10年後に役立つ教育を、出世払いで!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2022年3月31日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 458人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
#子ども・教育
- 現在
- 13,509,000円
- 寄付者
- 691人
- 残り
- 15日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
#子ども・教育
- 現在
- 10,270,000円
- 寄付者
- 155人
- 残り
- 1日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 526人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 15,387,500円
- 寄付者
- 371人
- 残り
- 29日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 6,566,000円
- 支援者
- 402人
- 残り
- 29日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 107人
プロジェクト本文
▼自己紹介
みなさん、このプロジェクトを推進します、山縣康浩(やまがたやすひろ)です。どうぞよろしくお願いします。合同会社アブレッシブの代表をしています。
写真は、長野県松本市にある開智学校です。学びの館を訪れると、身が引き締まる思いです。
私はこれまで、人事部門で“教育”に携わる仕事をしてきました。そこでいつも不思議に思っていたのですが、“教育”という名のもとに、“教師”と名乗る方は一杯いるのですが、“育師”と名乗る方に出会ったことがありません。教育は、「教える」だけでなく「育つ」がむしろ重要なはずです。誰も名乗らないなら、自分が“育師”になろうと決めました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
1991年1月17日、大規模な地震が実家のある神戸を襲いました。祖母と家を亡くしました。近くの六甲小学校に避難に行くと、膀胱炎になりかかるまでトイレに行くのを我慢し、被災者を支援する若い方々がそこには沢山いました。「最近の若者は・・」などと、チャラチャラした部分だけを見て大人ぶっていた自分を恥ずかしく思いました。そして、いつかは、若い方々に恩返しをするときが来ると思っていました。 2006年、人事で採用を担当していたのをきかっけに、大学で非常勤の講師をすることとなりました。学生さんに、実際に働くということを実感してもらうような講義をして欲しいということでした。少しでも恩返しができればと、引き受けることにしました。 まず大学に行ってビックリしたのが、「学生さんに理解できる内容をしないと人気がでない」ということです。ですので、企業でのリアルな話は、学生さんにとっては難しく、興味がわかないのです。最初の講義では、出席者が7名とほとんどゼミ状態。ところが、これが実に楽しく、最後はクリスマスイブに飲み会に繰り出し、これから告白にいくという学生を、残りのメンバーで応援しながら見送ったものでした。
そして奇跡が起こります。そのメンバーの内の複数が、会社に入ってからもまた私の講義に出てくれるようになりました。社会人になってでもですよ!そしてこう言うのです。「先生の講義を受けておいてよかった!」と。
それ以来、これまで社会人学生も含め、大学で講義を続けています。相変わらず「先生の話は難しい」という声は絶えませんが、「だったら聞くけど、現実はそんなに簡単なの?」と言うと、目の色を変えて質問をしてくる学生も少なくありません。 先日、学生のころから10年以上交流のあるO(オー)さんから、結婚したとの連絡がありました。彼は、私の講義を聴いて、内定していた会社を蹴り、更なるチャレンジをして今の会社に入社しました。そして、私の取組みを知って、「以前から話てましたよね。実現させるなんて、すごいですね」と言ってくれました。10年経って、こんな関係ができるなんて、“育師”の活動は、だからやめられないのです。
50歳を過ぎ、そろそろ“育師”の館をつくろうと、山口県岩国市の実家に、みんながワイワイ集える場を計画しました。ところが、コロナ禍となり対面での学習の場がとん挫します。一度はあきらめかけたのですが、友人の勧めもあって、不慣れな動画配信を決意しました。友人は、「コンテンツは良いのだから、YouTubeに掲載すべき」と言って譲りません。それに対し、私も「万人受けする内容ではないので、本気で学習したい人だけでいい!」と抵抗し、結局は決裂。それ以降は、ひとりで構想を練り、やっと公開するまでにたどりつきました。
令和3年の12月末にホームページ(https://www.yyskool.com/)を立ち上げ、出世払いコース(一般公開)と題して、これまで実践してきたコンテンツの動画を掲載(継続中)し、学習意欲のある方の支援に役立てばと思っています。
また、4月より本気で学習したい方向けに、有料動画配信を立ち上げたいと思っています。内容を見てもらえばわかるのですが、なんせ難しい・・。でも、その時わからなくても、何年後かに
「あ、あの時の内容は、こういうことだったんだ!」と思い出してもらえれば、望外の喜びです。そして、その場面が訪れるのが、私の目指す“育師”に他なりません。“出世払い”とは、自分が学習し実践したことで、「伝えるべき何か」を得たら、次の世代の後継者に、ギフトとして届けるものだと思うのです。
今、目先の効果、得られる成果を中心に教育がなされています。また、分野を限って答えのある問いを競わせている取組みばかりです。教育には、もっと時間がかかるはずです。
この取組みを、10年継続するには、みなさんのお力添えが必要です。資金面だけでなく、様々な交流も含めて、ご支援のほどどうぞよろしくお願いします。
▼プロジェクトの内容
有料動画ガイダンスの動画を掲載します。百聞は一見にしかず、こんな感じです。
是非、ホームページ https://www.yyskool.com/ もご覧いただけるとうれしいです。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
令和4年のLIVE配信のテーマは「キャリア実践」とし、令和5年は「ビジネスに活かす方法論(仮題)」、令和6年は「実践!マネジメント(仮題)」を予定しています。それぞれ、一般公開動画の続きをテーマとしています。
また、個別テーマとして、科学的実在論、レンマ学、贈与、中動態、ベイズ主義など、「想像力のあり方を変える」インパクトのあるものを、取り上げていきます。
コロナ禍が終息した後には、対話形式による学習会の開催も行いたいと思います。末永く、ご参加、ご支援をお願いします。
- プロジェクト実行責任者:
- 山縣康浩(合同会社アブレッシブ代表社員)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ご支援頂いた金額100万、手数料13万2千円、差し引き86万8千円 資金の使途;LIVE動画配信初期費用15万、SLL申請5万/年、運用費4.5万/月、オプション0.5万/月の12カ月分、合計88万(消費税込み)に使用致します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 本プロジェクト実行のために必要な金額のうち、クラウドファンディングの目標金額との差額分に関しては、小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>の申請により、確保する予定です。(2022年2月16日時点) クラウドファンディングが成立したにも関わらず、上記の計画通り差額分を確保できなかった場合、自己資金(マンション売却)を予定しております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
作成して欲しい動画の依頼を受けます
ホームページ https://www/yyskool.com/ のお問い合わせに作成の依頼をしていただき、私の担当する分野についてであれば、後日動画を一般公開(出世払いコース)に掲載いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
8,000円+システム利用料

有料動画の視聴ができます
有料動画の無料視聴
※有効期限:令和4年4月~令和5年2月まで
※初回発信:令和4年4月14日(木)午後8時~
※発信方法:Zoomによる動画のリンク先をメールに送付致します。
ホームページ https://www/yyskool.com/ のお問い合わせに登録いただくと、指定されたメールに送付いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
1,000円+システム利用料
作成して欲しい動画の依頼を受けます
ホームページ https://www/yyskool.com/ のお問い合わせに作成の依頼をしていただき、私の担当する分野についてであれば、後日動画を一般公開(出世払いコース)に掲載いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
8,000円+システム利用料

有料動画の視聴ができます
有料動画の無料視聴
※有効期限:令和4年4月~令和5年2月まで
※初回発信:令和4年4月14日(木)午後8時~
※発信方法:Zoomによる動画のリンク先をメールに送付致します。
ホームページ https://www/yyskool.com/ のお問い合わせに登録いただくと、指定されたメールに送付いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月










