
支援総額
目標金額 850,000円
- 支援者
- 83人
- 募集終了日
- 2022年5月23日
居場所がないと感じてる人って?
居場所がないと感じる人たちって?
日本全国にたくさんの「誰でも集まれる居場所」があると思います。
それなのに「自分の居場所がない」と思うのはなぜなのか?どういう人なのでしょうか?
居場所がないと感じてる人
クローゼット(カミングアウトしていない、したくない人)の
・LGBTQなどの人
・中軽度の障害を持つ人
・貧困層の家庭の人
・いじめや虐待にあっている人
・外国ルーツの人
など…
こういう多様な人たちは悩んでいることに対応できるスタッフが居ないと、居場所があってもなかなかそこに行くことが出来ません。スタッフに理解があると、そこに集まってきた人は徐々に人権の大切さを身につけていきます。そしてそこに集まってくる人たちも、あらゆるマイノリティのアライ(理解者、仲間)となって、差別をしない人が集まってきます。
そうなってくれば先ほど述べた人たちも居場所に来れるようになります。そういう多様性を受け入れる、暖かい家庭のような「おはよう」「おかえり」と言える居場所を作りたいです。
居場所に大切なことはスタッフの理解だと思っています。
最近、かかりつけ医にあった高齢者のデイケアが無くなりました。コロナ禍でも「デイケアが無くなったら居場所が無くなっちゃう人だから」と続けていたので、とても残念です。院長に聞いたところ「技術を持つ人はレベルが高いのにスタッフの質が悪く、辞めていく人が出てきていた」ということでした。昔、自身の居場所だった心療内科のデイケアとは真逆な展開のようで、今後の居場所作りのひとつのヒントになるなと思いました。

リターン
3,000円+システム利用料

3000円のご支援
・お礼のメール(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料

5000円のご支援
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・お礼の手紙を送ります。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

3000円のご支援
・お礼のメール(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料

5000円のご支援
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・お礼の手紙を送ります。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 18日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,412,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 36日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 29日

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
- 現在
- 21,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 45日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日












