオ・2020東京大会に出場した難民スポーツ選手団をご存知ですか??世界の難民の数もご存知ですか??

2大会連続で難民スポーツ選手団は陸上競技で世界最高峰の舞台に立ちました。世界の難民約8,400万人の中から選ばれた、夢の選手たちです。

難民選手団という響きはとても良い。素晴らしいチームです。

でも本質を考えてみてください。本来あってはならない。

世界の国々で母国を出なくてはいけない人がいるからこそ、難民選手団が組織される。

紛争・迫害・貧困・・・母国の問題が起きなければ、選手たちは母国の選手として出られる。

例えば、結果を出した日本人のアスリートが日本代表として出られないことなど現在は考えられません。日本代表として誇りを持って世界の舞台で戦うことができるのです。

しかし、母国の代表として、世界の舞台に出られない人がいるという現実があります。

一人でも多くの選手が母国で出られるようにする。

メダルを獲得できるくらいの環境を作り出し難民にとっての夢や希望の場所を作り出す。

日本があって良かった。日本の皆さんがいたからメダルを獲得できた。そんな言葉を紡ぎ出したい。

日本はまだまだできることがある。それをやる。

アフリカ・ケニアの地で日本人が整備した難民の陸上選手の施設が永続的に難民の夢や目標の場所となる。

もし賛同して頂ければ嬉しいです。

(練習前の一コマ)

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

そもそも、なぜ難民選手団のサポートをするのか?

 

A.日本人として難民を考え、日本があって良かったという言葉を作り出してゆきたい

 

現在の世界の難民数は約8,400万人

増え続ける難民の数。母国を追われる経験。そんな経験は日本にいる限りすることができません。そしてする必要もない経験です。

しかし、世界では日常的に起こっている。

日本からは遠く、島国では想像もできない。

まずは世界には難民がいるということを頭の片隅にでも置いていること。

それが大きな一歩だと思っています。サポートしながらストーリーを知る。

アフリカの難民について少しでも考えるきっかけになってもらえると嬉しいです。

そして今、アフリカ各国では日本以外のアジアの国が大きな影響力を持っています。

差別用語も歩いている人に向かって言われます。しかし、それは日本にまつわることではない。

日本人?と言われることもほとんどありません。

アフリカを知るきっかけにもスポーツを通じて一歩になればと思っています。

この難民選手団をサポートし、将来世界の舞台に立った選手から

 

『日本があって良かった』

 

『日本のお陰で私はここに立っていることができる』

 

そんな言葉があったらどんなに嬉しいだろうか。世界に向けて日本を発信することができる。

世界の大舞台でメダルを獲得するサポートができたらどんなに良いだろうか。

メダルを取るという同じ夢を見られたらどんなにワクワクするだろうか。

そんな思いを込めて難民のスポーツチームにエールを送りたい。

アフリカの難民が、日本が支援しているケニアの練習拠点で練習したい。そんな夢や希望を作り出したい。

いや、やらなければいけない。そう思ったのがきっかけでした。

(画像出典 : Pixabay)

 

(練習後のティータイム:スタッフと共に)

 

▼どんな団体なの?

A. ケニアのTegla Loroupe Peace Foundationと難民の夢と希望を創り出します。

 

2021年の夏、東京にも選手を派遣し、参加しました。この選手団の代表であるTegla Loroupeは20世紀最速女王。2001年にあの日本人のレジェンドに記録を破られるまで世界記録保持者でした。

そしてその後、母国ケニアで難民選手の団体を組織し、小学校も設立しました。

現地で彼女に話を聞いたところ、難民の選手を見に行くために自分自身で難民キャンプを訪れ、選手をスカウティングしています。

アフリカのために、ケニアのために、難民のために、子供たちのために、奔走する彼女の日本のプロジェクトを日本の力でサポートしてゆきたいと思っています。

 

(中央の女性がTegla Loroupe)

 

 

 

▼プロジェクトの本質

A. メダル獲得を通じて、難民を生み出してしまった国々に優秀な人材が流出していると伝えたい。

 

2016年のリオで彼らは初出場をしました。

その時に団長を務めた選手がこのケニアのTegla Loroupe Peace Foundationに所属しています。そして2020の東京にも出場。難民選手団の道は作られました。

世界大会に出場した選手は奨学金でカナダ留学という機会を得ています。

次はメダルを考える時です。冒頭にも話したように、彼ら、彼女らは母国でスポーツをしたい。

しかし、あらゆる問題で母国を追われ、難民となり違う国で練習せざるを得ない。それが現状です。

最終的な目標はこの難民スポーツの選手がメダルを獲得すること。

難民にとって抜群の環境で練習をすること。

それがメダル獲得につながり、難民にとってはケニアの環境で練習をしたいという夢や目標の場所になる。

母国を出た選手が難民となり、メダルを獲得するようになる。

その選手が本来いたはずの母国にとっては優秀な人材の流出。

その母国に、じゃあその人材流出を防ぐにはどうするべきか?

