
支援総額
557,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2022年5月13日
https://readyfor.jp/projects/93592?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年05月02日 20:45
見てくださってる人がいることに感謝

今日は保護猫の部屋でお世話をして出てきたらドアの前でうちの子達がたくさん待ってました!
うちの家族になった保護猫捨て猫たち(一人不在)です。
保護活動のことはうちの子たち分かってくれてるのか見守ってくれてます!
嬉しい報告!そして今日一気に支援してくださった方がいまして皆さんが支援して下った合計で達成の可能性が0.95%から40%まで急上昇しました!
(このあと33%に落ちますが)
今は金額の達成率パーセントより達成確率の方が高いので下を見ずに上を見ます!
見た瞬間、目を疑いましたがコメントを見てずっと見てくださってたみたいです!
心の中ではもうだめだと思っていましたので嬉し涙がポロリ。
そして別の方も見持ってくれてたようでコメント見て誰か見てくれてることがわかり心強いです。
支援なくても多くの人に見守られていることがわかった一日でした。
達成したわけでもないのに、まだ殺処分の子を救うための活動ができないかもと思っていたので可能性が出たことに嬉しさを感じました。
少しだけどと皆さん支援くださりますが金額ではなく一人ずつのお気持ちが嬉しい限りなんです。まだ手にできないですが支援してくださった時に受け取ったように嬉しいです。
達成へのパーセンテージは殺処分を一匹でも救えるパーセントと思っているので、救う活動ができることの希望が見えてきて嬉しいです。
皆さんのコメントで頑張ってくださいの言葉を背負って、やれることを最大限やろうと思います!
ブログに保護活動報告を書いてますが今日集計して4月の報告を書きました!
https://ameblo.jp/fuffin
話は変わりますが
野良猫が交通事故で亡くなるのはあるいみそうゆう運命だったのかもしれません。
私たちが交通事故にあうように。
でも人の手で絶たれるいのちは運命だとは思えないのです。
殺処分は認められてるので犯罪ではないですが、人が施設に預けられて殺処分の選択がないようにどうしても動物だから許されてることが私はなにもしない他力本願になれません。
人でも動物でも同じひとつのいのちだと思います。
まして人の癒しとして飼い始められた猫は人の手によって野良猫になったりしたわけなのに殺処分なんて人の勝手すぎるように思います。
生まれてきた以上幸せになってほしい。
決して人が終わらせていいいのちなんてない。
人間が支配するこの世の中、犠牲になっていいいのちがなくなるように。
私は必ず一匹でも救う活動をしたいです。
そして今日はもうひとつ!
来月末の日曜日譲渡会の開催が決まったそうです。
コロナの猛威が来たら中止になりますが一年ぶりの開催、私がはじめての参加の譲渡会になります。
知らなかったのですが参加するだけで一頭ごと参加費が必要だそうです…その費用はどこへいくのか、少しがっかりしましたが猫の家族を探すために参加の意志を表明してきました。
参加費はボランティアもしてるし保護活動もしてるのでどうにかなればありがたいとは言いましたが。
ちなにみ参加費は個人だから取る。だそうです。
ここでも言われたんですよね。個人とゆう理由で。
個人が活動しにくい世の中になってることを再び痛感。
個人でも団体でもやってることはおなじなのになんで差別があるんでしょうか。
でも譲渡会までにはここの結果も出ているのでいい結果になれば個人だから参加費とも言われなくなるでしょう。
ちなみに個人の場合、ある里親募集サイトでは譲渡料金は一切受け取ることを許されません。何度も個人だけど活動をしてるので、認めてほしいとメールをしてますが実績が浅いと断りのメールが来ます。実績関係なく同じことしてるんですけどね。
実は自分が気にしなかっただけで、かなり多くの場所で個人は大きな壁なのかもしれません。
ちなみに個人なので寄付専用口座も持てないのです。
団体を立ち上げたら資金管理は専用口座を作ってやる予定です。
ここに書いてたら次々とあ、これも個人だからと気づくことがあります。
私が気にせず活動してただけかもしれません。
決定的なことは愛護センターでの言葉でしたが団体になるメリットがかなりあります。
もし達成できて活動をやってみたら団体になったらできるようになったことが、増えるかもしれないとゆう新たな知らない可能性にも期待してます!
いのちを救う活動が広がることを願って私に今できる活動を続けます!
今日のようにいいことがたくさん訪れますように!
リターン
500円+システム利用料
保護活動支援 500
感謝のメールをお送り致します。
支援金は保護活動費に充てさせていただきます。
リターン品を作らないことで支援いただいた資金の全額(利用手数料を除いた)を保護活動の運営資金とさせて頂きたいと思います。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
1,000円+システム利用料
保護活動支援 1000
感謝のメールをお送り致します。
支援金は保護活動費に充てさせて頂きます。
リターン品を作らないことで支援いただいた資金の全額(利用手数料を除いた)を保護活動の運営資金とさせて頂きたいと思います。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
500円+システム利用料
保護活動支援 500
感謝のメールをお送り致します。
支援金は保護活動費に充てさせていただきます。
リターン品を作らないことで支援いただいた資金の全額(利用手数料を除いた)を保護活動の運営資金とさせて頂きたいと思います。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
1,000円+システム利用料
保護活動支援 1000
感謝のメールをお送り致します。
支援金は保護活動費に充てさせて頂きます。
リターン品を作らないことで支援いただいた資金の全額(利用手数料を除いた)を保護活動の運営資金とさせて頂きたいと思います。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人 ラフィンの家
にゃんこのしっぽ(栗原 真弓)
高橋
NPO法人保護猫カフェlove.lab
NPO法人猫の味方ネットワーク(戸口知子)
芹沢和美
Mizuki・TNR/保護猫活動

一匹でも多くの命を幸せにしたい|ラフィンの家サポーター募集中
継続寄付
- 総計
- 10人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
継続寄付
- 総計
- 124人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
366%
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 1日

多くの猫を幸せにするためのご支援を〜(マンスリーらぶサポ)
継続寄付
- 総計
- 63人

11年目のNPO法人高齢猫が増え、活動資金のご支援をお願いしたい
継続寄付
- 総計
- 51人

42匹の保護猫達を助けて下さい‼️
176%
- 現在
- 705,000円
- 支援者
- 103人
- 残り
- 1日

海岸に住む野良猫たちへ幸せな暮らしを。
174%
- 現在
- 261,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 8日










