乳児院・児童養護施設に温かみがある木工玩具を寄贈したい

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2022年5月6日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 458人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
#子ども・教育
- 現在
- 13,496,000円
- 寄付者
- 689人
- 残り
- 16日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
#子ども・教育
- 現在
- 10,270,000円
- 寄付者
- 155人
- 残り
- 2日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 526人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 8,946,000円
- 支援者
- 446人
- 残り
- 6時間

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 15,322,500円
- 寄付者
- 367人
- 残り
- 30日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 6,537,000円
- 支援者
- 397人
- 残り
- 30日
プロジェクト本文
自己紹介
皆様こんにちは、松岡福祉事業株式会社の松岡崇樹です。
私は、30才より25年間海外に住んでおりました。中国の広東省珠海市に住みここから別の省やベトナム・タイ・インド等に出張しておりました。仕事は、インスタント食品に使われる原材料(エビ・イカ)の発掘や中国・インド・タイでフリーズドライ食品の製造に携わっておりました。その当時はこちら日本側が要求する品質のレベルになかなか達することが出来ず苦労をしました。
しかし何度も指導・説明を繰り返し日本のユーザーが必要とする商品を作り上げました。現在は、海外勤務を無事終え日本に戻り約5年が過ぎました。そして日本でのサラリーマンをやめ2020年7月に松岡福祉事業株式会社という会社を設立致しました。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私は、海外勤務を終え四国の実家に帰りましたところ80才の父は、軽度の認知症になっていました。海外から電話連絡を入れた際は、母は父のことを忘れっぽいとは言っておりましたが、実際に帰ってみますと自分から行動することが出来ない状態になっていました。
常に父に対し母が声掛けをしお風呂に湯が入ったから風呂に入ったら、風呂から出るとパジャマを着ないと風邪を引くよ、寝る前に歯を磨いたら、朝になれば起きて服を着替えたらと常に母が指示をしないと何もできない状態になっていました。そして母は、少しでも認知症になるのを防げたらと毎日父とトランプの七並べをしたり仏壇の前で一緒にお経を読んでいました。
私は、身近な人間がこのようになるとは思ってもおらず自分もこのようになるのではと大変心配になりました。認知症になる高齢者はどんどん増えているそうで少しでも社会貢献が出来ればと高齢者用介護施設を開所したく思いました。
但し、残念ながら私には専門知識がなく資金調達も思うようにならなかった為、断念しました。そして考えたのが少しでも認知症になるのが予防できればと思い脳トレ玩具、指先訓練玩具の開発を思いつきました。
そこで以前貿易業務を行っていた際、ジェトロ(貿易振興会)の海外企業のマッチングシステムを使いいろんな企業と連絡をとりました。その中でトルコイスタンブールのママトイズというブランドとやり取りを始め脳トレ玩具の開発も出来そうだとわかりました。色々やり取りをしているうちに既存の幼児用木工玩具を日本で販売しないかという話がでて私自身も木を使った温かみのあるお洒落なデザインであったので是非やりたいということになったのです。
*この画像は児童養護施設とは無関係です
そういった中で毎日のようにテレビにて親による子供の虐待が報道されあるときはお子様が虐待による死亡という報道も見かけます。非常に悲しいことです。そして虐待途中で救われたお子様は、乳児院や児童養護施設で保護され生活をされています。
そのようなお子様には、一刻も嫌な記憶を忘れて貰い楽しく人生を送ってもらいたいものです。それで少しでも私のような人間が社会貢献が出来ればと思い温かみのある幼児用木工玩具を寄付させていただき楽しんでもらいたいと思い今回の事業に力を入れたいと考えた次第です。
プロジェクトの内容
皆様からご支援を頂いた資金を寄贈商品、返礼品の購入、寄贈訪問出張経費、謝礼お手紙及び画像の製作費に充てます。
乳児院や児童養護施設で生活をされているお子様は、親を病気や不慮の事故でなくされたり、資金的に生活が困難であったり、親から虐待を受けていたり大変つらい思いをされている子供たちです。私は、乳児院や児童養護施設に訪問して幼児用木工玩具を寄付し彼らに楽しい思い出を作ってもらいたのです。
*この画像は児童養護施設とは無関係です
乳児院ですと基本的に0才から3才のお子様ですので揺り籠・歩行器・ハイチェアー・ロールペーパーデスクでお絵描き等を贈り児童養護施設にいるお子様は、3才位からですので乗れる車・ロールペーパーデスク等を贈りたく考えております。
寄贈する施設の選定につきましては、県より認可を受けております施設で「一般社団法人児童養護連絡協議会」様と協議連携をとりながら寄贈をする施設を決めます。寄贈する施設は法律にのっとり問題なく運営をしている施設になります。行政より指導を受けている施設ですと改善されトレースが確認されないと継続寄付の対象になりません。
プロジェクトの展望・ビジョン
私が幼少のころは、アニメキャラクター玩具はありましたが、まだ少なくて木工玩具のほうが多く、両親にはよく山に連れていかれ木の匂い、緑樹を見たりして自然を体験したものです。但し最近の幼児・子供は自然体験が少なく遊ぶ玩具は、テレビアニメキャラクターを描いている多くの彩色を使ったもの、叫んだりして音声が出るものなど、にぎやかな商品が多い。
*この画像は児童養護施設とは無関係です
現代社会において他人、相手の気持ちが理解できず、スマホで中傷・非難する子供がいます。そして、冷酷な方法による犯罪が増え人の痛みを感じない人間が、増えています。
このような人間が増えている要因の一つに幼児・子供時代の生活環境ではないかと思います。このようなテレビアニメキャラクター玩具で遊びすぎると幼児自身もテレビの世界に入り込みテレビで見た行動を何の疑問も持たずに実行するのではないか。
私は、幼児にはまず自然の木はどんな色か、柄は、匂い、ぬくもり、を感じてもらい落ち着きのある子供に育ってもらいたい。自然の木を使っていろんな玩具が出来るということを知ってもらいたいです。そして私に、孫が出来れば是非プレゼントして木のぬくもりを感じさせ両親には、落ち着いた人間に育ててもらいたいです。
*この画像は、児童養護施設とは無関係です
考えは古いかもわかりませんが、私は、この事業を最後の御奉公と考え多くの方にご支援を頂戴しご支援を頂いた方の代理として社会貢献をしたく思います。少しでも不幸な子供が減りますようにそして社会に明るいニュースが多くなりますように願っています。
どうぞよろしくご支援のほどお願い申し上げます。
▼事業の流れ
児童養護連絡協議会様と施設選定協議
↓
子供たちの年齢に応じた寄贈木工玩具選定
↓
施設訪問日時の決定
↓
施設訪問商品寄贈
↓
弊社ホームページにてご報告
↓
謝礼のお手紙・画像作成
↓
支援者様に返礼品・お手紙画像郵送
商品は現在、兵庫県オンラインシップ出荷センターにて保管致しておりますが、もし欠品となった場合には、トルコイスタンブールより海上輸送致します。海上輸送に要する期間は、約50日間掛かりますことご了承下さい。
*この画像は児童養護施設とは無関係です
- プロジェクト実行責任者:
- 松岡崇樹(松岡福祉事業株式会社)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年2月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
松岡福祉事業株式会社が、乳児院・児童養護施設にトルコイスタンブールで製造されたママトイズ幼児用木工玩具を、訪問寄贈します。各施設のお子様の年齢に応じた玩具を寄贈致します。 資金の使途 寄贈品、返礼品購入費15万円 施設訪問出張経費、人件費13万円 レディーフォー手数料22万円
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必用金額と目標金額の差額は、自己資金にて補填致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私は、約25年間海外にて仕事をしてまいりました。主に中国を拠点に、ベトナム・タイ・インドにて食品原料の発掘や製造管理・貿易等を行ってきました。当初は、日本側の要求する食材が見つからなかったり、高品質なものが出来なかったり苦労をしましたが、日本側の要求を一から丁寧に教え説明し何度も失敗を繰り返しながら日本のユーザーが必要とする商品にまで作り上げることが出来ました。海外から入荷する原材料の貿易業務も何ら問題なくこなしてまいりました。今は、海外での仕事を終え日本に帰ってもう5年が過ぎました。5年間は、食品メーカーでの品質及び製造管理 等を行いユーザーが安心して食することが出来る商品を提供しました。そして2020年7月に松岡福祉事業株式会社を設立し現在幼児用木工玩具ママトイズブランドの輸入販売を開始し始めたばかりです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
3千円のご支援を頂き大変有難う御座いました。
ご支援を頂きましたら感謝のメールにてお礼をさせて頂きます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
10,000円+システム利用料

