このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

LGBTニューハーフの私が山梨県富士吉田市にバーをオープンさせたい

LGBTニューハーフの私が山梨県富士吉田市にバーをオープンさせたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

86,000

目標金額 2,000,000円

支援者
11人
募集終了日
2022年4月1日

    https://readyfor.jp/projects/81359?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

自己紹介

 

ページをご覧いただきましてありがとうございます。山梨県富士吉田市に住む「川村 つばさ」と申します。性別はMTFです。わかりやすい言葉で言いますとニューハーフです。

 

 

生まれ育った街でニューハーフが営みアルコールが苦手な方もゆっくり過ごせる空間を提供するバーを開業したくプロジェクトを立ち上げました。

 

私は以前国産車ディーラー12年半と外車ディーラーの営業を5年国内ビールメーカーに3年勤めてまいりました。ずっと営業畑で勤めてまいりましたが「最後は自分を隠さずに仕事をしたい」と思い静岡県のMixバーに2年前に勤めだし、そこでふとある事に気付きました。

 

「アルコール飲める女性、飲めない女性同士がに安心して楽しんでいる」でした。

 

正直私の住む富士吉田市にはそう言うお店も少なくその様な光景は見た事は居酒屋、レストラン以外では全く無くカルチャーショックを受けました。

 

また私の住む富士吉田市でアルコールが飲めない女性と話をしてみると「ノンアルコールで外に飲みに

出ても普通にジュースだけだからつまらない」と話をした事があります。また「酔って無いのでお店の方に話を聞いて欲しくても、男性だから恥ずかしい」とその女性は話をされていました。

 

 

私には自動車営業時に多くの方と接して話を聞いて得た情報とビール会社に在籍時に得たカクテル、特にノンアルコールカクテルの知識を融合させて、富士吉田市に気兼ね無く話ができ、くつろげる時間を提供したいと決意しました。

 

プロジェクトに対しての想い

 

私がクラウドファンディングを始めようとしたきっかけは、

 

「田舎の街にニューハーフは受け入れられるだろうか?」

 

と言う疑念を持ち多くの方々にクラウドファンディングを使い受け入れられるか、それとも駄目

なのか答えを出して見ようと思ったからです。

 

どのような事があったのかいくつか近年起きた事を抜粋して、ここに記します。

 

・コンビニで買物したら、購入した物を汚い物を扱う様な態度を取られその商品を投げ渡されました。

 

・地域で大きい病院から「色々な人が出入りするので来ないで下さい」と言われました。

 

・コンビニで買物済ませた後、車に乗ると他のお客さんから「このオカマ出て来い!」と言われ車を蹴られました。

 

・約1年半通っていた某サロンで上から発言、差別用語使われ続けたので思い切って問いただすと、話し合いも無くその店舗を出入り禁止になり、最後は男性扱い受けました。

 

・また10年程前に、フィリピンのニューハーフのパブが出来ましたが地元の方から「あの店に行くとエイズになるから行かない」と偏見を持たれ半年程で店を閉めてしまいました。

 

・2021年5月には貸店舗を借りたい話を不動産屋と話したら、「オカマには貸さない。」と大家から話があり貸してもらえませんでした。

 

 

このように、偏見の眼差しで見てくる方々がいる地域でお店始めても大丈夫だろうか不安ばかりでしたが、ここはクラウドファンディングを立ち上げて多くの方々に応援して頂けるのか、それとも厳しい批判を受けるのか試したいと思いクラウドファンディングを立ち上げました。

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

私の住む場所は全員ではありませんがLGBTQに対して偏見が強い地域ですので、私もコソコソしていたのですが静岡県のMixバーに勤めだしてからは美容院、ネイルサロン、脱毛サロン医療機関には堂々と行けるようになりましたが、まだ偏見が強い場所には行けずじまいでした。

 

2021年3月に富士吉田市の社会福祉協議会で差別や今回プロジェクトにも上げました自分でお店持てたらなと色々と話をさせて頂きました。

 

その時に

 

「MTFのお店が富士吉田市にも出来たら楽しいのと、LGBTQを市民に知ってもらういい機会なので頑張ってもらいたい」

 

とお声を頂き、その言葉に背中を押され思い立ちました。

 

ですが、オープンしても最初はお客様も足を運んで頂けると思うのですが飽きられるのも早い業種です。それを飽きさせない為には、どのような事をしていかないといけないのか自問自答の毎日を過ごしてきました。

 

まずトイレに着目しました。某高速道路のパーキングエリアは女子トイレの改装だけで集客力を上げています。富士吉田市のテナントは建物も古く空いてる物件の90%は和式トイレなのが実状です。実際に流行っているお店のトイレは洋式で綺麗もしくは可愛く作ってあります。

 

 

続いての着目は店内の内装です。どの色が人にくつろぎ、リラックスできるか色についても調べました。暖かさを与える茶色。リラックスを与える青、緑。これらの色を反射させるには白が適してるなどです。