そんな単純じゃない。確かにそうです。

でも、まずは何かを変えなければいけない。そんな考えを思い起こさせる一歩にしたいと思っています。

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

A.マンスリパートナーを基本に、進捗を限定コミュニティで公開しながら必要なサポートを永続的に行います。

 

アフリカ・ケニアの地に日本が難民の夢と希望のために素晴らしい施設サポートをした。そんなニュースを世界中に轟かせたい。

画面上で突然、難民選手団が登場してもなかなか思いを込めることが難しい。

それは誰しもがそうだと思います。それはストーリーを知らないから。

そして数ある寄付も規模が大きい為、どこに使われたのかは追うことができない。(それは規模、資金共に大きなため致し方ない。)

このサポートではマンスリーパートナーのサブスクリプションサポートを基本にどこに、何のために、なぜ、その結果誰が喜んでくれたのか。誰のためになったのか。何の為になったのかということを理解しながら、進めてゆきたいと思います。

そしてケニアの難民選手団の選手のストーリーを知ってもらいながら次回のパリに向けてサポートしてゆきます。

一人一人のストーリーをより知ってもらうために。

私たちも夢を持ちながら、楽しみながらサポートする。それがサポートする側の方に実現したいことです。

素晴らしい施設を用意し、抜群の環境でトレーニングできるようになる。

そんな支援をしてくれた日本が夢の舞台になる。

皆様のお力で、そんな一歩にしたいと思っています。

また劣悪な環境で練習している施設を整備してゆきたいと思います。

自給自足の生活もしているため、牛も購入予定です。これらの写真は実際に現地で撮った写真です。

 

整備予定のグラウンド

 

改装予定のトイレ

 

整備予定のシャワー

 

現在は卵のための鶏のみ。ミルクのための牛も購入予定。

 

練習拠点・宿泊棟

 

▼難民にとっての夢の場所へ:整備スケジュール

難民にとって夢の場所を完成させるには、

①施設の整備 → ②結果・成果確認→ ③ 必要箇所の再整備

と、しっかりと大会での成果を確認しながら必要箇所を整備・改修してゆきたいと思っています。今後、日本のレースなどにも参加することも考えてゆきたいと思っています。

その為に、今回の募集はもちろんですがマンスリーパートナーのお力で必要な時に、必要なことや、ものをすぐに用意できるようにしてゆきたいと思っています。

 

▼資金の使い道

 

ケニアの「Tegla Loroupe Peace Foundation」に支援金を寄贈し、以下の通りに使用をさせて頂きます。

 

支援金の使途について 資金は現地での施設の整備費や改修費、現地への渡航費・生活費などの為に手数料(Readyforへの手数料)を除く全額を使用します。

300万円 = First Stepの費用

 

 

First Stepとしてまずは現施設の練習環境の整備から行ってゆきます。

・グラウンドの整備費用(現在はロードを走ることが多く、練習に集中できる環境作り)

 120万円

・シャワー、トイレなどの衛生環境の整備(メンタル面での負担の軽減へ)

 70万円

・栄養管理や、タンパク質などの食事の提供・1年分(現在は練習後にパンなど栄養に偏り)

 80万円

・渡航費、現地生活費

 30万円

・その他(手数料など)

 

350万円 = First Stepの費用に使用させて頂きます。その後、マンスリーパートナーを増やしながら、その都度必要な場所、モノ、コトに投資をしてゆきます。目標金額を超えた場合もそれは整備費用に使用させて頂きます。

各種状況はコミュニティでご覧いただけます。Second Step以降はマンスリーパートナーの状況を見ながら整備・改修を行ってゆきます。

 

▼難民の未来へ

 