1万円のご支援を頂き大変有難う御座いました。お礼にファイアーファイター(木の車 消防車)を送らせていただきますのでどうぞ
商品名 :ファイアーファイター(木製車 消防車)
その他 バス(木製車 バス)
メーカー名:コジインディストリアル(ママトイズ ブランド)
製造国 :トルコ共和国
適応年齢:3才より
認証 :欧州CE規格
木材料 :ビーチウッド(ブナ材)
サイズ :長さ12.5cm 高さ 8cm
*消防車の在庫がなくなりましたらバスを送らせて頂きま
すのでご了承お願い申し上げます。
施設より謝礼のお手紙を送らせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 139
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料
3千円のご支援を頂き大変有難う御座いました。
ご支援を頂きましたら感謝のメールにてお礼をさせて頂きます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
10,000円+システム利用料

1万円のご支援を頂き大変有難う御座いました。お礼にファイアーファイター(木の車 消防車)を送らせていただきますのでどうぞ
商品名 :ファイアーファイター(木製車 消防車)
その他 バス(木製車 バス)
メーカー名:コジインディストリアル(ママトイズ ブランド)
製造国 :トルコ共和国
適応年齢:3才より
認証 :欧州CE規格
木材料 :ビーチウッド(ブナ材)
サイズ :長さ12.5cm 高さ 8cm
*消防車の在庫がなくなりましたらバスを送らせて頂きま
すのでご了承お願い申し上げます。
施設より謝礼のお手紙を送らせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 139
- 発送完了予定月
- 2022年12月
プロフィール
私は、約25年間海外にて仕事をしてまいりました。主に中国を拠点に、ベトナム・タイ・インドにて食品原料の発掘や製造管理・貿易等を行ってきました。当初は、日本側の要求する食材が見つからなかったり、高品質なものが出来なかったり苦労をしましたが、日本側の要求を一から丁寧に教え説明し何度も失敗を繰り返しながら日本のユーザーが必要とする商品にまで作り上げることが出来ました。海外から入荷する原材料の貿易業務も何ら問題なくこなしてまいりました。今は、海外での仕事を終え日本に帰ってもう5年が過ぎました。5年間は、食品メーカーでの品質及び製造管理 等を行いユーザーが安心して食することが出来る商品を提供しました。そして2020年7月に松岡福祉事業株式会社を設立し現在幼児用木工玩具ママトイズブランドの輸入販売を開始し始めたばかりです。








