
支援総額
目標金額 580,000円
- 支援者
- 8人
- 募集終了日
- 2022年7月20日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
#災害
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
#医療・福祉
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 22人
- 残り
- 7日

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
#子ども・教育
- 総計
- 29人

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
#災害
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 16時間

全ての人を置き去りにしない社会を目指す ももちゃん 継続寄附
#医療・福祉
- 総計
- 2人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
#医療・福祉
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
東京在住の防災士八幡章と申します、妻と娘の三人家族です、現在65歳で今年3月に定年退職となりサラリーマン生活を終えました、わたしはこれからの人生を世の中の為、地域社会の為に、数十年の防災士経験とボランティア経験を生かし、自分に出来る事を精一杯やって行きたいと思います。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
地域にて各小中学校、町内会、自治会、ケアセンター等、防災講座を20年以上やっています、職務にても神戸、東北等へ災害復旧に従事してまいりました、その中で避難の緊急性が如何に大事かを痛感しました、その思った事を具現化するため、このプロジェクトを考案しました。
▼プロジェクトの内容
以下の特徴を備えた人力輸送車、おはこびくんの企画設計開発をする。
・使用許可届、運転免許証の不要。
・軽い、錆びない、取り扱いが簡単。
・折りたたみが出来、保管に場所を取らない。
・電動アシストなど、オプションを豊富に揃える。
・怪我人のタンカー、車椅子、を多く早く簡単に運べる。
・狭い道、悪路に問題なく対応出来る。
・燃料を使わない。
・メンテナンス不要。
・猫犬等、動物の避難場所に利用出来る。
・普段でも荷物運びに利用出来る。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
現在、新潟県内の製作会社と具体的な設計開発を対応中です。
プロジェクトを完了後、同社にて製造、量産を行います。
同時に、おはこびくんのアシスト等、電動化等のレベルアップを図ります。
- プロジェクト実行責任者:
- 八幡章
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年7月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
友人等の賛同者に働きかける。 集まった資金全額にて製造会社に設計開発を依頼する。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 目標金額との乖離は自己資金にて賄います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
30,000円+システム利用料

賛同ありがとうございます。
携帯浄水器 三万円事にソーヤミニ一個を進呈させていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
30,000円+システム利用料

賛同ありがとうございます。
携帯浄水器 三万円事にソーヤミニ一個を進呈させていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月












