カラーにこだわり厳選した古着屋

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2022年7月15日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,480,000円
- 支援者
- 1,872人
- 残り
- 38日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
#地域文化
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
#地域文化
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 36日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
#地域文化
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
#地域文化
- 現在
- 1,670,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18時間

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
#地域文化
- 総計
- 15人
プロジェクト本文
東京中野駅にて株式会社M.O.Sが運営する古着屋 M.O.S used clothingです。
当社は「Most Original Style」をテーマに、最も自分らしい好みのカラースタイルを意識してもらえるよう、中古商品からカラーを厳選・限定して展開しております。
現在はBLUEに拘った1号店、GREENに拘った2号店の2店舗を展開しております。

中古品ではありますが、1点1点クリーニングし、綺麗な状態で商品展開しております。
2店舗が近い距離にある為、中野を散歩しながら色違いの店を楽しんでいただいております。
将来は色違いの店を中野の街に増やしたいと考えております。
大手アパレルに20年以上勤務していたメンバー3人で立ち上げました。
以前から古着が好きだった仲間と『綺麗な古着屋』というテーマをベースに、色に拘った色違い店舗を作ったら楽しいと考え、メンバー2人が住んでいる中野の地元で地域密着型な店舗を始めたいと思い、2020年10月に1号店BLUEをOpen、2021年9月に2号店GREENをOpen致しました。
サスティナブルな観点から服を大事に再利用する大切さ。
新品では高い価格で手が出せない物でも、中古品という事でフェアプライス(適正価格)でご提供できる点も古着の魅力です。
当店のテーマでもある『綺麗な古着屋』。
綺麗な古着の定義として、「ほつれ・汚れ・使用感が無い」状態の中古品。
見た目新品に見えるように、綺麗に手入れして綺麗に展開することを意識しています。
その「綺麗に見えるように」の一つとして、色を限定して同色のカラーバリエーションで展開する事を考えました。
店舗作りも、より清潔感を感じる商品の観え方を考え、什器を全て白にこだわり、自分たちでDIYして作成し白色に塗りました。
品揃えも青と緑だけを選別して仕入れることには今でもかなり時間を掛けています。
2021年9月23日よりOpenしているので、秋冬物からの仕入れだった為、夏物が少ない状況です。
さらにコロナの影響もあり売上が予想を上回らず資金が不足している状況です。とくに2号店Greenの夏物仕入れ費用が必要なため、今回のプロジェクトを立ち上げました。
集まった支援金を使って、夏物Tシャツ、羽織りシャツ、ショートパンツを仕入れて店内を充実させたいです。
◉カラーに特化した古着屋
◉1点1点クリーニング・縫製修理をした綺麗な商品展開
◉中野の街にこだわり、歩いて回れる色違い店舗
◉平和の象徴カラーBLUE・ 癒しの象徴カラーGREENとお買い物で癒される体験を実感してもらう。今後も色違い店舗を増やして楽しんでもらいたい。中野レインボー化計画。
◉「古着屋っぽくない古着屋」を目指し、カラーでまとめて清潔感を出し、通常古着屋ではしないサービスを実施。
ギフトラッピング(簡易袋リボン付き)
自転車空気入れ無料サービス
学割サービス(学生証提示で5%オフ) など
屋号は一緒でも色違い、というのを売りにしているので、青好き・緑好きのファッション好きな方にご来店して頂きたいです。
誰でも入れる居心地の良い空間を提供したいと思っています。
今回のプロジェクトを通して、こだわったお店のコンセプトをたくさんの人に知っていただき、より多くの人に共感してもらって次の色の店を展開したいと思っています。
平和の象徴カラーBLUEを空
癒しの象徴カラーGREENを草原にイメージ
『観える色からの癒し』『手に取り着る事からの安心感』を与えたいという思いから、まずは青、そして緑を選びました。
中野の街を明るく元気にしたいという思いも込めて。
次の店舗は元気の象徴カラーORANGEを太陽として出していきたい。その次が花の、、、
中野の街を散歩しながら、それぞれが好きな色を観て回れる楽しめる古着屋を目指しています。
東京中野の街で散歩しながら色違いの店を楽しんでもらいたいと思っています。
是非、ご支援よろしくお願い致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 大間洋一郎(株式会社M.O.S)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年7月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社M.O.Sが運営する古着屋 M.O.S used clothing BLUE・GREEN 2店舗の夏物の仕入れに使用する
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,500円+システム利用料

M.O.S used clothing オリジナルTシャツ進呈
感謝のメールをお送り致します。
M.O.S used clothing オリジナルTシャツをお送り致します。
サイズ展開 M・Lサイズ
(USAコットンを使用したアメリカンサイズの為、日本サイズより1サイズ大きめ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 199
- 発送完了予定月
- 2022年7月
5,500円+システム利用料

M.O.S used clothing オリジナルTシャツ進呈
感謝のメールをお送り致します。
M.O.S used clothing オリジナルTシャツをお送り致します。
サイズ展開 M・Lサイズ
(USAコットンを使用したアメリカンサイズの為、日本サイズより1サイズ大きめ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 199
- 発送完了予定月
- 2022年7月













