
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 7人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
減農薬野菜を育てている理由とは?
こんにちは。
きょうWAふぁーむです。
今まで、たくさんのご支援をしてくださって、どうもありがとうございます。
こんなにも子どもの自然体験の大切さを、みなさんと共有できるとは思ってもみませんでした!
今日は、きょうWAふぁーむで育てている野菜の話です。
SDGsが推奨されるようになってから、食品ロスにも注目が集まっています。
これまでは見た目が綺麗な野菜に注目しがちでしたが、今では「売り物になっていなかった野菜」たちにも光が当たるようになりました。
畑で野菜を育てていても、見た目が切れない野菜を育てるのは、本当に大変なことなんです。
だからこそ、せめてもの人類の知恵で「農薬」というものが使われるようになりましたよね。
ところで・・・。
みなさんは、野菜に使われている農薬のことをどれくらい気になさっていますか?
野菜を栽培したり輸送したりする際に使われている農薬の量や種類などは決まっていて、それは「食べ続けても健康に影響が出ないようにする」という基準です。
私たちは普段、野菜を洗って食べていますので、農薬がついていてもしっかりと落とすことができています。
しかしながら、野菜の中には、農薬を吸収しやすいものもあります。有名なのがいちごやセロリ、ほうれん草などでしょう。
野菜を食べていると、時々嫌な苦み(えぐみ)に出会うことがありますが、もしかしかしたら農薬が残っているためかもしれません。
きょうWAふぁーむで作っている野菜は、この「えぐみ」がとても少なくて、野菜本来の味が楽しめます。
さらに、健康に気をつけていらっしゃるあなたにとっても、減農野菜は魅力的ですよね♪
私たち大人が選ぶ者の全てが、子どもの価値になり、そして子どもの心身ともの成長につながる。
この精神があるからこそ、きょうWAふぁーむで育てている野菜は、減農薬にこだわっています。
あなたもそのことを、きょうWAファームでも感じ取っていただければ嬉しいです。
今日はこの辺で終わりにしますね。
次の記事をお楽しみに😊
╋━━━━━━━━━━━╋
きょうWAふぁーむの
情報発信
╋━━━━━━━━━━━╋
リターン
1,000円+システム利用料

お礼のメッセージ
プロジェクトにご支援いただいたお礼をメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円+システム利用料

お礼のメール&農園体験
①ご支援に感謝をしたお礼のメール
②農園体験ができる権利(1回・終了後1年間有効)(実際にふぁーむをご利用いただきますので、当ふぁーむの規約に了承いただきます。又ご利用いただけるのは、ご本人含め1家族となります)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 36
- 発送完了予定月
- 2022年5月
1,000円+システム利用料

お礼のメッセージ
プロジェクトにご支援いただいたお礼をメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円+システム利用料

お礼のメール&農園体験
①ご支援に感謝をしたお礼のメール
②農園体験ができる権利(1回・終了後1年間有効)(実際にふぁーむをご利用いただきますので、当ふぁーむの規約に了承いただきます。又ご利用いただけるのは、ご本人含め1家族となります)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 36
- 発送完了予定月
- 2022年5月

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,125,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 40日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,890,000円
- 寄付者
- 218人
- 残り
- 53日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,150,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 7日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

人も動物も森もhappyな未来を!|WanTreesを募集します
- 総計
- 1人











