
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2022年8月31日
プロジェクト終了まで残り3日!!
プロジェクト終了まで残り3日となりました。
50万円の目標まで残り半分の25万円というところまで皆様のご支援のお陰でたどり着くことができました。
ご支援頂いた皆様本当にありがとうございます。
残り3日と、プロジェクトもいよいよ終盤となり、私も最後まで達成目指して頑張りたいと思っています!
1人でこなさなければならない業務が多くて思うように発信できない部分もありましたが、日々、工芸関係の活性化を目指して活動していることは変わりません。


補助金の採択もあり、大型のコンプレッサー、排気用の有圧扇など、作業場の準備は着々と進んでおります。
本格的な社寺修復のように全て漆で仕上げていくのも大事、様々な要望に応えられるように今の時代に合わせて塗装技術を磨き、そこに漆塗りの技術を合わせた提案もまた大事だと考えます。
今後作業場をフル活用するべく人員の確保も進めていく予定ですが、人員が確保できたからと言ってすぐにスムーズに仕事が捗ることはありません。
また、興味をもってきてくれた方も仕事を続けて行けるかどうかもわからない状態での人材育成となります。
今回のプロジェクトは一見作業場が準備できて達成できたようにも見えますが、本来は今後漆の仕事の従事し、協力してくれる人員確保や運転資金で見ていた分を先行投資しているのが現状です。
プロジェクトにご支援頂いた資金は、設備投資に使用した分に充填させて頂くことによって次の一歩が出しやすい環境となります。
漆塗りという特殊な技術で今後、この技術をどのように残し、伝えて行けるか、とても難しく険しい道のりだと思いますが、これからの時代にも必要とされる技術と提案でひたむきに頑張っていきたいと思っております。
残り3日!!25万円と高い壁ではありますが、最後まで目標目指して頑張りたいと思っておりますので、一人でも多くの方にこのプロジェクトを知って頂き、私の想いに共感頂けましたら、どうぞご支援、情報の拡散宜しくお願い致します。
リターン
3,000円+システム利用料
【3,000円】活動応援コース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料

【10,000円】感謝のお手紙と先乾漆のお箸(1膳)コース
感謝のお手紙と先乾漆のお箸を1膳(朱または黒)お送りします。
八角形のお箸の先に乾漆と言われる漆の粉を使用しており、箸先の強度が上がり滑りにくいお箸になっています。
朱と黒のどちらか1膳をお選び下さい。
サイズ 22.5cm
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 79
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料
【3,000円】活動応援コース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料

【10,000円】感謝のお手紙と先乾漆のお箸(1膳)コース
感謝のお手紙と先乾漆のお箸を1膳(朱または黒)お送りします。
八角形のお箸の先に乾漆と言われる漆の粉を使用しており、箸先の強度が上がり滑りにくいお箸になっています。
朱と黒のどちらか1膳をお選び下さい。
サイズ 22.5cm
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 79
- 発送完了予定月
- 2022年12月

熊野市民会館に新たな響きを 未来へつなぐピアノプロジェクト
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 28日

年末恒例、心踊るバレエを今年も!第3回公演にご支援を!
- 現在
- 143,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 34日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 7日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 50日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,578,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 17日

月500円から子どもたちの学び場を守り、笑顔ある未来へつなぐ!
- 総計
- 20人












