支援総額
目標金額 340,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2016年10月31日
10/1 は日本酒の日&酒蔵めぐり in 小川町
どうなることかと思っていましたが、皆さまのお陰で何とか40%のところまで来ました。
まだまだ道半ばです。
最後までがんばります!
10/1(土)は小川町の酒蔵めぐりが開催されます。
年に2回ほど開催されます。
小川町には100年以上続く酒蔵が3つもあり、どこも個性があり大人気です!
3つの酒蔵を無料バスが巡回します。
他の地域との違いは、お米!お米!が違います。
地元で完全無農薬で栽培されたお米を使って日本酒の製造が行なわれる日本酒の銘柄が複数あります。
そして、酒蔵の前には、それぞれ色々な小川町のグルメなオツマミの出店も並びますよ~(^^♪
https://www.facebook.com/ogawasakagurameguri
情報の更新は、フェイスブックでされています。

10/1は「日本酒の日」というのをご存知でしょうか。
10月1日がその日にあたるその根拠は・・・
酒に関する漢字-酌、酔、酩、醪、醸・・・・にはツクリ「酉(とり)」が共通しています。
「酉」は酒壷を表す象形文字で、古代にさかのぼるにつれて下のほうがだんだんとすぼみ、その昔、酒を熟成させるために用いた酒壷の形のようにみえます。
もとは「酉」だけで酒を意味していましたが、後の液体に表す“サンズイ”がついて今の酒という字になったそうです。
この“酉”は、十二支の中の10番目の“酉”としても使われています。
酉の月は10月の新穀の実る月であります。
その穫り入れた新穀を使い、酒造りを一斉 に始めた月なので「酒の月」ともされました。
そこから 10月から翌年の9月までを酒造年度としていたようで、酒造元日である10月1日が「日本酒の日」となったのだそうです。
小川町で一番古い酒蔵は武蔵鶴さんで文政二年(1819年)の創業だそうです。
今2016年なので200年近い歴史の酒蔵ですね。
杜氏さんは我々も直接応援している福島さんです。
福島さんは武蔵ワイナリーとしてブドウ栽培からワイン造りも行なっています。
こんなグルメな小川町に遊びにくるには、この酒蔵巡りはオススメです!
ぜひ、グルメな町小川町に遊びに来てくださ~い (^^♪
リターン
3,000円
サンクスメール
・サンクスメール
心を込めたサンクスメールをお送りいたします!
・支援者ページに名前掲載
弊社ホームページに支援者様のお名前を掲載いたします!
※希望者のみ・ニックネーム可
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
5,000円
【数量限定10個】ステビアサプリお試しコース
・サンクスメール
・支援者ページに名前掲載
◆ステビア葉(乾燥葉 / ハーブティー用)
◆ 【ステビア発酵エキス】含有の健康食品50粒
数量限定お試しコースとなっておりますので是非この機会にお買い求めください!
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2016年11月
3,000円
サンクスメール
・サンクスメール
心を込めたサンクスメールをお送りいたします!
・支援者ページに名前掲載
弊社ホームページに支援者様のお名前を掲載いたします!
※希望者のみ・ニックネーム可
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
5,000円
【数量限定10個】ステビアサプリお試しコース
・サンクスメール
・支援者ページに名前掲載
◆ステビア葉(乾燥葉 / ハーブティー用)
◆ 【ステビア発酵エキス】含有の健康食品50粒
数量限定お試しコースとなっておりますので是非この機会にお買い求めください!
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2016年11月

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 19時間

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

日本一周経験者がご当地グルメを具に込めるおにぎりキッチンカーを運営
- 総計
- 0人