 

 

これらの場所に手を入れ女性だけで無く、老若男女楽しくくつろいで頂ける場所を作る事を目指しております。

 

 

 

プロジェクトの内容

 

テナントも中々見つからず見つけても家賃が高く手が出ずまた資金の関係もあり実行に移せないのが現状です。2021年12月末にに2つのテナントが空き見学の予約も済み、1つは見学してまいりました。もう1つも見学予定です。

 

もう1つを見ていないのでまだ何も言えませが、1つ目のテナントではトイレに50万と内装に150万以上かかる見込みです。本来なら、場所を決めてから定番だと思いますが、既にオープンしている店舗が直ぐに空いたテナントを抑えてしまい借りたくても、借りれないのも現状です。

 

怪我の功名と言うのでしょうか、テナント探して歩いていると多くの方々にMTFがテナントを探している事も知って頂く機会も増えて来ています。富士吉田市には無いお店を作ろうとしている事も知って頂く機会だと思っております。

 

店内と今都内などで増えて来ているノンアルコールカクテルを充実し、アルコールが好き嫌い関係無い

くつろいで頂くお店を作る為クラウドファンディングでプロジェクトを立ち上げました。

 

新型コロナウイルスの影響もあり、中々外に出ない方々にコロナ感染が落ち着いた今からお越しくださる方のために、富士吉田市初のニューハーフが経営するバーを始めます。

 

資金使途詳細

 

お店にて多くの方が集い、新しい出会いと会話が生まれるきっかけに、ご支援いただけますと嬉しいです。みなさまからのご支援は、素敵なお店作りのために大切に使わせていただきます。

 

クラウドファンディングの

目標額200万円の内訳は

以下のようになっています。

 

☆LEDテーブル、LED椅子 48万円

☆ノンアルコールカクテル用グラス6万円

☆看板    30万

☆リターン(ボトル代)    20万

☆トイレ改装 50万円

☆プラットホーム手数料 44万円

 

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

私はお店を持ちたいと思った当初、「LGBTQの事や、私の辛かった人生を面白可笑しく楽しんでもらえる場所をつくろう」と思い、計画を練ってきました。 そのなかで多くの方と富士吉田市で出逢い、会話してきました。

 

その思いは今も変わらず、これからもそんな場所を作れればと思います。

 

お店を通じて、LGBTQを知る、思い出す方が増え、行ってみたいと思っていただけるようなお店作り、

富士吉田市以外でも、LGBTQ、ノンアルコールカクテル、女性が気兼ね無く過ごせるお店を通じて、

富士吉田市が話題に上がるように。そんな未来のために挑戦をしていきます。

 

200万円達成でトイレ、店内改装を行います。また、最高の空間を目指していきます。 どうか応援をよろしくお願いいたします。

 

【プロジェクトに関する留意事項】

・未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。

 

 

プロジェクト実行責任者:
川村 真司
プロジェクト実施完了日:
2022年4月10日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

完了日までにオリジナルの ノンアルコールカクテルとカクテル作製と 店舗の確保。 資金の使い道としては 女性にゆっくりくつろいで時間を 過ごして頂く為に店内改装費と トイレの改装費。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
【プロジェクト実現可能性に関する留意事項】 本クラウドファンディングで実施するプロジェクトでは、履行のために「食品衛生管理者」、「食品衛生法上の営業許可」が必要となります。本プロジェクト実施である2022年4月10日までには、「食品衛生管理者」、「食品衛生法上の営業許可」の取得見込みが立っております。(2022年1月17日現在)
リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
本クラウドファンディングで実施するプロジェクトでは、リターン履行のために「食品衛生管理者」、「食品衛生法上の営業許可」が必要となります。本プロジェクト実施である2022年4月10日までには、「食品衛生管理者」、「食品衛生法上の営業許可」の取得見込みが立っております。(2022年1月17日現在)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/81359?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/81359?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

2,000


時間無制限の飲み放題(1回)

時間無制限の飲み放題(1回)

1回飲み放題時間無制限。
※1  未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。

※2  飲み放題券は発行時から有効期限 発行日から6ヶ月内

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


時間無制限飲み放題(3回分)

時間無制限飲み放題(3回分)

時間無制限の飲み放題(3回)
※1  未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。

※2   飲み放題券は発行時から有効期限 発行日から6ヶ月内

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

2,000


時間無制限の飲み放題(1回)

時間無制限の飲み放題(1回)

1回飲み放題時間無制限。
※1  未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。

※2  飲み放題券は発行時から有効期限 発行日から6ヶ月内

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


時間無制限飲み放題(3回分)

時間無制限飲み放題(3回分)

時間無制限の飲み放題(3回)
※1  未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。

※2   飲み放題券は発行時から有効期限 発行日から6ヶ月内

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る