この難民スポーツ選手団(Tegla Loroupe Foundation)のサポートを通じて、日本の多くの方に難民や世界で何が起きているのかということを考えてもらうきっかけを作り出してゆきたいと思います。

今後はサポートをお願いするだけでなく、日本国内でも難民支援に直接繋がるオリジナルビールの開発・招待イベント・現地体験など難民の選手と共に私たちも新たな経験をしながら夢に向かって進めればと思います。

マンスリーパートナーはサブスクリプションでサポートをして頂くパートナーとなり最新情報や難民のことより細かく知ることができる人数限定のオンラインコミュニティにご招待します。

将来的には、難民の選手を日本に呼んでのトレーニングなど彼ら・彼女たちの経験の創出に向けてサポートしてゆきます。

ビールに関しては、全国規模で今後展開してゆきます。ケニアに因んだフレーバーはもちろんですが、日本全国でご当地のビールなども展開してゆく予定です。こちらのビールの先行販売などもコミュニティ内で告知してゆきます。

 

<プロジェクト企画>

今回の難民スポーツ団体支援だけでなく、今後はあらゆるスポーツで日本とアフリカのコラボでの機会創出を目標とする。

 

【寄贈に関して】寄贈先である「Tegla Loroupe Peace Foundation」様より、今回寄贈する物品(寄付金等も含む)の受け入れとクラウドファンディングのストーリーに公表されることに関しての同意を得ております。

 

 

**注意事項

▽リターンアイテムに関するトラブルの責任は一切負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ▽本クラウドファンディングでのご支援は、税制優遇の対象にはなりませんのでご注意ください。 ▽このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、支援をした時点で申し込みが確定し、その後のキャンセルはできませんのでご注意ください。

▽本プロジェクトは、期日までに集まった支援総額に応じて、実行内容の規模を決定します。

▽リターンの発送予定月につきましては、世界的なコロナウィルスの影響により、当初の予定より遅れる可能性がございますので、予めご了承ください。

▽リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。また、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。

▽支援時にご回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。

プロジェクト実行責任者:
Yo Tabuchi(Sports for Better)
プロジェクト実施完了日:
2022年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

First Stepとしてまずは現施設の練習環境の整備から行ってゆきます。 ・グラウンドの整備費用(現在はロードを走ることが多く、練習に集中できる環境作り)  約120万円 ・シャワー、トイレなどの衛生環境の整備(メンタル面での負担の軽減へ)  約70万円 ・栄養管理や、タンパク質などの食事の提供・1年分(現在は練習後にパンなど栄養に偏り)  約80万円 ・渡航費、現地生活費  約30万円 ・その他(手数料など)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/81083?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

感動・勇気、スポーツにはポジティブな言葉が隣にあります。 プロスポーツ選手になりたい、夢を持つ、希望を持つ、 それが世界の人々にとって、アフリカの人にとって どれだけの活力になるでしょうか。 しかしその裏では難民・貧困・紛争といった負の連鎖の中で 夢や希望を持つことさえできない人がいる。 私たちは機会の創出をする。 より良い世界の為に。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/81083?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

750


難民スポーツを応援!

難民スポーツを応援!

・Asante Mail
・Monthly Partner1ヶ月分(Facebookオリジナルページ招待)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


難民スポーツをただただ応援!

難民スポーツをただただ応援!

ただ、ただ応援!!
・Asante Mail(特別写真付き)
・Monthly Partner4ヶ月分(Facebookオリジナルページ招待)

申込数
1
在庫数
499
発送完了予定月
2022年2月

750


難民スポーツを応援!

難民スポーツを応援!

・Asante Mail
・Monthly Partner1ヶ月分(Facebookオリジナルページ招待)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


難民スポーツをただただ応援!

難民スポーツをただただ応援!

ただ、ただ応援!!
・Asante Mail(特別写真付き)
・Monthly Partner4ヶ月分(Facebookオリジナルページ招待)

申込数
1
在庫数
499
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 10

プロフィール

感動・勇気、スポーツにはポジティブな言葉が隣にあります。 プロスポーツ選手になりたい、夢を持つ、希望を持つ、 それが世界の人々にとって、アフリカの人にとって どれだけの活力になるでしょうか。 しかしその裏では難民・貧困・紛争といった負の連鎖の中で 夢や希望を持つことさえできない人がいる。 私たちは機会の創出をする。 より良い世界の為に。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る